承認Timeの評判・口コミ

ワークフローシステム

承認Time

(承認タイム)
SBIビジネス・ソリューションズ株式会社
出典:SBIビジネス・ソリューションズ株式会社 https://shonintime.sbi-bs.co.jp/
3.4
トライアルあり IT導入補助金対象 エンタメ業界からの★評判4.0以上 金融業界からの★評判4.0以上

承認Time(承認タイム)の評判(レビュー・口コミ)

承認Time(承認タイム)の評判(レビュー・口コミ)をご紹介します。36件の評判を掲載中です。

非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(自動車・輸送用機器) 従業員数:1,000人以上 部署:生産・製造
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面がとても直感的でわかりやすい。色合いも豊か。特に気にいったのは条件で絞り込めるところで、自分の希望にあったものを簡単に見つけられた。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:鉄道・航空・運輸・物流 従業員数:500〜999人 部署:配送・物流
3.0
更新日:2021/08/24
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • チャットが出来るので、他の仕事をしながらでも素早くやりとりができるので助かります。またオンラインでの会話も出来るので助かります。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(機械・プラント) 従業員数:1,000人以上 部署:生産・製造
4.0
更新日:2021/08/19
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 説明書がなくても手順がわかる画面でスムーズに作業ができる。新入社員時から利用しているが不便したことがない。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(建設・住宅・インテリア) 従業員数:300〜499人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/08/19
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • システム画面が非常に見やすいところ。自分が選びたいジャンルにすぐに飛べ仕事効率が良い。使ってて使いにくいと思った事がない。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:50〜99人 部署:製造・生産技術
2.0
更新日:2021/08/17
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 説明書が無くとも使える。 人に教えるのにも初心者にも簡単。 誰でも使いやすいと思う。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(建設・住宅・インテリア) 従業員数:300〜499人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/08/17
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • システム画面が非常に見やすいところ。自分が選びたいジャンルにすぐに飛べ仕事効率が良い。使ってて使いにくいと思った事がない。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:コンサルティング・調査 従業員数:50〜99人 部署:ソフトウェアエンジニア
3.0
更新日:2021/08/16
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 各種テンプレートが用意されており、入力内容を迷うことはほぼない。特段詳しいマニュアルを用意されずともみんな使えている。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:ゲーム・エンタメ 従業員数:300〜499人 部署:ソフトウェアエンジニア
4.0
更新日:2021/08/16
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • インターフェイスが直感的に使いやすいし、導入が楽でした。 新しく入った人にも、覚えやすいと好評です。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/08/06
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 使い方が全くわからない状態で初めて使用しましたが、初心者の私でも使いやすく、他の人にもおすすめしたいと思えました。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:医療・病院 従業員数:30〜49人 部署:専門職(医療関連)
4.0
更新日:2021/08/06
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 誰が見てもわかりやすい方法で操作できる点。 初めて使うパートさんでも無理なく使うことができる。 欠かせないコンテンツになっている。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:医療・病院 従業員数:1,000人以上 部署:専門職(医療関連)
4.0
更新日:2021/08/04
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 使い方がわかりやすく、ワークフローシステムを使うのは初めてでしたが、すぐに利用することができました。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:医療・病院 従業員数:1,000人以上 部署:専門職(医療関連)
3.0
更新日:2021/08/04
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面を見たときに、どこをどう操作すれば思い通りにいくのかが分かりにくい部分が見られるが、説明書が必要なほどでもない。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:電気・ガス・水道・エネルギー 従業員数:500〜999人 部署:専門職(建築・土木関連)
3.0
更新日:2021/08/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • シンプルで使いやすいく触っていくうちに楽しくなる。なにより見やすい、触りやすい、使いやすい。初心者でも簡単に覚えることができる気がする。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:その他サービス 従業員数:20〜29人 部署:総務
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 承認状況が目視でき、管理も本ツールに一元化することができるので便利です。自由なカスタマイズが効くので、様々な状況で幅広く活用できる。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:メーカー(食品) 従業員数:500〜999人 部署:経営企画
3.0
更新日:2021/08/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • UIの使いやすさは重要だと思いますが、わかりやすくてとてもよいです。承認フローも可視化されているのでスムーズです。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:1〜9人 部署:専門職(建築・土木関連)
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • まだ、あまり使用実績がありませんが、いまのところは、まずまず使用できています。 これから本格的な使用に向けてチャットサポートがあるのは非常にありがたいです。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:飲食 従業員数:1〜9人 部署:経営者・役員
3.0
更新日:2021/08/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • ワークフローシステムを初めて使いましたが、初心者でも使いやすく見やすかったので、とても分かりやすかったです。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:100〜299人 部署:ソフトウェアエンジニア
3.0
更新日:2021/08/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面が直感的で初心者でもすぐに慣れることができると思います。新人でも一度見せるだけですぐに利用できるようになりました。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:その他サービス 従業員数:500〜999人 部署:その他
3.0
更新日:2021/08/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 新型コロナウイルス感染症の影響でテレワークする機会があり、場所を問わず申請、承認の手間が省け、内部統制が可能になり、またテレワークにも対応できる。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:500〜999人 部署:その他
3.0
更新日:2021/07/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 細かい説明書を読まなくても、直感的に操作しやすいシステムであると思う。また、音声入力可能なようにカスタマイズしている。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:教育・スクール 従業員数:100〜299人 部署:情報システム
4.0
更新日:2021/07/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • マニュアルがなくても使えるところが良かった。ワークフローシステムを使うのは初めてだったが使いやすかった。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:1,000人以上 部署:経営企画
3.0
更新日:2021/07/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • パソコン自体が得意ではない人間もいるが、それなりに使える。年配の方も多いが、教えていけばなんとか使える。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:300〜499人 部署:情報システム
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • データでやり取りすることで、意思決定のスピードをあげられる。引き継ぎ時にシステム上で完結する承認、決済は従来より迅速に対応出来る。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:1,000人以上 部署:経営企画
4.0
更新日:2021/07/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面が直感的で、説明書がなくても使えるところが良い。また、ワークフローを使うのが初めてだったが、簡単に利用できるところ良かったと思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:1,000人以上 部署:財務
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • シンプルなワークフローシステムのため、新卒プロパーは勿論、中途キャリア組もすぐにキャッチアップすることができる。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:100〜299人 部署:営業・販売
5.0
更新日:2021/07/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 使いやすいところです。 それ以外は色々検討中で、社内みんなで共有できることになればもっといいと思うので他部署にも導入していきたいです。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:20〜29人 部署:経理・会計
4.0
更新日:2021/07/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 直感的に理解できる画面なので、説明がなくても使うことができる。はじめてでもすぐに使うことができると思われる。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:20〜29人 部署:情報システム
3.0
更新日:2021/07/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 他がわからないので可もなく不可もなし。社内でも大きな不満もなく運用がされていると感じている。使用感は特に困ることなく使えている。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:メーカー(自動車・輸送用機器) 従業員数:1,000人以上 部署:製造・生産技術
3.0
更新日:2021/07/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 担当、点検、承認のルーティンがしっかりしていて確認漏れのリスクを回避できる点は評価できる。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(精密・医療機器) 従業員数:20〜29人 部署:ハードウェアエンジニア
3.0
更新日:2021/07/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 初めて使用した時などでも、取り扱い説明書などが無くとも、画面のデザインや直感的な操作性により、目的を達成できたので良かった。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:教育・スクール 従業員数:1,000人以上 部署:経営企画
4.0
更新日:2021/07/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 便利さと業務の効率性が上がる点。 しかし、初期費用の問題や自社向けのカスタマイズなどができるのかなども重要な要素。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:コンサルティング・調査 従業員数:10〜19人 部署:企画・マーケティング
4.0
更新日:2021/07/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 至ってシンプル。他のシステムを使ったことがないので比較のしようがないが、複雑でないことが最大の長所だと思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/07/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • わかりやすくていいし、色分けされていて目立つ。また、承認までの経過が見れるのはいい。説明書がなくても使える。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:1,000人以上 部署:ソフトウェアエンジニア
4.0
更新日:2021/07/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 機能がシンプルなこともあり、画面がごちゃごちゃしていなく、直感的に操作が可能なところが一番の魅力に感じます。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:1,000人以上 部署:製造・生産技術
4.0
更新日:2021/07/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 初心者でもわかりやすく作られており、使い慣れていなくても業務に必要な情報をすぐに探せるところが便利で使い勝手が良い。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:1,000人以上 部署:経営企画
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 安価に簡単に導入できて必要最低限の機能が盛り込まれている(PJコードといったタグ付、経費BANKとの紐づけなど)。営業のサポートも迅速。
プロが代わりに探して紹介します!

ワークフローシステムの導入は初めてですか?

はい

いいえ

おすすめポイント・デメリットの比較

承認Timeとよく比較されるサービスの評判を併せてご紹介します。

4.0
安価に簡単に導入できて必要最低限の機能が盛り込まれている(PJコードといったタグ付、経費BANKとの紐づけなど)。営業のサポートも迅速。
4.0
初心者でもわかりやすく作られており、使い慣れていなくても業務に必要な情報をすぐに探せるところが便利で使い勝手が良い。
3.0
特にはありませんが、回線が混みやすい点と承認していないとアラームがなるようにしてもらえると進捗管理がしやすい。
3.0
過去に申請したドキュメントや、作成途中で保存したもの、承認待ちのドキュメントなどの検索がし易ければ尚良いと思う。
5.0
承認システムのアラーム機能と申請内容の保存、コピー機能にて過去の申請内容を参照して申請が出来る。また、申請が何処で止まっているかわかる為、承認内容の合否確認がクラウド上以外でも出来る。
4.0
かんたんに申請・承認ができ、移動時間などの空いている時間を利用して使用可能なので、承認までの時間も短縮され、スムーズなワークフローが実現して良いです。
3.0
最終的には自社で設定しないといけないので、導入から運用開始までにとても時間がかかる。 初期の営業段階でイメージしていたより10倍くらいは労力がかかる。
2.0
1日の中で遅刻と早退の両方を申請できない。(例えば朝1時間遅れ、帰りも1時間早く帰る早退)。遅刻時間に昼休みが考慮されない。(朝通常で出社し昼休み前の10時に早退するときは、昼休みを考慮して11時に早退するようにしないと、一時間多く欠勤になる)。承認権限のある人は、自分の残業を自分で承認できてしまう。
このサービスにはレビューがまだありません
このサービスにはレビューがまだありません
5.0
申請できるワークフローが種類別・部署別に一目でわかりやすく分かれており、迷うことなくスムーズな申請をできるから。
5.0
使い方がシンプルで分かりやすく、初心者や予備知識のない人でも特に苦労することなく容易に使い始めることができるところ。
3.0
経費の精算の際など細かい項目まで選べるがどれを選べばよいかわからず最初は少し入力しづらい。定期アップデート後の作業でファームウエアが起動できないことがある。
3.0
メニュー画面が別画面になるので、少し面倒である。ワークフローと同じ画面で、操作できるようになれば、もっと使いやすくなると思う。
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「ワークフローシステム」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

ワークフローシステムの新着記事

SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?