【2025年最新】国際電話のかけ方まとめ|料金相場や安くする方法も解説
1~20ユーザー向け
表示金額は税込価格
未来日報は、日報作成、顧客情報管理、未来へのアプローチを一元化するグループウェアです。日報を通じて社内のコミュニケーションを強化し、業務効率を向上させます。日報にコメントや「いいね!」をつけることで、フィードバックを簡単に実施可能。顧客情報は自動的に管理され、次のアクションがリマインドされるため、顧客対応がスムーズになります。また、クラウド対応によりどの端末からでもアクセス可能で、インストールの必要がありません。
未来日報の3つの特徴やメリットをご紹介します。
未来日報の大きな強みは、日報作成と顧客管理を一元化している点です。日報を書くことで、自然に顧客情報が蓄積されるため、別途顧客管理システムを用意する必要がありません。これにより、情報の一貫性が保たれ、作業の手間が省けます。
未来日報はクラウドのため、インターネット環境さえあればどの端末からでもアクセスできます。これにより、出張先や在宅勤務中でもリアルタイムで日報の確認や顧客情報の管理が可能です。また、インストール不要でブラウザからすぐに利用開始できるため、簡単に導入できます。
未来日報は、金融機関レベルの256bit SSL暗号化通信を採用しており、データの安全性を確保しています。さらに、ファイアウォールによる保護や、自動バックアップ機能により、万が一の災害時にもデータの復旧が可能です。高いセキュリティ基準を満たしているため、機密情報を扱う企業にも適しています。
未来日報の料金プランをご紹介します。
Aプラン
月 6,600 円
初期費用
ー
最低利用期間
お問い合わせ
最低利用人数
お問い合わせ
1~20ユーザー向け
表示金額は税込価格
Bプラン
月 15,400 円
初期費用
ー
最低利用期間
お問い合わせ
最低利用人数
お問い合わせ
21~50ユーザー向け
表示金額は税込価格
Cプラン
月 28,600 円
初期費用
ー
最低利用期間
お問い合わせ
最低利用人数
お問い合わせ
51~100ユーザー向け
表示金額は税込価格
サービスを運営する株式会社 エクスマートの概要です。
会社名 | 株式会社 エクスマート |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山942 |
拠点 | 東京都 |
設立 | 2006年9月 |
代表名 | 後久 和宏 |
事業内容 | ・マーケティングシステム開発およびコンサルティング ・コミュニケーションプラットフォーム構築 ・マーケティングツール開発 ・ITコンサルティング・システム設計サービス |
資本金 | 990万円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。