freee支出管理 経費精算Plusの評判・口コミ

経費精算システム
トライアルあり IT導入補助金対象 上場企業導入実績あり 小売業界からの★評判4.0以上 コンサルティング業界からの★評判4.0以上 金融業界からの★評判4.0以上

freee支出管理 経費精算Plus(フリー支出管理 経費精算Plus)の評判(レビュー・口コミ)

freee支出管理 経費精算Plus(フリー支出管理 経費精算Plus)の評判(レビュー・口コミ)をご紹介します。56件の評判を掲載中です。

非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:50〜99人 部署:経営企画
4.0
更新日:2021/09/17
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面遷移が少なくて済む。経路などが自動でヒットするので無駄な入力工程がなくてスムーズに申請することが出来る。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:100〜299人 部署:企画・マーケティング
3.0
更新日:2021/09/17
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • シンプルな構造である。 知名度がある。 二段階認証などセキュリティ面は優れているのではないでしょうか。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:100〜299人 部署:その他
3.0
更新日:2021/09/17
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面が見やすく入力しやすい。 どこになにを入力するか見たらすぐわかり誰でも使うことができる。 初心者でも教えればすぐに使用できます。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:1〜9人 部署:生産・製造
3.0
更新日:2021/09/17
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • シンプルで分かりやすいところ。 スマホ連携で簡単。 画面が大きく直感的で、初心者にはとくに嬉しい。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:1,000人以上 部署:資材・購買
4.0
更新日:2021/09/16
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面切替の反応が長目なのが難点ですが、項目が記入式の物が少なく、選択肢メインなのがよいです。記入欄を空欄のままにしても申請が通るのもよいです。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:マスコミ 従業員数:50〜99人 部署:編集・編成・制作
4.0
更新日:2021/09/16
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 使い方は簡単。コピーなどできるため前月までのものを活用できるので時間短縮にもなる。 交通費精算も経路検索してくれるので楽。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:1〜9人 部署:経営者・役員
4.0
更新日:2021/09/16
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • ボタンや操作方法がわかりやすい。 次に何をすればいいか、いつまでに行なえばいいかなども自動的に表示してくれるのでありがたい。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:コンサルティング・調査 従業員数:1〜9人 部署:経営者・役員
4.0
更新日:2021/09/16
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 使いやすく、その都度の入力で済ませられる所 今まで手計算で行っていたので、時間が短縮された
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(食品) 従業員数:100〜299人 部署:一般事務
3.0
更新日:2021/09/16
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 入力も簡単で、何に使ったか確認しやすい。 セキュリティが高く、携帯からもアクセスできる。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:1,000人以上 部署:人事・労務
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:鉄道・航空・運輸・物流 従業員数:1,000人以上 部署:専門職(医療関連)
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • インターフェースがわかりやすく入力しやすい。カスタマーサポートも悪くない。 完全に電子化することに成功した。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:1〜9人 部署:経営者・役員
4.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 初導入でしたが、特にストレスもなく使い易く、クラウド管理なので何時でも必要な情報を確認出来るのが便利です。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(自動車・輸送用機器) 従業員数:10〜19人 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 経費精算システムを使うのは初めてでしたが、覚えたら簡単に楽に使えるので良いと思いました。わからないこともQ &Aですぐに解消できました。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:1,000人以上 部署:一般事務
5.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 利用手順が初めてでもスムーズに使えることです。入力項目や編集操作が簡便なことも気にいった点です。昔は経費精算に手間、時間がかかりましたが今はストレスフリーです。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:1,000人以上 部署:企画・マーケティング
3.0
更新日:2021/09/14
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 特に使っていて可もなく不可もなくな感じ。特筆すべき点はないけど、操作に慣れていない人にも使いやすいのかな、とは思う。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(機械・プラント) 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/09/14
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 立ち上げからすぐに使える点。 ソフトを開いてから経費の計算がすぐ楽にできる。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:300〜499人 部署:人事・労務
3.0
更新日:2021/09/14
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 面倒だと感じ、ついつい後回しにしてしまう経費精算ですが、仕様がわかりやすいので後回しにせずに使うことができます。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:飲食 従業員数:30〜49人 部署:経営企画
3.0
更新日:2021/09/14
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 分かりやすい単語で書いてあるので、どの部類で追加するべきかあまり悩まずに済み、抵抗なく使えた
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/14
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • パソコンからの手続きで、ほぼペーパーレス(レシートなどの写真必要)で、まとめて会社で開設した各社員の口座に振り込まれる点。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:医療・病院 従業員数:1,000人以上 部署:専門職(医療関連)
3.0
更新日:2021/09/13
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 良いところはあまり感じないが、自身の所属する職場では当初から長く導入されている為、覚えたら簡単で使いやすいと評判が良く実際時短になっているのかなと感じる部分もある。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:1,000人以上 部署:研究
4.0
更新日:2021/09/13
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • タイムリーに最新情報を確認できることが、良いと感じたポイントです。従来は前月の実績等が出てくるのが遅かった。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:1〜9人 部署:専門職(建築・土木関連)
4.0
更新日:2021/09/13
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 合理的に作られていて、使用する側の効率性を考えている。経理計算ソフトを使った事がない人も困る事なく使用できました。業務を効率的にこなす為にも、経理に関しては、シンプルで分かりやすく簡単に扱えるものを探していました。かゆいところに手が届く作りになっています。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:電気・ガス・水道・エネルギー 従業員数:20〜29人 部署:専門職(建築・土木関連)
3.0
更新日:2021/09/13
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面全体的にわかりやすい。1度説明を聞けば、大体は理解が出来る。よく分からない部分も、1〜2度の利用ですぐに理解が出来る。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:100〜299人 部署:生産・製造
4.0
更新日:2021/09/13
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 初めに少し使い方を教えてもらっただけだが、問題なく使えてる。全体的に利用しやすいソフトだと思う。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:その他サービス 従業員数:300〜499人 部署:研究
3.0
更新日:2021/09/10
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 予算に対してどの程度使用しているのか分かるので、必要経費等への意識改革、削減への意識をほかの社員にも強く意識付けできるようになった。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:20〜29人 部署:経理・会計
3.0
更新日:2021/09/10
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 操作が簡単で特に悪い所もなく、無難に使えています。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:50〜99人 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/10
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • とても使いやすくてわかりやすいです。 表がまとまっていて見やすく、履歴がすぐに閲覧できるので調べる時に便利です。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/10
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • マイパターンを作成しておくと日当の精算が楽。公共交通機関の利用も、よく利用する区間をあらかじめ登録しておくとクリックだけですぐに入力できる。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(食品) 従業員数:1,000人以上 部署:生産・製造
4.0
更新日:2021/09/10
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • バイトやパートの人件費、時間管理がしやすいと思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:鉄道・航空・運輸・物流 従業員数:500〜999人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/09/09
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 入力が簡単で誰にでも扱いやすく、とても重宝しています。 互いの清算がしづらい点が少し残念です。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:メーカー(精密・医療機器) 従業員数:1,000人以上 部署:人事・労務
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • システムやサービスの質が良くて、機能が使いやすいと感じるところが良い。評判が良い理由も納得。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:商社 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
5.0
更新日:2021/09/09
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面が見やすい。各項目欄も分かりやすく、記入しやすいです。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:100〜299人 部署:総務
4.0
更新日:2021/09/09
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面が直感的で説明書がなくても使えるところが良いです。初心者の方にもストレスなく利用できるので、おすすめだと思います。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:1,000人以上 部署:経理・会計
4.0
更新日:2021/09/09
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面構成がわかりやすくシンプルである。クラウド型なのでサーバーのアップデートや更新といったメンテナンスがいらず管理者の負担が減った。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:医療・病院 従業員数:10〜19人 部署:総務
5.0
更新日:2021/09/08
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 操作性もよく、分かりやすい。利用者もあまり大きな問題なく使えているようであり、管理の立場からも効率化ができている。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:50〜99人 部署:経営者・役員
4.0
更新日:2021/09/08
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • コロナ禍で事務所に全従業員が常に居るわけではなく、リモートで各自仕事をしていますが、場所を問わずどこからでも使える点がよい
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:100〜299人 部署:総務
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面が見やすく、説明を受けなくてもすぐに使えるところが良い点です。実際にほとんどの社員がこのシステムを使用して経費精算をしていますが、ほぼ全員使いこなしていると思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:教育・スクール 従業員数:1,000人以上 部署:研究
4.0
更新日:2021/09/08
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • フリーソフトだが、機能が充実している。 このソフトのおかげで、学生に「領収書はどうした?」と聞くことが少なくなった。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:100〜299人 部署:経営企画
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • システム内に様々な機能があり、新しく入った人にも馴染みやすい。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:1〜9人 部署:営業・販売
5.0
更新日:2021/09/07
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • スマホで領収書の写真を撮ってアプリ内で添付すると、ある程度の項目が自動で入力されて便利。わざわざ領収書の原本を担当部署まで郵送する手間が省けた。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:その他サービス 従業員数:1〜9人 部署:その他
3.0
更新日:2021/09/07
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 最近導入したばかりなのでまだ良いと感じたポイントなどは分かりません。 ただ画面はとても見やすく分かりやすいかなと思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:100〜299人 部署:人事・労務
4.0
更新日:2021/09/07
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 無駄な機能が少なく最低限のため、あまり困ることなく使える。部署移動で初めて経理に関わる人でもある程度操作出来た。質問への返答も早い。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:100〜299人 部署:企画・マーケティング
3.0
更新日:2021/09/07
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 操作方法がシンプルで使いやすい。 また選択式で対応ができることも多く抜け漏れが発生しにくい。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:メーカー(機械・プラント) 従業員数:500〜999人 部署:ソフトウェアエンジニア
4.0
更新日:2021/09/07
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • とても使いやすくて便利なところが良いポイントだと感じました。他の企業と比べて値段が割安なので、経費の節約になって良いです。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:100〜299人 部署:財務
5.0
更新日:2021/09/07
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • はじめて使用する際は、間違わないだろうか、時間がかかり過ぎないだろうかと不安が多かったです。しかし毎日使うことにより、元々が大変分かりやすく不慣れな人でもすぐ使えるようなシステムで大変助かりました。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:医療・病院 従業員数:1,000人以上 部署:経理・会計
5.0
更新日:2021/09/07
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • freeeでは、APIを使うことで他の部署のデータ管理ツールと連携されることができるため、業務の大幅な効率化が実現できる点が素晴らしいと思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:教育・スクール 従業員数:50〜99人 部署:専門職(教育関連)
4.0
更新日:2021/09/07
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面がわかりやすいレイアウトで、いろいろな人が使っても利用しやすい工夫がされていて、良いと思った。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:医療・病院 従業員数:1,000人以上 部署:専門職(医療関連)
3.0
更新日:2021/09/07
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 誰でも簡単に、ある程度の機能は使うことができるのが良い。また、わからない点があってもすぐに調べることができる。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:医療・病院 従業員数:1,000人以上 部署:一般事務
3.0
更新日:2021/09/07
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 説明書がなくても何とか使えます。ヘルプも一応あるので、不明点も問い合わせることなく解決が出来ます。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:商社 従業員数:100〜299人 部署:総務
5.0
更新日:2021/09/07
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 初心者にも使いやすく、画面も見やすいので仕事が凄く捗りました。コストパフォーマンスが最高に良いです。
プロが代わりに探して紹介します!

経費精算システムの導入は初めてですか?

はい

いいえ

おすすめポイント・デメリットの比較

freee支出管理 経費精算Plusとよく比較されるサービスの評判を併せてご紹介します。

4.0
今まで入力作業に時間を費やしていたのですが、この経費精算システムに変更されてから、入力作業の効率化が図れるようになった感覚があり、時間が有効的に使えるようになりました。
5.0
高機能で使いやすく、業務が簡素化されてスムーズに進む。社内の環境が画期的なったことで業績も上がり、とても良い。
3.0
特にありませんが、もう少し見やすい表示にして欲しいと思います。大きくしたり、色をつけて見やすくして欲しいです。
3.0
特にありませんが、一度登録してしまうと修正や削除がやりづらいので慎重にやる必要がある。簡単に修正ができるとよい。
4.0
運用するにあたって、詳細な説明がなされていたので、使用し始めてから困る点があまりなく、すぐにシステムに順応することができました。
4.0
従来の紙ベースに比べると格段に効率化されたので良かったです。ただ他のシステムと詳細に比較したわけではないので、確かなことが言えるわけではないです。
3.0
操作が簡単ではあるが、もう少しタッチ数を減らしたい。
3.0
サービスに対しては特にない
4.0
コロナウイルスの影響もあり、半年前にエクセルからシステムに移行しました。画面表示がシンプルなので直感で操作できる事、ペーパレス、印鑑レスとなったことが非常に大きいです。また、経理での作業時間も大幅に短縮されました。
5.0
簡単に理解できて、入力操作がしやすいです。他の製品と比較していませんが、誰にでも簡単なソフトではないでしょうか。
3.0
画面の遷移が遅い。1つの領収書で複数の内容に分けることができず、複数の明細を用意しなければならい。社内の承認規則(特定の経費科目に支店長承認を必須とする)に即したキメ細やかな設定ができない。申請の差し戻しせずに、申請者にチャットで連絡することができない。
3.0
その仕訳を何時したかまたは仕分け承認機能がないため、統計上に問題があります。 あと仕訳帳をもっとカスタマイズできるようにしてほしい。
このサービスにはレビューがまだありません
このサービスにはレビューがまだありません
小規模企業・中小企業におすすめのサービス

小規模企業・中小企業におすすめのサービスをまとめて比較しましょう。

公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
本サービスは「PRONIアイミツSaaSの有料掲載サービス」を利用しています。
質問に答えるだけであなたに最適な
「経費精算システム」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

経費精算システムの新着記事

SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?