CraftChat(クラフトチャット)

チャットボット

CraftChat

(クラフトチャット / 旧:ChatBook)
株式会社チャットブック
出典:株式会社チャットブック https://www.craftchat.ai/
トライアルあり

CraftChatとは

CraftChatとは、顧客獲得とナーチャリングをワンストップで解決するチャットボットです。わずか2ステップで誰でも簡単にボットが作成できるのが特徴のひとつです。シナリオの管理はツリー形式でなくフォルダ形式を採用しており、シナリオが複雑になっても経路の把握やメンテナンスがしやすくなっています。Webサイトのほか、Facebook Messenger、Instagram、LINEに対応しており、ユーザーに合わせたチャネルでコミュニケーションが可能です。ユーザーとの会話履歴や行動を確認できる機能や、コンバージョン獲得に役立つ分析機能など、マーケティングに役立つ機能も搭載しています。

CraftChatの特徴・メリット

CraftChatの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
複数のプラットフォームに対応

Webサイトのほか、Facebook Messenger、Instagram、LINEに対応しています。ユーザーへ自動で接客し、統合・均一な顧客管理のもと、ユーザーが求める最適な情報を最適な場所において提供します。顧客を待たせることなく対応でき、ビジネスチャンスを逃しません。

02
豊富なテンプレートを用意

豊富なテンプレートが用意されているのもうれしいポイントです。資料請求や会員登録、イベント集客など導入先の目的に応じた豊富なテンプレートが用意されており、簡単にチャットボットを作成できます。修正などの作業は必要ですが、簡単な操作で設定できるため、ユーザーを選ばずスピーディに運用を開始できるでしょう。

03
効果的なアプローチを実現

ビジネスチャンスにつながる効果的なアプローチができるのも特徴のひとつです。過去にやり取りが発生したユーザーに対して、反応率が高いチャネルでプッシュ通知を配信可能。ユーザーの状態に応じた最適なメッセージを送信できます。リアルタイムで表示されるコンバージョン分析をもとにして、効果的なPDCA改善の実現に貢献します。

CraftChatの料金プラン

CraftChatの料金プランをご紹介します。

トライアルあり

お問い合わせ

要問合せ

詳細は運営企業へお問い合わせください。

CraftChatの機能/連携サービス

CraftChatの機能一覧

CraftChatの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプセンター

メールサポートあり

チャットサポートあり

提供形態

クラウド(SaaS)

プロが代わりに探して紹介します!

チャットボットの導入は初めてですか?

はい

いいえ

CraftChatの運営会社

サービスを運営する株式会社チャットブックの概要です。

会社名 株式会社チャットブック
本社の国 日本
本社所在地 東京都渋谷区桜丘町14-1 ハッチェリー渋谷101
拠点 東京都(桜丘町・六本木)
設立 2016年9月
代表名 ⼩島 舞子
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「チャットボット」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

チャットボットの新着記事

チャットボットのランキング

1
株式会社セールスフォース・ジャパン
2
チャットプラス株式会社
3
デフィデ株式会社
株式会社Helpfeel
株式会社アノテテ
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?