ジョブマネ

グループウェア

ジョブマネ

ジョブマネ株式会社
出典:ジョブマネ株式会社 https://jobma.jp/
トライアルあり

ジョブマネとは

ジョブマネとは、日本の中小企業向けのクラウド型グループウェアです。社員のスケジュール管理や経由精算、ワークフロー(稟議)、資料の共有等、日々の業務に必要な機能を搭載しています。上位メニューのビジネスプランでは、グループウェアとデータ連携している営業支援(SFA)、顧客管理(CRM)、基幹システム(ERP)が利用可能になるので、オールインワンツールとして活用できます。多機能ながら無駄を削ぎ落としたシンプルな画面と操作性を実現しており、はじめてクラウドツールに触れる企業でもすぐに使いこなせるのが特徴。もし不明点があっても、無料のオンラインチャットやオンライン会議でのサポートなどフォロー体制も充実しているので安心です。

ジョブマネの特徴・メリット

ジョブマネの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
操作性と定着率の高さ

操作性が高く、それゆえに定着率も高いシステムです。シンプル設計で使いやすいシステムであることから、多くのユーザーにとってストレスなく使いこなすことができるでしょう。定着率96%というデータは、それだけ実際に使いやすいシステムであることを証明しています。今までシステムの定着にトラブルを抱えたことがある会社におすすめです。

02
プロジェクト単位での営業利益の可視化

プロジェクト単位で売上や外注費、工数を紐づけて管理することで、プロジェクトごとに営業利益を可視化できます。受注した案件・プロジェクト単位ですぐに利益率を把握できますが、利益率などの数値は日々の工数入力により自動作成できるので、余計な集計時間・確認作業を必要としません。大きな単位での利益管理よりも現場へのフィードバック効率の良いプロジェクト単位での利益管理を簡単に実現し、会社の利益につながります。

03
クラウドを活用してテレワーク対応

クラウドを活用したシステムにより、テレワークにも対応できます。テレワークにおいて発生する業務報告や資料共有に役立つ機能を搭載し、見積書や請求書などの資料もクラウド上で簡単に保管して社内で共有可能です。働き方の変化によりテレワークなどの新しい働き方が推奨されている時代であり、そんな現代にマッチした特徴です。

ジョブマネの料金プラン

ジョブマネの料金プランをご紹介します。

トライアルあり

グループウェアプラン

1,000

初期費用

0円

最低利用期間

最低利用人数

1

社員のスケジュール管理や経費精算、ワークフロー(稟議)、資料の共有等、企業に必要最低限な機能を搭載。ITツールが初めての企業はグループウェアプランがおすすめ。

1~100人:1,000円/月
101~200人:2,000円/月
201~300人:3,000円/月

「機能」
・商談履歴
・顧客管理
・見積管理
・案件管理
・工数管理
・原価管理
・請求書発行
・入金登録
・レポート
・問合せ管理

※100人単位で1,000円加算
※利用環境全体で利用できる総容量は1GB

【オプション】
<ビジネスプラン>
1人:3,000円/月
スケジュール管理、資料共有はもちろん、顧客管理、商談管理、プロジェクト単位の利益率等、細かい指標まで把握したい企業におすすめ。

「機能」
・スケジュール
・ToDo
・電話メモ
・経費精算
・ワークフロー
・提示版
・共有資料

※グループウェアプランのオプションプラン
※グループウェアプランとビジネスプランを併用する場合、利用環境全体で利用できる総容量は5GB
※50GB(1,000円/月)単位で容量の拡張可能

ジョブマネの機能/連携サービス

ジョブマネの機能一覧

ジョブマネの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプセンター

チャットサポートあり

メールサポートあり

導入支援・運用支援あり

提供形態

クラウド(SaaS)

プロが代わりに探して紹介します!

グループウェアの導入は初めてですか?

はい

いいえ

ジョブマネの運営会社

サービスを運営するジョブマネ株式会社の概要です。

会社名 ジョブマネ株式会社
本社の国 日本
本社所在地 沖縄県那覇市安里1丁目8-4 ZORKS崇元寺
拠点 沖縄県
設立 2017年10月
代表名 小林 康裕
事業内容 BtoB事業の中小・ベンチャー企業向けクラウドサービスの企画・開発・販売
ベンチャー企業のマーケティングコンサルティング
資本金 52,960,000円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「グループウェア」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

グループウェアの新着記事

グループウェアのランキング

1
リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
ゾーホージャパン株式会社
株式会社NIコンサルティング
シヤチハタ株式会社
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?