ビジネス向けSaaSを探すならアイミツSaaS
文書管理システム
アイミツSaaSに掲載する
ビジネス向けSaaSを探すならアイミツSaaS
導入ガイド
サービスを探す
記事一覧
  • アイミツSaaS
  • 文書管理システム
  • 【2023年最新】無料あり!おすすめの文書管理システム6選

【2023年最新】無料あり!おすすめの文書管理システム6選

作成日 2021年09月07日 更新日 2023年01月04日

育児・介護との仕事の両立や多様な働き方の拡大を目的とした「働き方改革」が進む昨今では、DX(デジタルトランスフォーメーション)の一環として文書管理システムの導入をご検討中の方も少なくないのではないでしょうか。 また、文書管理システムは業務の基盤ともなるシステムであることから、「どれを選べばいいのかわからない」「操作性を確かめてから導入するシステムを決めたい」という方も多いでしょう。 そこでこの記事では、発注業者比較サービス「アイミツSaaS」が、無料プランや無料のトライアルの用意がある文書管理システムを徹底調査。各サービスの特徴や機能、プラン内容などを比較しますので、ぜひ参考にしてください。

    目次
  • 1.文書管理システムとは
  • 2.無料で使える文書管理システム
  • 3.無料トライアルが使える文書管理システム2選
  • 4.無料トライアルつきの文書管理におすすめなオンラインストレージ2選
  • 5.文書管理システムの無料トライアルで確認するべきこと
  • 6.文書管理システムを選ぶときに注意したいポイント
  • 7.まとめ

1.文書管理システムとは

文書管理システムとは、ビジネスで使用するあらゆる文書をデジタル化して管理・利活用するためのシステムです。企業におけるDX化の基盤ともいえるシステムであることから、注目を集めています。

文書管理システムには、全文検索機能やワークフロー、バージョン管理機能、アクセス制限設定など多彩な機能が備わっており、導入することによって

・ペーパーレス化によるコストや保管場所の削減
・情報を探す時間の短縮や保管場所への移動時間の削減による業務効率化
・外出先や自宅からでもオフィスと同様に業務が行える
・業務で使用する文書をまとめてセキュリティ管理できる


などのメリットが得られます。

また、業務で扱う文書や情報は多岐にわたるため、サービスによって搭載されている機能や形態はさまざまです。そのため、文書管理システムを導入する際は、目的を明確にした上で目的に即したシステムを選ぶことが重要だといえます。

文書管理システムの導入を検討中の方は、まずは無料の見積もりからはじめてみてはいかがでしょうか。アイミツSaaSでは、特に人気の文書管理システムの一括見積もりも可能ですので、文書管理システム選びでお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。

2.無料で使える文書管理システム

ここからは、「アイミツSaaS」がおすすめする文書管理システムを紹介していきます。まずは、無料の料金プランが用意されている文書管理システムです。

Bitrix24

  出典:Bitrix https://www.bitrix24.jp/

出典:Bitrix https://www.bitrix24.jp/

「Bitrix24」は、アメリカのソフトウェア企業・Bitrixが提供するビジネス向けの統合プラットフォームです。カレンダーや勤怠管理、文書管理(ドキュメント管理)といったプロジェクト・タスク管理のほか、チャット・ビデオ会議、webサイト作成などがワンパッケージになっており、世界で700万社以上の導入実績を誇ります。
文書管理に関しては、オンライン/ローカルでの編集やバージョン管理、ワークフロー機能などを搭載。モバイルアプリ・デスクトップアプリが用意されているのもうれしいポイントでしょう。
また、クラウド版とオンプレミス版の2形態が用意されており、クラウド版では無料プランも利用が可能。無料版は最大12ユーザーまで(2020年8月時点では新型コロナウイルス感染拡大の影響で利用者制限を解除)、オンラインストレージの容量は5GBまでとなっています。

3.無料トライアルが使える文書管理システム2選

続いて、無料のトライアル期間が用意されている3つの文書管理システムを紹介します。それぞれ特徴が大きく異なるので、自社の利用目的や利用シーンと照らし合わせながら比較してみてください。

Documal SaaS

Documal SaaS

株式会社富士通四国インフォテック
出典:株式会社富士通四国インフォテック https://www.fujitsu.com/jp/group/fsit/services/pkg/documal-saas/
月20,000円
初期費用 300,000円
最低利用期間 ー
最低利用人数 10
Documal SaaSの料金プラン一覧
トライアルあり

「Documal SaaS(ドキュマルサース)」は、東京都港区に本社を構える富士通が提供している文書管理システムです。ユーザーの声を取り入れて開発を行っているのが特徴で、かゆいところに手が届く機能や操作性へのこだわりに定評があります。
簡単に操作できる検索機能のほか、ワークフローや有効期限設定、履歴管理、テンプレートによる文書登録などの機能を搭載。社内向けのマニュアルや規定にくわえ、設計書類や契約書、報告書など幅広い書類を管理することができます。海外からのアクセスやタブレット・スマートフォンでの操作に対応しているのもうれしいポイントです。
無料トライアルも用意されており、1ヶ月間の使用が可能。本導入する際は初期費用が30万円、月額料金は10アカウント・15GBで2万円、50アカウント・30GBで6万円(すべて税抜)となっています。  

主な機能
  • メールサポートあり
  • 電話サポートあり
  • クラウド(SaaS)
  • Pマーク
Documal SaaSの機能一覧
サービスを詳しく見る
NotePM

NotePM

株式会社プロジェクト・モード
月4,800円
初期費用 ー
最低利用期間 1ヵ月
最低利用人数 ー
NotePMの料金プラン一覧
トライアルあり 上場企業導入実績あり

「NotePM」は、神奈川県川崎市に本社を構えるプロジェクト・モードが提供する社内wikiツールです。
高機能エディタや豊富なテンプレートにくわえて、ファイルの種類を問わない添付機能、添付を含めた全文検索・キーワードハイライト、コメント機能、閲覧履歴、バージョン管理、アクセス制限など多彩な機能を備えているのが特徴。厳密なデータ管理や2段階認証、常時SSL、IPアドレス制限などセキュリティ対策を徹底している点も大きな魅力です。
無料トライアルの期間は30日間。導入時の利用料金はもっとも安価な「スターター」プランは3ユーザー・ストレージ容量5GBで月額1,000円(税込)、50ユーザー・ストレージ容量50GBの「プロ」プランは月額1万7,500円(税込)となっています。

サービスを詳しく見る

4.無料トライアルつきの文書管理におすすめなオンラインストレージ2選

続いて、無料トライアル対応で文書管理におすすめのオンラインストレージサービスを紹介します。文書管理に役立つ機能や、有料時の容量なども比較してみてください。

DirectCloud-BOX

DirectCloud-BOX

株式会社ダイレクトクラウド
出典:株式会社ダイレクトクラウド https://directcloud.jp/
月30,000円
初期費用 ー
最低利用期間 ー
最低利用人数 12ヵ月
DirectCloud-BOXの料金プラン一覧
トライアルあり 上場企業導入実績あり

「DirectCloud-BOX」は、東京都港区に本社を構えるダイレクトクラウドが提供するクラウドストレージサービスです。社内・取引先とのファイル共有を叶えるだけでなく、文書管理システムとしても十分な機能を備えています。
大容量ファイルが安全・簡単に共有でき、ゲスト招待やプレビュー、コメント、バージョン管理、共同編集機能なども実装。アクセスレベル設定や83種のログ監視機能、デバイス認証などセキュリティ機能が充実しているのも魅力です。
無料トライアルの利用期間は30日間となっているほか、有償プランは全部で5種類。いずれもユーザー数は無制限で、もっとも安価な「ベーシックプラン」はストレージ容量100GB・ファイルサイズ上限2GBで月額1万円(税別)となっています。

サービスを詳しく見る
Fleekdrive

Fleekdrive

株式会社Fleekdrive
出典:株式会社Fleekdrive https://www.fleekdrive.com/
月500円/ユーザー
初期費用 ー
最低利用期間 10人
最低利用人数 ー
Fleekdriveの料金プラン一覧
トライアルあり 上場企業導入実績あり 導入実績数世界190カ国

東京都港区に本社を構えるFleekdriveが提供する「Fleekdrive」は、企業向けのクラウドストレージサービスです。共同作業にフォーカスした仕様になっているのが特徴で、文書の保管・共有にとどまらず、作業のプラットフォームとしても利用することができます。
ファイルの共有や共同編集にくわえて、バージョン管理や全文検索、タグ・属性管理など、文書管理システムとしての機能も備えているのが特徴。PCにだけでなくスマートフォンやタブレットからも操作ができ、ファイルの持ち出し制限や端末単位でのセキュリティ管理も可能です。
プランは「Team」と「Business」「Enterprise」の3種が用意されており、いずれも30日間の無料トライアルの対象となっています。

サービスを詳しく見る

5.文書管理システムの無料トライアルで確認するべきこと

文書管理システムの無料トライアルでは、「ストレスなく登録・検索ができるか」「アクセス権限などの設定も容易にできるか」など、管理者と閲覧者それぞれの視点で使いやすさを確かめることが重要です。それらを確認した上で、利用イメージや導入までの流れ、運用ルールなどの詳細を詰めていきましょう。

また、その際の担当者は1人ではなく、複数の部署や役職の社員で各システムの操作・比較を行うのがおすすめです。さまざまな視点を取り入れることで、1人では気づけない課題の洗い出しができるため、より的確なサービス選びが実現するでしょう。

6.文書管理システムを選ぶときに注意したいポイント

最後に、文書管理システムを選ぶ際に注意すべきポイントを解説していきます。後悔のない文書管理システム選びのためにも、ぜひおさえておきましょう。

セキュリティ面

セキュリティの重要性はシステム全般に当てはまることではありますが、文書管理システムは機密文書の持ち出しによる情報漏えいのリスクがあるため特に注意が必要です。サーバーのセキュリティ体制だけでなく、システム内のセキュリティ機能も確認するようにしましょう。

また、自宅や外出先などの遠隔地からの勤務を取り入れている場合は、文書ごとのアクセス権限の設定やモバイル端末からの操作制限、操作ログの管理など、自社の運用ルールにそった管理ができる機能のあるサービスを選ぶのがおすすめです。

コストパフォーマンス

文書管理システムは多種多様なサービスがあり、機能にも差があるため、料金の比較だけで導入サービスを決めるのは得策とはいえません。社内で使用されているファイルの形式をはじめ、検索機能や編集管理機能、ワークフローなどにどの程度のスペックが必要なのかなど、利用シーンを想定した上でコストパフォーマンスに優れている文書管理システムを選びましょう。

そして、「導入することが目的」とならないためには、業務効率の完全やセキュリティリスクの低減など、自社にとってどれだけのメリットがあるかを見極めることも大切です。後悔のないシステム導入を実現するためにも、複数のサービスをよく比較することをおすすめします。

7.まとめ

この記事では、無料プランや無料トライアルのある文書管理システムを紹介するとともに、文書管理システム選びのポイントなどを解説してきました。

文書管理システムの導入を検討されている方には、まずは資料請求を行うことをおすすめします。さまざまな文書管理システムの資料を確認しながら、「自社ではどのようにシステムを活用していきたいか」「そのためにはどのような機能が必要か」を整理することによって、ニーズに適した文書管理システムが見極められるでしょう。

「アイミツSaaS」では、紹介した文書管理システムの資料請求を受け付けています。複数のサービスの資料の一括請求にも対応していますので、ぜひご活用ください。

文書管理システムで検索されているワード
利用環境・サポート
  • 導入支援・運用支援あり
  • メールサポートあり
  • 電話サポートあり
  • オンプレミス(パッケージ)
  • クラウド(SaaS)
  • スマホアプリ(iOS)対応
  • スマホアプリ(Android)対応
  • モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
  • ISMS
  • Pマーク
  • 通信の暗号化
  • IP制限
  • 二要素認証・二段階認証
  • シングルサインオン
  • デバイスコントロール
機能
  • 文書のソート機能
  • フォルダーツリーの表示
  • 文書一覧のCSVダウンロード機能
  • 文書の改訂履歴管理機能
  • 文書の新旧ファイル比較機能
  • 文書の期限管理機能
  • 文書の編集機能
  • 文書のスマートリンク機能
  • 文書のテンプレート設定
  • 文書編集のロック機能
  • 文書の属性設定
  • 文書番号の自動発行機能
  • ドラッグ&ドロップでのファイル登録機能
  • 複数ファイルの一括登録機能
  • 登録ファイルの自動PDF変換機能
導入実績 業界別
  • 小売業界
  • 食品業界
  • 外食業界
  • 医療(病院)・福祉業界
  • 建設・工事業界
  • 専門サービス業界
  • 通信業界
  • 機械業界
  • コンサルティング業界
  • エンタメ業界
  • 広告業界
  • その他サービス業界
  • 学校・教育業界
  • 人材業界
  • 金融業界
導入実績 企業規模別
  • 大企業・大手企業
  • 中小企業
  • 小規模企業
アイミツ

著者 | アイミツSaaS編集部

運営に関するお問い合わせ、取材依頼などはお問い合わせページからお願い致します。

新着記事

最近更新された記事の一覧です。

  • 2023/01/04
    文書管理システム
    「【2023年最新】Documal SaaSの評判と実態」の記事が更新されました
  • 2023/01/04
    文書管理システム
    「【2023年最新】マニュアル管理に強い!おすすめ文書管理システム9選」の記事が更新されました
  • 2023/01/04
    文書管理システム
    「【2023年最新】電子文書管理におすすめの文書管理システム9選」の記事が更新されました
  • 2023/01/04
    文書管理システム
    「【2023年最新】無料あり!おすすめの文書管理システム6選」の記事が更新されました
  • 2023/01/04
    文書管理システム
    「【2023年最新】intra-martの評判と実態」の記事が更新されました
記事一覧

アイミツSaaS

  • アイミツSaaS TOP
  • アイミツSaaSに掲載する

unilabo

  • ビジネス向けSaaSを探すなら | アイミツSaaS
  • BtoBの発注先探しなら | アイミツ
  • 発注先の一括見積もりと比較なら | アイミツCLOUD
利用規約 掲載ポリシー プライバシーポリシー お問い合わせ 運営会社
Copyright © 2014-2023 unilabo All Rights Reserved.