OneDrive(ワンドライブ)の評判と実態|15個のオンラインストレージを試したPRONIアイミツが徹底比較!
OneDrive(ワンドライブ)は、Microsoft社が提供するオンラインストレージです。クラウド上にファイルを保存し、場所を問わず複数のデバイスからアクセスや共同編集が可能です。PC・スマートフォン・タブレット間でデータ共有もでき、写真や書類の共有に手間がかかりません。
OneDrive(ワンドライブ)には、個人・家庭向けと法人向けのオンラインストレージがあり、各サービスでさまざまなプランがあります。容量、機能、セキュリティのレベルによってサービス内容や料金が異なるため、「自社に合うプランが分からない」「プランの違いが分からない」という企業も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、数あるオンラインストレージから「OneDrive」について紹介します。他サービスと比較したメリットや「OneDrive」の使い方、導入実績も解説します。オンラインストレージを検討している担当者はぜひ参考にしてください。
- <総評>OneDrive(ワンドライブ)は誰にでも使いやすいオンラインストレージ
- OneDrive for Businessとよく比較されるサービス
- OneDrive(ワンドライブ)のメリット6つ
- 徹底調査でわかった「OneDrive(ワンドライブ)」を使うべき人・会社
- OneDrive(ワンドライブ)の料金プラン
- OneDrive(ワンドライブ)の導入実績と評判
- まずはOneDrive(ワンドライブ)の無料体験を
- まとめ
<総評>OneDrive(ワンドライブ)は誰にでも使いやすいオンラインストレージ
Microsoft社が提供する「OneDrive(ワンドライブ)」は、Microsoftアカウントがあれば、誰もで利用できるオンラインストレージサービスです。Ofiice365と連携して利用できるクラウドサービスで、Windowsユーザであれば誰もが簡単に設定できます。PCに加え、タブレットやスマートフォンといったマルチデバイスで使用でき、異なる端末間でのデータ共有ができることも特徴。また、共同作業・編集も可能で、効率的に業務を進められます。
以前のWindows7や8では、OneDriveを使用するためにアプリをインストールする必要がありましたが、Windows8.1からは「OneDrive」との連携が進みブラウザ上で開くことが可能となり、より使いやすくなっています。
データ容量は5GBまで無料
「OneDrive(ワンドライブ)」は、データ容量5GBまで無料で利用できます。Windowsユーザ以外でも、Microsoftのアカウントさえ登録しておけば、無料でクラウド上に写真、動画をはじめあらゆるファイルを保存・共有でき便利です。ほかのオンラインストレージサービスのように、申し込みや事前の準備などの煩わしい手間がかからず時間も節約できます。
他のオンラインストレージと比較
オンラインストレージサービスを提供する会社は、「OneDrive(ワンドライブ)」のほかに世界的にポピュラーな「Dropbox」、無料で使える容量が大きいことで人気の「Google Drive」などがあります。また、オンラインストレージサービスには、各サービスそれぞれ独自の特徴があり、無料プランから有料プランまでストレージ容量や機能によって、いくつかのプランが用意されています。
比較項目 | OneDrive | Dropbox | Google Drive |
---|---|---|---|
無料版のデータ量 | 5GB | 2GB | 15GB |
有料版のデータ量 (1人あたり) |
100GB~1TB | 2TB~ | 100GB~ |
料金 | 年額2,440円~ | 年額14,400円~ |
年額4,560円~ |
(料金はすべて税抜きです)
まずは、料金面から各社の個人向けプランを比較してみましょう。「OneDrive」は、前述のようにMicrosoftのアカウントがあれば無料で5GBの容量を使用できます。また、Office Premium搭載のPCを購入することで、1年間無料で容量が1TB増量というサービスもあります。「OneDrive」の有料版の基本プランは、月額料金260円で100GBまで使用可能です。
「Dropbox」は2GBまで無料で利用可能。個人向けの「Plusプラン」は2TB利用で月額料金1,200円です。「Google Drive」は無料で使える容量が15GBと人気のオンラインストレージ。Google Driveの個人向け「Google One」は200GBで月額380円、2TBで月額1,300円などど6タイプの料金プランがあります。3社を比較すると、「OneDrive」は料金が安いサービスであることが分かります。
また、操作性の比較では、どのオンラインストレージサービスも直感的に操作できるため、大きな違いはありません。その中でも「OneDrive」は、Windows8.1、Windows10にあらかじめ組み込まれているため、インストールする手間がなく便利です。Windowsユーザ、MacユーザはアプリをインストールするだけでOneDriveフォルダーが作成され、同期するという手軽さもおすすめの理由です。
OneDrive(ワンドライブ)のまとめ表
項目 | Onedrive(ワンドライブ) |
総評 | ・Microsoftアカウントがあれば、誰でも簡単に始められる世界中で利用されているオンラインストレージ。 ・Officeアプリとの親和性が良く、外出先からでも保存されたファイルの変更ができる手軽さが人気。 |
機能性 | ★★★★★ 5点 |
サポート体制 | ★★★★★ 5点 |
料金 | ★★★★★ 5点 |
使いやすさ | ★★★★☆ 4点 |
導入実績 | ★★★★★ 5点 |
特徴 | ・シンプルな操作性が人気。Windowsユーザーならだれでも操作できるインターフェース。 ・使い勝手が良い。Officeアプリで作成した文書は、保存時にOneDriveのフォルダを指定するだけ。 ・無料で5GBのデータ量を利用可能。必要に応じたプランを選べることで評判が良い。 |
メリット | ・容量無制限プランがある ・Officeアプリと統合されている ・ファイル単位で権限が設定できる ・マルチデバイスで利用可能 ・複数人で共同作業、共同編集ができる |
プラン名 | OneDrive for Business プラン1 Microsoft 365 Business Basic Microsoft 365 Business Standard |
対応デバイス | PC・マルチデバイス |
使用をおすすめする会社の特徴 | ・Windows、Office365を利用している ・複数の拠点のファイルを一元で管理したい ・複数人で共同作業をしたい |
企業名 | Microsoft社 |
サービス開始日 | 2007年8月 |
導入実績 | 6億人以上 |
OneDrive以外の法人向けオンラインストレージも検討したい人は、別記事「法人向けオンラインストレージ比較・おすすめ解説」をご覧ください。
OneDrive for Businessとよく比較されるサービス
OneDrive(ワンドライブ)のメリット6つ
「OneDrive(ワンドライブ)」は、Ofiice365と併用して利用するユーザも多く、全世界で2億人以上の利用者がいると言われています。では、どんな点がメリットなのでしょうか。ここでは、「OneDrive(ワンドライブ)」のメリット6つを紹介します。
- シンプルで使いやすい操作画面
- PC・スマホ・タブレット間でファイル共有が可能
- 複数人での共同作業や編集、データ共有が可能
- データは自動でバックアップされ、手間がかからない
- 自分の希望に沿った容量を選ぶことができる
- 多くのMicrosoftアプリケーションを利用可能
シンプルで使いやすい操作画面
「OneDrive」は、シンプルで使いやすい操作画面のため、初心者でも簡単に操作できます。Windows8.1、Windows10ユーザなら、普通のフォルダと同じように簡単にアクセス可能です。パソコンはもちろんのこと、スマホやタブレットでの操作性も良く作業しやすいことも大きなメリット。
操作画面はシンプルで、Microsoftアカウントでログインすれば、エクスプローラーにある「OneDrive」のフォルダにアクセスできます。ファイル保存は、「OneDrive」のフォルダにファイルをドロップするだけといたってシンプル。新たに操作を覚えることなく、他のフォルダへの操作と変わりなく利用できる点もおすすめです。
PC・スマホ・タブレット間でファイル共有が可能
「OneDrive」はWebサイトにアクセスできる環境にあれば、PCだけではなくスマートフォンやタブレットからでも時間と場所を選ばずにアクセスできます。そして「OneDrive」はPC・スマホ・タブレット間でファイル共有が簡単に行えることもメリット。「OneDrive」経由で写真や文書を共有すれば、メール添付にかかるデータ圧縮の作業がなくなり手間が軽減できます。また、スマホやタブレットで移動中に共有ファイルを確認するなどもできるので業務効率が向上します。
複数人での共同作業や編集、データ共有が可能
「OneDrive」は、複数人での共同作業や編集、データ共有が可能なこともメリットです。ファイルの修正箇所はリアルタイムで反映され、常に最新情報が更新された状態で作業を進められます。リモートワークを推進する企業でも、スムーズな共同作業・編集が可能になり生産性を向上できるでしょう。
データは自動でバックアップされ、手間がかからない
「OneDrive」はデータが自動でバックアップされ、手間がかからないことも大きなメリットです。また、「OneDrive」に保存したデータは自動でバックアップされるので、万が一、自分のPCに不具合が生じた場合でも、大事なデータを紛失することはありません。PCのデータ移行作業もスムーズに行えるでしょう。
自分の希望に沿った容量を選ぶことができる
「OneDrive」は、5GBまで無料で利用できるオンラインストレージサービスですが、データ量が多い場合は5GBで足りなくなることもあるかもしれません。そういった場合は、自分の希望に沿った容量を選ぶことができます。また、Office Premium搭載のPCを購入した場合は、1TBまで増量されます。
ストレージのみで容量を増やしたい場合は、個人向けのプランで100GBを月額料金260円、さらに大きな容量が必要な場合は、1TB利用できる「Microsoft 365 Personal」(月額1,490円)やビジネスプランから選べます。
多くのMicrosoftアプリケーションを利用可能
「OneDrive」の大きな特徴は、Ofiiceアプリと統合されていることです。Word、ExcelをはじめPowerPointなどのOfficeアプリで作成した文書は、保存時に「OneDrive」のフォルダを指定するだけで直接保存できます。
特に、Windows10にはあらかじめ「OneDrive」がインストールされているので、設定するだけでデータを簡単にアップロードできます。Ofiiceアプリユーザーにとって嬉しいサービスでしょう。
徹底調査でわかった「OneDrive(ワンドライブ)」を使うべき人・会社
リーズナブルで操作が簡単な「OneDrive」ですが、すべての人・会社に向いているわけではありません。まずは「OneDrive」を導入するのに向いている人・会社についてご紹介します。
- Office365やWindowsを利用している人・会社
- 容量無制限のオンラインストレージを使いたい会社
- PC、スマートフォンなどマルチデバイスからファイルを共有したい人
Office365やWindowsを利用している人・会社
「OneDrive」はMicrosoft社が提供し、同社製品と連携しているオンラインストレージサービスです。そのため、Microsoft社の製品と相性が良いことは言うまでもありません。とくに、他のオンラインストレージサービスでは、閲覧のみで編集ができない、文字化けするというトラブルがあるエクセルやワードを「OneDrive」からは直接開くことができるうえ、編集できるという特徴があります。これは、Windowsユーザー、Office365ユーザーにとって大きな魅力と言えます。
データ容量が大きいオンラインストレージを使いたい会社
オンラインストレージサービスを選ぶ時に最も気になるのが利用できるストレージの容量です。「OneDrive」は、無料で5GBの容量が利用できますが、それでは容量が足りないという人・会社のためにデータ容量が大きい「OneDrive for Business」というプランも用意されています。
PC、スマートフォンなどマルチデバイスからファイルを共有したい人
多くのオンラインストレージサービスと同じく、「OneDrive」もマルチデバイスに対応していることが特徴です。特に、「OneDrive」は専用のアプリをインストールしておくだけで、どのデバイスからでも利用できます。タブレットやスマートフォンで撮影した写真データをOneDriveにアップロードすれば、遠隔にあるPCからその写真データをダウンロードすることが可能で、また編集作業も行えます。
オンラインストレージの導入を検討中の方は、ぜひPRONIアイミツ(当サイト)をご活用ください。PRONIアイミツでは、いくつかの質問に答えるだけで希望要件に合ったオンラインストレージ最大6社)をご案内可能です。1社1社に問い合わせる手間・ツール選びの時間を大幅に節約できるため、ぜひ一度お試しください。
OneDrive(ワンドライブ)の料金プラン
誰でも簡単に使い始められ、データ保存やファイル共有が可能でマルチデバイス対応の「OneDrive」には、個人向け、法人向けの料金プランがあります。法人向けプランは、中小企業向け、大企業向け、教育機関向けなど「OneDrive」を利用する環境ごとに分けられていますが、ここでは代表的なプランを紹介します。
プランの種類 | プランの名称 | 利用料金 | データ容量 |
---|---|---|---|
【法人向け】 | OneDrive for Business (Plan 1) | 1ユーザーあたり月額749円 | 1人あたり1TB |
Microsoft 365 Business Basic | 1ユーザーあたり月額899円 | 1人あたり1TB | |
Microsoft 365 Business Standard | 1ユーザーあたり月額1,874円 | 記載なし | |
【個人向け】 | Microsoft 365 | 無料 | 5GB |
Microsoft 365 Basic | 1ユーザーあたり月額260円 | 100GB | |
Microsoft 365 Personal | 1ユーザーあたり月額1,490円 | 1TB | |
Microsoft 365 Family (最大6人) |
1ユーザーあたり月額2,100円 | 6TB (1人あたり1TB) |
(料金はすべて税抜きです)
【法人向け】OneDrive for Business プラン1
オンラインストレージサービスとしてビジネスユースに適した最低限の機能を搭載し、1人あたり1TBまでの容量を利用できるプランで、安全なファイル共有とOneDriveのストレージを必要としている企業に最適です。
Officeアプリケーションは含まれていませんが、Web版のWord、Excel、PowerPointの他にWeb版Outlookが付帯され月額料金749円(1年契約)とリーズナブルに利用できます。
【法人向け】Microsoft 365 Business Basic
Web版のWord、Excel、PowerPointに加えて、デスクトップ版すべてのOfficeアプリケーションが付帯され、1TBまでのストレージ容量を月額料金899円(1年契約)で利用できるプランです。最大300人の従業員の ID、アクセス、ユーザー管理が可能。このプランでは、1ライセンスでユーザー 1人あたりWeb版とモバイル版のWord、Excel、PowerPoint、Outlookが利用できます。
Bookings、Planner、Microsoft Formsなどの10 以上の追加アプリが利用でき、ビジネス ニーズに対応。条件によっては5TBまたはそれ以上のストレージ拡張が可能です。このプランに法人メールサービスは付いていませんが、データ損失防止、監査レポート作成などセキュリティ、コンプライアンスの高度な管理機能を求める会社に最適です。
【法人向け】Microsoft 365 Business Standard
このプランは、Office 365ユーザへ向けた月額サービスの一部として設定されているプランです。Microsoft 365 Business Basicをグレードアップしたプランで、OneDriveが提供しているサービスすべてが利用できます。月額料金1,874円(1年契約)で法人メールサービス、すべてのOfficeアプリケーション、法人向けサービスが提供されます。「Microsoft Loop」「Clipchamp」といった高度な新機能に加え、きめ細やかな法人向けサービスを必要としている会社に最適なプランです。
【個人向け】Microsoft 365
Microsoftアカウントを作成すると自動的にOneDriveにサービス登録され、5GBのストレージ容量が使用できるのが「Microsoft 365」という無料プランです。5GBのデータをストレージで保存できる目安は、800万画素の写真が最大で1,250枚程度保存できる容量です。
【個人向け】Microsoft 365 Basic
5GBでは足りないという個人ユーザ向けに設定されているプランが「Microsoft 365 Basic」。データ容量は100GB。無料プランから簡単に増量を申し込むことが可能で、月額料金260円で利用できます。なお、5GBの無料プランからこのプランに変更した場合、105GBにはならないので注意が必要です。
【個人向け】Microsoft 365 Personal
さらに大容量が必要となる場合は、1TBの容量が利用可能となる「Microsoft 365 Personal」プランがおすすめです。このプランは、月額料金1,490です。常に最新のデスクトップ版、Web 版、モバイル版の Word、Excel、PowerPoint、OneNote、その他のアプリが利用可能です。
【個人・家庭向け】Microsoft 365 Family
最大6人まで利用可能な「Microsoft 365 Family」プランは、1人あたり1TBのデータ量が利用可能。「Microsoft 365 Personal」と同様に、常に最新のデスクトップ版、Web版、モバイル版の Word、Excel、PowerPoint、OneNote、その他のアプリが利用できます。
OneDrive(ワンドライブ)の導入実績と評判
MicrosoftのOffice365と連携している「OneDrive」。Office365とあわせて「OneDrive」を導入することで、お互いの実力を最大限に発揮し、会社全体で行う共同作業の能率が劇的に向上すると評価されています。では、どのような企業が導入しているのでしょうか。「OneDrive(ワンドライブ)」の導入実績とその評判をご紹介します。
企業:NTT Communication、TOYOTA、snow peak、ダイエー、日清食品ホールディングス、アイフル、野村不動産ホールディングス、大成建設、富士ゼロックス、オリックスグループ、パイオニア、コカ・コーラウエスト、西松建設などこのほか、岐阜市、廿日市市、東広島市、国立大学法人名古屋工業大学など世界各地の企業、団体が導入しています。
業務のクラウド化を目的としてOffice365を導入する企業が多く、その結果、Officeライセンスの管理負荷を軽減、車内コミュニケーションミスが無くなった、ペーパーレス化できた、社内コラボレーションの強化を図れたなど業務効率が格段にアップしたことへの高い評判を得ています。
まずはOneDrive(ワンドライブ)の無料体験を
「OneDrive(ワンドライブ)」には、無料プランとは別に無料体験可能なプランがあります。どのプランが自分にマッチするか、まずは無料体験で確認してみてください。
1. 試用したいプランのトライアルサインアップページへ
個人向けはOffice365 Soloプラン、法人向けはOffice 365 Businessプラン・Office 365 Business Premiumプランで1ヶ月間無料で試すことが可能です。試用したいプランを選び「無料で試す」ボタンをクリックしましょう。
2. 名前や勤務先などを入力
「ようこそ、必要事項をご記入ください」と表示されるページで、名前、メールアドレスなどの必要事項を入力します。「次へ」ボタンをクリックすると、ユーザーID作成画面が表示されるので、Microsoftアカウントを入力または作成します。
3. 電話で伝えられる6桁の数字を入力
コードを入力画面に6桁の数字を入力して、次へをクリックするとOneDriveのスタートアップ画面が表示されます。これで、準備は完了です。
→代表的なオンラインストレージサービスのランキングはこちら
まとめ
「OneDrive(ワンドライブ)」には、個人・家庭向けのオンラインストレージサービスと一般法人向けの「OneDrive for Business」というサービスがあります。どちらも、他のオンラインストレージサービスと違いMicrosoft社が提供しているOffice 365ユーザであれば、さまざまなアプリと連携したサービスや機能をさらに有効に利用できます。「OneDrive(ワンドライブ)」は、個人、企業問わずOffice 365を利用している人にとっては、利用価値の高いオンラインストレージサービスです。オンラインストレージサービスを導入するにあたり、利用目的をはっきりさせることで自社に合ったサービスを導入できるでしょう。
しかし、数あるオンラインストレージサービスを比較して自社のニーズに合ったものを選ぶのは大変です。「まず候補を絞りたい」という担当者はぜひPRONIアイミツを活用ください。PRONIアイミツでは、いくつかの質問に答えるだけで希望要件に合ったオンラインストレージサービスが分かる診断(無料)ができます。