YOSHINA(ヨシナ)

文書管理システム

YOSHINA

(ヨシナ)
株式会社レトリバ
出典:株式会社レトリバ https://yoshina.retrieva.jp/

YOSHINAとは

YOSHINAは、膨大な文書やデータを高速で分析・検索できるテキストマイニングツールです。自然言語処理(NLP)技術を活用した質問応答機能により、ユーザーが入力した質問に対する的確な回答を迅速に提供します。複雑な検索条件にも対応しており、曖昧な質問や高度な要求にも、文脈を正確に理解して対応可能です。また、社内文書やFAQの管理を自動化することで、業務効率の大幅な向上に寄与します。

YOSHINAの特徴・メリット

YOSHINAの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
高度な自然言語処理(NLP)技術

YOSHINAの大きな強みは、AIによる高度な自然言語処理技術です。従来のキーワードベースの検索とは異なり、ユーザーが入力した質問に対して文脈を理解しながら正確な情報を抽出するため、ユーザーは日常会話と同じ感覚で質問でき、初心者でも直感的に操作可能です。特に専門的な内容や複雑な質問にも対応できるため、業界特有の情報や資料を効率的に収集できます。

02
膨大なデータ量にも対応できる、迅速かつ正確な検索機能

YOSHINAの検索機能は、企業が保有する膨大な量のデータに対しても、高速かつ正確な結果を提供するため、従業員は日々の業務で必要な情報に素早くアクセスでき、業務の効率化を実現します。検索結果もユーザーに合わせてカスタマイズされるため、関連性の高い情報が優先的に表示される設計です。

03
カスタマイズ性の高い検索エンジン

YOSHINAは、業界ごとのニーズに合わせて検索エンジンをカスタマイズでき、専門用語や特定のドキュメント形式にも対応しているため、法務や金融、製造業などさまざまな業界で活用できます。また、機密性の高いデータも安全に管理できるため、セキュリティを重視する企業にもおすすめです。

YOSHINAの料金プラン

YOSHINAの料金プランをご紹介します。

トライアルプラン

50,000

初期費用

200,000円

最低利用期間

2ヶ月

最低利用人数

2アカウント

スモールに試してみたい方にオススメ(2ヶ月のみ)

ライトプラン

200,000

初期費用

300,000円

最低利用期間

2ヶ月

最低利用人数

2アカウント

1部署での導入など少人数での導入時におすすめ

スタンダードプラン

300,000

初期費用

300,000円

最低利用期間

1年

最低利用人数

5アカウント

1部署内での複数名での導入時におすすめ

エンタープライズプラン

400,000

初期費用

300,000円

最低利用期間

1年

最低利用人数

10アカウント

複数部署での利用など、社内で広く活用したい方におすすめ

プロが代わりに探して紹介します!

こんなシステムを探していませんか?

要件に対応できる

初心者でも使いやすい

YOSHINAの運営会社

サービスを運営する株式会社レトリバの概要です。

会社名 株式会社レトリバ
本社の国 日本
本社所在地 東京都豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル14F WeWork内
拠点 東京都
設立 2016年8月
代表名 田口琢也
事業内容 自然言語処理及び機械学習を用いたソフトウェアの研究・開発・販売・導入およびサポート
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「文書管理システム」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

文書管理システムの新着記事

文書管理システムのランキング

1
Chatworkストレージテクノロジーズ株式会社
2
株式会社ドリーム・アーツ
3
住友電工情報システム株式会社
株式会社Box Japan
株式会社コネクテッド
株式会社富士通四国インフォテック
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?