ファイル管理におすすめの文書管理システム9選【2025年最新】
2025.03.26
FullWEBは、文書だけでなく図面までも管理することができる文書管理システム。図面などを変更する際は、改定後と前の両方を保管できるため安心です。
FullWEBの3つの特徴やメリットをご紹介します。
ExcelやWord、PowerPointなどのファイルをドラッグ&ドロップするだけで、自動でファイルの属性が登録される「属性抽出」機能を備えています。ファイル名だけでなく、文書の内容も含めて関連するキーワードが自動で抽出されるため、必要な情報にすぐにアクセスすることができます。さまざまな部署の文書を一括で管理すれば、社内のあらゆる情報の集約・共有が実現するでしょう。
「フォルダ自動作成機能」では、登録されたファイルの内容を抽出した上で適切なフォルダへ自動で格納します。「ファイルを登録したものの、どのフォルダに入れたらいいかわからない」と悩むこともなく、整理にかかる時間と手間の削減が可能です。また、フォルダはシステム上に存在するファイルの属性に応じて自動で追加・削除されるので、「何も入っていないフォルダ」や「何が入っているかわからない」フォルダがなくなります。
「メール通知機能」を使えば、ファイルが更新された際にメールで通知が届くように設定できるため、情報の取りこぼしが防止できます。定期的に文書の更新有無を確認する必要もないので、業務効率化にも役立つでしょう。また、自身が文書を追加・更新した際にも関係者へ通知メールを送信することもできるので、別途メールで連絡する必要もありません。
FullWEBの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。
FullWEBのトップ画面(PC)
FullWEBの料金プランをご紹介します。
無料プラン
無料
FullWEBサーバ(5FCAL付き)
3,500,000 円
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
なし
FullWEB追加クライアントライセンス(FCAL)
50,000 円
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
1
1-20ライセンスの場合
メールサポートあり
電話サポートあり
導入支援・運用支援あり
オンプレミス(パッケージ)
クラウド(SaaS)
サービスを運営する株式会社コネクテッドの概要です。
会社名 | 株式会社コネクテッド |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 大阪府大阪市淀川区宮原1-1-1 新大阪阪急ビル7F |
拠点 | 大阪 |
設立 | 2003年9月 |
代表名 | 森 吉弘 |
従業員規模 | 15名(2021年6月1日現在) |
事業内容 | ドキュメント管理システム,PDMの開発、販売及びコンサルティング等 |
資本金 | 2000万円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。