invox経費精算

経費精算システム

invox経費精算

(インボックス経費精算)
株式会社invox
トライアルあり

invox経費精算とは

invox経費精算とは、経費精算の申請や承認、原本提出など紙のやりとりを電子化して、領収書や近場交通費の入力・確認作業を自動化するクラウド経費精算システムです。初期費用が無料の、良心的な価格設定の料金プランが強みです。

invox経費精算の特徴・メリット

invox経費精算の3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
圧倒的なコストパフォーマンス

invox経費精算は、初期費用が無料。月契約ではじめられる良心的な価格設定の料金プランが強みです。

02
申請者も承認者も経理も業務負荷が軽減

invox経費精算は、AI OCRにより領収書のデータ化や近場交通費の最安ルート検索、ワークフローの電子化、適格事業者登録番号の照合が可能。現場も経理も、わずらわしい作業から解放されます。

03
インボイス制度や電子帳簿保存法に対応

invox経費精算は、電子帳簿保存法の「スキャナ保存制度」と「電子取引情報の保存」に対応。またインボイス制度にも対応しており、領収書に記載の登録番号を読み取ることで、国税庁の適格請求書発行事業者公表システムWeb-API機能で有効性を照合。登録番号の有効性が確認できなかった場合、警告メッセージを付けて返却します。

invox経費精算の使い方

invox経費精算の使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

invox経費精算の料金プラン

invox経費精算の料金プランをご紹介します。

トライアルあり

ミニマム

1,980

初期費用

0円

最低利用期間

1ヶ月

最低利用人数

1人

仕訳データの生成、ワークフローが不要な方


振込データ生成(全銀フォーマット)
部門・プロジェクト管理
部門・プロジェクト情報を付加し仕訳の条件等として利用できます。
チャット・メールサポート

1アクティブユーザあたり月額料金※1:300円(税込330円)
領収書データ化料金 ※2:アクティブユーザ数×30件/月の合計まで0円

※1 経費精算を作成したユーザをアクティブユーザとして、経費精算を作成した月ごとにカウントします。
※2 アクティブユーザ数✕30件/月を超過すると、超過30件につき1アクティブユーザとしてカウントされます。

ベーシック

9,800

初期費用

0円

最低利用期間

1ヶ月

最低利用人数

1人

仕訳データの生成、ワークフローが必要な方


ミニマムに加えて

仕訳データ生成
仮払申請・仮払精算
申請・承認ワークフロー
タイムスタンプ
オンライン会議

1アクティブユーザあたり月額料金※1:300円(税込330円)
領収書データ化料金 ※2:アクティブユーザ数×30件/月の合計まで0円

※1 経費精算を作成したユーザをアクティブユーザとして、経費精算を作成した月ごとにカウントします。
※2 アクティブユーザ数✕30件/月を超過すると、超過30件につき1アクティブユーザとしてカウントされます。

プロフェッショナル

29,800

初期費用

0円

最低利用期間

1ヶ月

最低利用人数

1人

ベーシックの機能に加えて自社にあわせた拡張項目を利用したい方


ベーシックに加えて

拡張項目設定
経費精算書に任意の項目を最大5つまで追加可能です。

1アクティブユーザあたり月額料金※1:300円(税込330円)
領収書データ化料金 ※2:アクティブユーザ数×30件/月の合計まで0円

※1 経費精算を作成したユーザをアクティブユーザとして、経費精算を作成した月ごとにカウントします。
※2 アクティブユーザ数✕30件/月を超過すると、超過30件につき1アクティブユーザとしてカウントされます。

invox経費精算の機能/連携サービス

invox経費精算の機能一覧

invox経費精算の機能をご紹介します。
サポート・ヘルプセンター

チャットサポートあり

メールサポートあり

導入支援・運用支援あり

提供形態

クラウド(SaaS)

プロが代わりに探して紹介します!

経費精算システムの導入は初めてですか?

はい

いいえ

invox経費精算の運営会社

サービスを運営する株式会社invoxの概要です。

会社名 株式会社invox
本社の国 日本
本社所在地 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49F +OURS
拠点 東京都・静岡県
設立 2019年2月
代表名 横井 朗
従業員規模 70名(2024年12月時点)
事業内容 invoxシリーズの開発・運営
資本金 100百万円(2021年11月時点)
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
本サービスは「PRONIアイミツSaaSの有料掲載サービス」を利用しています。
質問に答えるだけであなたに最適な
「経費精算システム」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

経費精算システムの新着記事

SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?