【2025年最新】所定労働日数とは?計算方法、注意点も解説
パッケージ価格
※導入支援費別途
勤怠管理システム/ソルパックとは、株式会社ソルパックが就業システムのすべてに対応する統合パッケージ群として提供している勤怠管理システムです。オープンソースなのでシステム構築にかかる費用を削減できたり、ノンカスタマイズ設計でどんな規模の企業でも使用できます。シフト作成、ワークフロー工数管理、給与計算、入退室管理機能などトータルソリューションとして提供しているため、ユーザーの実務レベルで使いやすく設計されており、細かな設定も可能で、大手企業への導入実績もあり、3,000社に選ばれた実績を誇ります。
勤怠管理システム/ソルパックの3つの特徴やメリットをご紹介します。
3,000社にもの導入実績は、これから導入する会社にとって安心材料の1つ。導入実績が多いということは、多くの会社にとって使いやすいシステムであるということです。また、ユーザー目線での使いやすさを追求し、細かな設計も積み重ねており、導入ハードルの低い使いやすいシステムとして人気を集めています。顧客満足度も高いことから、これから導入する会社は高い安心感をもって導入できるでしょう。
オープンソースを利用して作られたシステムなので、低価格での提供を実現。システム開発における費用削減を試み、オープンソースを活用してシステムが開発されており、費用が削減された分だけ低価格での提供が可能となっています。勤怠管理は売上などの利益をもたらすわけではないため、システムの導入をためらいがちなもの。しかし、低コストで運用できるシステムであれば、大きなメリットがあるといえるでしょう。
事業規模の大きい会社や、複雑な業務形態の会社にも低負担で対応可能。勤怠管理システムの中には、従業員規模の大きい会社や、複雑な業務フローに対応しきれないシステムもあります。このシステムは10万人以上の従業員数や100社以上のグループ会社がある場合でも対応でき、すでに導入実績も豊富です。追加開発もほとんどないので、カスタマイズコストを最小限に抑えられます。
勤怠管理システム/ソルパックの料金プランをご紹介します。
プラン1
3,000,000 円
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
なし
パッケージ価格
※導入支援費別途
メールサポートあり
勤務時間の予実管理機能
人件費の概算算出機能
工数管理機能
サービスを運営する株式会社ソルパックの概要です。
会社名 | 株式会社ソルパック |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル8階 |
拠点 | 東京都(六本木) 東京都(青梅) ベトナム タイ |
設立 | 1997年9月 |
代表名 | 藤田 洋一郎 |
従業員規模 | 246名(2021年4月1日現在) |
事業内容 | IBM Power Systems(AS/400)コンサルティング・開発導入・運用・コンバージョン・サービス BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)コンサルティング・運用サービス 海外パッケージ製品の販売導入 ERP(SAP:R3, B1 & ORACLE : JDE)コンサルティング・開発導入・運用サービス デジタルマーケティング Webアプリケーションサービス 海外支援事業サービス AI(人工知能) 研修 開発・導入サービス IT企業向け研修サービス(営業研修、SE研修、アカウン |
資本金 | 1億円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。