Box(ボックス)

オンラインストレージ

Box

(ボックス)
株式会社Box Japan
上場企業導入実績あり

Boxとは

Boxは無制限の容量で利用可能なオンラインストレージサービスです。大小問わずあらゆるファイルを保存・共有でき、どこからでも、どのデバイスからでもアクセスが可能です。また、変更履歴の追跡や編集内容の確認機能を備えており、データ管理もスムーズ。高いセキュリティ機能で重要なデータを保護し、安心して利用できます。さらに、Google Workspace、Office 365、Slack、Zoomといった主要アプリともシームレスに連携します。

Boxの特徴・メリット

Boxの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
容量無制限のクラウドストレージ

Boxはあらゆるサイズのファイルを保存・共有でき、どこからでも必要なときにアクセス可能です。変更履歴を活用して編集内容を追跡することもできます。容量を気にせず使える点が最大の魅力です。

02
社内・取引先とのセキュアなファイル共有

Boxは詳細なアクセス権限を設定することで、外部からの変更や編集を防ぐことが可能です。また、セキュアにファイルを共有することができるため、パスワードをメールで別送するなどの煩雑な手間を省くことができます。

03
スマホやタブレットでも外出先からデータを確認

Boxは外出先からでもセキュアな環境でファイルの閲覧が可能です。プレビュー機能を使えば、ファイル表示に必要なソフトが端末にインストールされていなくてもファイルの内容を確認することができます。

Boxの使い方

Boxの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

Boxのストレージ容量は無制限

Boxのストレージ容量は無制限

Boxの料金プラン

Boxの料金プランをご紹介します。

上場企業導入実績あり

Business

お問い合わせ

別途見積もりを発行します

ストレージ容量無制限、1ファイルあたりのアップロード容量上限5GB


価格はお問い合わせください。

Business Plus

お問い合わせ

別途見積もりを発行します

ストレージ容量無制限、1ファイルあたりのアップロード容量上限15GB


価格はお問い合わせください。

Enterprise

お問い合わせ

別途見積もりを発行します

ストレージ容量無制限、1ファイルあたりのアップロード容量上限50GB


価格はお問い合わせください。

Enterprise Plus

お問い合わせ

別途見積もりを発行します

ストレージ容量無制限、1ファイルあたりのアップロード容量上限150GB


価格はお問い合わせください。

Boxの機能/連携サービス

Boxの機能一覧

Boxの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプセンター

チャットサポートあり

メールサポートあり

電話サポートあり

スマホ・モバイル対応

スマホアプリ(iOS)対応

モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応

スマホアプリ(Android)対応

Boxの導入実績事例

Box の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。

上場企業導入実績あり
プロが代わりに探して紹介します!

オンラインストレージの導入は初めてですか?

はい

いいえ

Boxの運営会社

サービスを運営する株式会社Box Japanの概要です。

会社名 株式会社Box Japan
本社の国 アメリカ
本社所在地 東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング 15階
拠点 東京都・アメリカ・カナダ・イギリス・ドイツ・オランダ・スウェーデン・フランス・オーストラリア
設立 2013年8月
代表名 アーロン・レヴィ
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「オンラインストレージ」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

オンラインストレージの新着記事

オンラインストレージのランキング

1
使えるねっと株式会社
2
ソフトバンク株式会社
3
株式会社Box Japan
ビッグローブ株式会社
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
Dropbox Japan株式会社
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?