【2025年最新】所定労働日数とは?計算方法、注意点も解説
初期費用無料のプラン
勤次郎Smartは、クラウド型の勤怠管理システムです。サーバーレスで、WEB環境があればすぐに利用でき、スマホやタブレットからリアルタイムに従業員の勤務状況を把握可能。操作がシンプルで、1アカウント月額250円から利用開始できます。様々な打刻方法に対応し、給与計算ソフトとの連携もスムーズです。労働法に準拠しており、コンプライアンス強化も実現します。初期費用が無料で、60日間の無料試用期間も提供されています。
勤次郎Smartの3つの特徴やメリットをご紹介します。
勤次郎Smartは、初期費用が無料で、1アカウントあたり月額250円という低コストで運用できる点がメリットです。導入時の負担が少なく安い料金で運用できるため、特に小規模事業者や中小企業におすすめです。
勤次郎Smartは、タイムレコーダー、ICカードリーダー、指静脈、スマホ・タブレットなど多様な打刻方法に対応しています。特に、スマホ・タブレットによる打刻は外出時の出退勤打刻ができるため、管理者の目の届かない場所でも適正な管理ができるでしょう。
勤次郎Smartは、改正労働基準法に準拠した勤怠管理が可能。企業のコンプライアンス強化に貢献します。勤務実績の確認や36協定チェックなど、法的要件を満たす機能が充実しており、適切な労働環境を維持するのに役立ちます。
勤次郎Smartの料金プランをご紹介します。
標準プラン
月 250 円
初期費用
0円
最低利用期間
ー
最低利用人数
なし
初期費用無料のプラン
サービスを運営する勤次郎株式会社の概要です。
会社名 | 勤次郎株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都千代田区外神田4丁目14番1号秋葉原UDXビル南18階 |
拠点 | 東京都・愛知県・大阪府・北海道・宮城県・福岡県 |
設立 | 1981年4月 |
代表名 | 加村 光造 |
従業員規模 | 327名 (グループ連結/2023年12月末現在) |
事業内容 | HRM(Human Resource Management)ソリューションサービスの提供 ・就業を中心としたERPパッケージの開発・販売(導入実績 約5,000社) ・ASP/SaaSサービスの提供 ・ヘルス×ライフ ポータルシステムの開発・販売 ・労務コストマネジメントシステムの開発・販売 ・就業端末等のハードウェアの開発・販売 ・コンサルティングからシステム構築、及びサポート |
資本金 | 40億9,930万円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。