ファイル管理におすすめの文書管理システム9選【2025年最新】
2025.03.26
Documal SaaSは、文書管理・ワークフロー機能が充実した文書管理システムです。文書の作成・承認から廃棄までのライフサイクルを自動化することができるので安心して利用可能。
Documal SaaSの3つの特徴やメリットをご紹介します。
文書の作成・承認から使用、保管、廃棄まで「文書のライフサイクル」を自動化するためのさまざまな機能を備えています。たとえば、文書に有効期限を設定すれば、つど担当者が手を動かすことなく廃棄・削除が可能です。また、「いつ・誰が編集したのか」や承認履歴といった情報が自動的に記録されていくのも魅力的なポイントでしょう。
安価に利用できる「パブリックSaaS」と、要件に合わせてカスタマイズが可能な「プライベートSaaS」の2種類の環境が用意されているので、ユーザー企業は予算や要件などに合わせて選ぶことができます。いずれを利用する場合であっても、高い安全性・信頼性を誇るデータセンターで文書を保管されているので安心です。
業務に合わせて設定できる「ワークフロー」機能を活用すれば、ルールに沿った運用の自然な定着が期待できます。文書のひな型作成・登録にも対応しているので、申請書や報告書などフォーマットの決まっている書類をあらかじめ登録しておけば、文書作成がスムーズになるでしょう。また、必要な情報にすぐにアクセスするための検索機能が充実しているのも魅力です。
Documal SaaSの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。
Documal SaaSのトップ画面(PC)
Documal SaaSの料金プランをご紹介します。
パブリックSaaS
月 20,000 円
初期費用
300,000円
最低利用期間
ー
最低利用人数
10
運用基本サービス 10アカウント
そのほか、50、100アカウントあり
プライベートSaaS
月 240,000 円
月 30,000 円
初期費用
300,000円
最低利用期間
ー
最低利用人数
10
・基盤サービス
基盤オプション(ディスク追加50GB)必須:7,500円/月
・月額費用は
運用サービス、運用基本サービス(10アカウント)の価格
そのほか
50アカウント:90,000円/月
100アカウント:150,000円/月
を選択必須。
メールサポートあり
電話サポートあり
クラウド(SaaS)
サービスを運営する株式会社富士通四国インフォテックの概要です。
会社名 | 株式会社富士通四国インフォテック |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 香川県高松市番町1丁目10番地2 |
拠点 | 香川県 |
設立 | 1968年4月 |
代表名 | 竹井 真素夫 |
従業員規模 | 335名(2022年 4月 1日現在) |
事業内容 | システムインテグレーション パッケージソフト ICT機器・ソリューション販売 アウトソーシングサービス |
資本金 | 5000万円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。