Virtual Agent(バーチャル エージェント)

チャットボット

Virtual Agent

(バーチャル エージェント)
りらいあデジタル株式会社
出典:りらいあデジタル株式会社 https://www.relia-digital.com/virtualagent/

Virtual Agentとは

Virtual Agentとは、「機械学習による高い回答精度」と「豊富な会話設計のノウハウ」の組み合わせにより、高い問題解決率を実現するチャットボットです。QA登録・修正、ログ学習、画像や動画を加えた回答登録など、CRM領域で実際に現場の声を聞いたからこそ生まれた機能が搭載されています。オペレーターをロールプレイングで指導するように、チャットボットを対話形式で「企業のメンバー」として育てられるのが特徴のひとつです。また、ログからKPIの可視化・出力が可能であり、専門家や担当者による分析も提供しています。LINEアカウントを持っていれば、LINE上でもチャットボットを構築できます。複雑な問い合わせやユーザーが希望した際にはシームレスに有人対応に切り替えられるのも魅力のひとつです。

Virtual Agentの特徴・メリット

Virtual Agentの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
AIの専門知識やインターフェースのプログラミングは不要

2012年からCRM領域でチャットボットを活用開始し、長年の経験から作り上げられたチャットボット構築・運用のためのプラットフォームです。利用にあたってAIの専門知識や、インターフェースを作り込むためのプログラミングは必要ありません。オペレーターをロールプレイングで指導するように対話形式でAIに学習させられるのが特徴のひとつで、チャットボットを「企業の接客担当」に成長させることができます。

02
連携による利便性の向上

さまざまな外部システムと連携することで利便性が向上します。LINEのアカウントがあれば、LINEで構築したスクリプトが利用できるほか、ナレッジを修正することなくLINEの機能に合わせた表示形式の出し分けが可能です。有人チャットやお問い合わせフォームなどにも連携可能で、有人対応にシームレスに切り替えるエスカレーションにも対応できます。

03
運用でしっかり成長させて結果を出す

毎月プロフェッショナルチームが運用実態の分析を実施します。数値やログを定期的に分析し、精度アップのチューニングや課題の改善点を改善施策に活かして提案してくれるので、運用しながら常にブラッシュアップを続けられるのがうれしいポイントです。KPI達成に向けてPDCAサイクルをしっかり回せるため結果につながります。

Virtual Agentの料金プラン

Virtual Agentの料金プランをご紹介します。

お問い合わせ

お問い合わせ

別途見積もりを発行します

詳細は運営企業へお問い合わせください。

Virtual Agentの機能/連携サービス

Virtual Agentの機能一覧

Virtual Agentの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプセンター

メールサポートあり

提供形態

クラウド(SaaS)

プロが代わりに探して紹介します!

こんなシステムを探していませんか?

要件に対応できる

初心者でも使いやすい

Virtual Agentの運営会社

サービスを運営するりらいあデジタル株式会社の概要です。

会社名 りらいあデジタル株式会社
本社の国 日本
本社所在地 東京都渋谷区千駄ケ谷5-27-5 リンクスクエア新宿6F
拠点 東京都・福岡県
設立 2018年10月
代表名 清水 康太
事業内容 カスタマーサポートに特化したチャットボット・プラットフォーム「バーチャルエージェント®」を主軸とした、高品質なデジタルエクスペリエンスを実現するためのコンサルティングおよび構築・運用サービスの提供
資本金 2億円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「チャットボット」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

チャットボットの新着記事

チャットボットのランキング

1
チャットプラス株式会社
2
株式会社セールスフォース・ジャパン
3
デフィデ株式会社
株式会社アノテテ
株式会社Helpfeel
株式会社イーコース
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?