経費BANKとは
経費BANKとは、ユーザー評価ランキングNo.1の経費精算システムです。経路検索システム「駅すぱあと」やICカードとの連携による交通費精算に加え、出張手当の事前設定、クレジットカードの利用明細読み込み、交際費や会議費などの単価計算、社内ルールの適応にも対応しています。超過分の支払いや、残高発生時の相殺または返却の処理などの立替経費の仮払管理もでき、さらに、その管理方法も一伝票単位もしくは全従業員一括の2種類から選択できます。システムの操作性の評価が高く、インターフェースがシンプルな点も特徴の1つです。インターフェース自体はもちろん、承認フローも自社に合ったより使いやすい形式にカスタマイズできます。
経費BANKの特徴・メリット
経費BANKの3つの特徴やメリットをご紹介します。
01
接待に使いやすい機能を搭載
経路検索システム「駅すぱあと」やICカードとの連携による交通費精算をはじめ、出張手当の設定、クレジットカードの利用明細読み込みなどの便利な機能を備えています。もちろん、交際費や会議費などの単価計算にも対応。社内の規定をシステム上で登録しておけば、申請時のルール違反も自動でチェックできます。内部統制の強化にも有効的です。
02
仮払い申請にも柔軟に対応可能
立替経費の仮払管理にも柔軟に対応できるため、まとまった金額が必要な場合に従業員の負担を抑えつつも便利に活用できます。超過分の支払や、残高発生時の相殺または返却の処理も簡単にできる点が特徴。また、管理方法についても、1伝票単位もしくは全従業員一括の2種類から自社に適した方法を選択できます。
03
手軽にカスタマイズを行える
シンプルなインターフェイスで、操作がわかりやすいのも大きなメリットです。申請のフォーマットも簡単に変更でき、自社に合ったより使いやすい形式にカスタマイズできます。さらに承認フローの設計も自由度が高く、金額に応じて最大9段階までのルート設定に対応可能。加えて一括承認・仮確定・ログ検索といった補助機能も豊富で便利に活用できます。
経費BANKの使い方
経費BANKの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。
経費BankⅡの説明画像(PC)
出典:SBIビジネス・ソリューションズ株式会社 https://kb2.sbi-bs.co.jp/
経費BANKの料金プラン
経費BANKの料金プランをご紹介します。
各種オプション料金は下記のとおり
■AI-OCRオプション
・領収書AI-OCR:2,000円/月(月100枚まで)
・請求書AI-OCR:5,000円/月(月100枚まで)
■ICカード連携
・初期費用:90,000円
・月額利用料(10IDまで):5,000円/月
・月額追加ID利用料(10ID単位):1,000円/月
※カードリーダーは別途費用
■モバイル電子マネー履歴取得(スマートLINK)
・初期費用:0円
・月額利用料(10ID単位):1,000円/月
■住信SBIネット銀行 総合振込API連携サービス
・月額利用料:5,000円/月
※価格はすべて税抜きです
オプション料金は1~5IDの概要欄をご確認ください。
オプション料金は1~5IDの概要欄をご確認ください。
・オプション料金は1~5IDの概要欄をご確認ください。
・ご利用ID数が30を超える場合は運営企業へお問い合わせください。
経費BANKの機能/連携サービス
経費BANKの機能一覧
経費BANKの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプセンター
メールサポートあり
電話サポートあり
導入支援・運用支援あり
提供形態
デバイス対応
モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
パソコン対応
タブレット対応
セキュリティ対応
対応言語
承認フロー設定
経費の入力・申請機能
承認ルートの分岐機能
経費精算のワークフロー設定
代理承認機能
申請へのコメント機能
申請の規定違反の自動チェック
印鑑登録機能
経費の入力方法
経路検索・交通費計算機能
定期区間自動控除機能
ICカード利用履歴の取込み
外貨入力の対応
交際費の一人当たりの単価自動算出
日当・宿泊手当の自動計算機能
請求書・領収書・レシートのOCR機能
キャッシュレス立替・送金機能
クレジットカード明細取込み
申請方法
事前申請機能
仮払金申請機能
代理申請機能
申請へのファイル添付機能
請求書の処理機能
仕訳機能
仕訳データ自動作成・出力機能
FBデータ自動作成・出力機能
申請情報の一括出力機能
電子帳簿保存法
初期設定機能
過去の申請管理機能
通知機能
経費利用状況の分析機能
経費BANKの導入実績事例
経費BANK
の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ
編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。
代表的な導入企業
株式会社近鉄エクスプレス
ラオックス株式会社
株式会社インフォマート
他サービスとの比較
料金(価格・費用)
経費BANKとよく比較されるサービスの料金プランを併せてご紹介します。
機能比較
経費BANKとよく比較されるサービスの機能を併せてご紹介します。
ISO/IEC 27017(クラウドサービスセキュリティ)
ISO/IEC 27017(クラウドサービスセキュリティ)
ISO/IEC 27017(クラウドサービスセキュリティ)
ISO/IEC 27017(クラウドサービスセキュリティ)
API連携・CSV連携できるサービス
経費BANKとよく比較されるサービスのAPIやCSV等で連携できるサービスを併せてご紹介します。
アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド
ふくおかフィナンシャルグループ(福岡銀行、熊本銀行、親和銀行)
Bizプリカ(TOMOWEL Payment Service株式会社)
Google Workspace(G Suite)
アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド
ふくおかフィナンシャルグループ(福岡銀行、熊本銀行、親和銀行)
Bizプリカ(TOMOWEL Payment Service株式会社)
Google Workspace(G Suite)
アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド
ふくおかフィナンシャルグループ(福岡銀行、熊本銀行、親和銀行)
Bizプリカ(TOMOWEL Payment Service株式会社)
Google Workspace(G Suite)
アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド
ふくおかフィナンシャルグループ(福岡銀行、熊本銀行、親和銀行)
Bizプリカ(TOMOWEL Payment Service株式会社)
Google Workspace(G Suite)
導入実績比較
経費BANKとよく比較されるサービスの導入実績を併せてご紹介します。
代表的な導入企業
- TAC株式会社
- 株式会社シバタ
- 株式会社 初田製作所
- 株式会社arma bianca
- イセ株式会社
- サンドビックツーリングサプライジャパン株式会社
- 株式会社TVer
- 日本ケロッグ合同会社
- 株式会社Speee
- 株式会社FAプロダクツ
- 株式会社ネオキャリア
- 株式会社トランスコスモス・デジタル・テクノロジー
おすすめポイント・デメリットの比較
経費BANKとよく比較されるサービスの評判を併せてご紹介します。
良いポイント
申請後に承認されたかどうか、段階的に確認できること。よく使う申請内容を保存することができ、申請作業を短縮できるところ。
使い方が簡単なので、一度流れを覚えてしまえばその後は特に困ることなく使えます。操作自体も難しいところがなく、簡潔に終わり時間もかからないので、あまり手間に感じずに使えます。
改善ポイント
改善してほしいことは特にありません。
これまでの業務の中でも不便したことがない為、とくに改善は必要ないと思います。
1件毎に確定ボタンを押す作業を改善してもらいたい。まとめて確定へ進めると、時間がかからないと思います。
良いポイント
運用するにあたって、詳細な説明がなされていたので、使用し始めてから困る点があまりなく、すぐにシステムに順応することができました。
従来の紙ベースに比べると格段に効率化されたので良かったです。ただ他のシステムと詳細に比較したわけではないので、確かなことが言えるわけではないです。
改善ポイント
操作が簡単ではあるが、もう少しタッチ数を減らしたい。
サービスに対しては特にない
良いポイント
コロナウイルスの影響もあり、半年前にエクセルからシステムに移行しました。画面表示がシンプルなので直感で操作できる事、ペーパレス、印鑑レスとなったことが非常に大きいです。また、経理での作業時間も大幅に短縮されました。
簡単に理解できて、入力操作がしやすいです。他の製品と比較していませんが、誰にでも簡単なソフトではないでしょうか。
改善ポイント
画面の遷移が遅い。1つの領収書で複数の内容に分けることができず、複数の明細を用意しなければならい。社内の承認規則(特定の経費科目に支店長承認を必須とする)に即したキメ細やかな設定ができない。申請の差し戻しせずに、申請者にチャットで連絡することができない。
その仕訳を何時したかまたは仕分け承認機能がないため、統計上に問題があります。
あと仕訳帳をもっとカスタマイズできるようにしてほしい。
良いポイント
このサービスにはレビューがまだありません
改善ポイント
このサービスにはレビューがまだありません
小規模企業・中小企業におすすめのサービス
小規模企業・中小企業におすすめのサービスをまとめて比較しましょう。
経費BANKの評判(口コミ・レビュー)
経費BANKの評判(口コミ・レビュー)をご紹介します。11件の評判を掲載中です。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:人材サービス
従業員数:300〜499人
部署:総務
操作が簡単明瞭!非常に使いやすい!
★
★
★
★
★
3.0
更新日:2021/09/16
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
-
とにかくスマートである。
難しさはなく誰でも簡単に操作できることは評価に値します。
今までとくに困ったこともなく使用できているので皆さんにオススメしたい。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
-
改善してほしいことは特にありません。
これまでの業務の中でも不便したことがない為、とくに改善は必要ないと思います。
- どのような課題が解決されましたか?または、どのようなメリットが得られましたか?
-
昔は精算を手作業で行っていたり、今でも多少の精算を手作業で行ってはいるが、このソフトを導入したことで
経理の作業効率化と、時間短縮が実現した。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:IT・通信
従業員数:100〜299人
部署:営業・販売
よく使う内容を保存できて便利!
★
★
★
★
★
4.0
更新日:2021/09/15
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
-
申請後に承認されたかどうか、段階的に確認できること。よく使う申請内容を保存することができ、申請作業を短縮できるところ。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
-
機能が多く、操作に慣れるまでに時間がかかること。申請内容の検索機能が不十分なところ。簡易的なワードなどで検索できるようになると良いと思う。
- どのような課題が解決されましたか?または、どのようなメリットが得られましたか?
-
交通費を申請する際によく使うルートを保存することができて作業が短縮できたこと。またルートを保存することで承認内容にミスが減ったこと。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険
従業員数:300〜499人
部署:総務
簡単なシステムで初心者にも使いやすい
★
★
★
★
★
2.0
更新日:2021/09/14
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
-
ボタン操作がシンプルなので、複雑な考えを求めていない。
間単に検索が行える。初心者でも使いやすいです。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
-
1件毎に確定ボタンを押す作業を改善してもらいたい。まとめて確定へ進めると、時間がかからないと思います。
- どのような課題が解決されましたか?または、どのようなメリットが得られましたか?
-
処理件数が多い時は、できるだけまとめて確定へ進みたい。1案件毎に確定ボタンを押す野波無駄な気がする。
経費BANKの運営会社
サービスを運営するSBIビジネス・ソリューションズ株式会社の概要です。
会社名 |
SBIビジネス・ソリューションズ株式会社 |
本社の国 |
日本 |
本社所在地 |
東京都港区六本木一丁目6番1号 泉ガーデンタワー |
拠点 |
東京 |
設立 |
1989年9月 |
代表名 |
夏川 雅貴 |
事業内容 |
企業のバックオフィス支援
■法人向け業務管理クラウドシステム
経費BankⅡ
承認Time
勤怠Reco
Business Pay Control
SBI-BSクラウド 奉行シリーズ
■ビジネスプロセスマネジメント
経理アウトソーシング&コンサルティング
■Fintechサービス
MoneyLook BIZ(法人・事業者向け)
MoneyLook(総合サイト)
■情報発信コンテンツポータルサイト・冊子(OEM)
ビジネステンプレートライブラリー
助成金補助金 診断ナビ
会社の知恵袋
■マイナンバー管理
マイナンバー管理サービス
■メディア
BizSol |
資本金 |
資本金 100,000,000円 資本準備金 250,000,000円 |