NICE営業物語 on kintone

SFA

NICE営業物語 on kintone

株式会社システムズナカシマ
出典:株式会社システムズナカシマ https://www.systems.nakashima.co.jp/dutiessolution/niceeigyoumonogatari/kintone/
トライアルあり

NICE営業物語 on kintoneとは

NICE営業物語 on kintone(ナイス営業物語オンキントーン)とは、サイボウズ社のkintoneを使って構築されたクラウド型のSFA(営業支援システム)です。顧客情報を軸に営業報告、商談状況、スケジュール管理、問い合わせ管理などの情報を一元管理できます。報告内容や管理したい情報や機能を、企業の営業スタイルに合わせて自由にカスタマイズできるのが魅力のひとつ。ルート営業などで複数社訪問した場合の営業報告も一括で作成可能で、入力も選択形式で簡単に作成できます。各管理情報はリアルタイムで一覧表やグラフで閲覧でき、そのまま営業資料として活用できるのも便利です。

NICE営業物語 on kintoneの特徴・メリット

NICE営業物語 on kintoneの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
簡単設定で使える無料版を利用できる

SFAの導入は初期設定に大きな手間を要するため、導入までに期間を要することも少なくありません。こちらのサービスにはテンプレート活用ですぐに導入できる無料版を用意しているため、初めてのSFAでも手軽に体験可能です。すでにkintoneを導入している企業であればすぐに利用を開始できるため、拡張プラグインのような感覚でSFAを体験できます。

02
顧客情報を軸とした一元管理の実現

顧客情報を軸としやデータ管理を実現しているため、効果的な営業活動に貢献します。訪問履歴、案件一覧、キーマン情報、問い合わせ情報などを一元的に管理・閲覧できるため、必要な情報をすぐに参照できるでしょう。また、顧客ページごとにコメント欄が設けられており、営業担当や保守サポート担当とのコミュニケーションも可能です。

03
営業報告に出社は不要

社内のパソコンだけでなくスマートフォンからもアクセスが可能なため、外出先や、移動中でもスケジュールや顧客情報を確認することができます。営業報告の作成には一括報告フォームを利用し、複数社訪問した報告も一括作成ができ、営業担当者の業務効率化に寄与することでしょう。入力も選択形式で行える項目もあり、ケアレスミスの防止や省力化に活躍します。

NICE営業物語 on kintoneの料金プラン

NICE営業物語 on kintoneの料金プランをご紹介します。

トライアルあり

プラン1

1,800 円 / ユーザー

初期費用

100,000円

最低利用期間

要問合せ

最低利用人数

10ユーザー

※初期費用は、kintone初期設定費
※上記に加えNICE営業物語テンプレート費がかかります。テンプレートにより価格が異なるため詳細は運営企業へお問い合わせください。

NICE営業物語 on kintoneの機能/連携サービス

NICE営業物語 on kintoneの機能一覧

NICE営業物語 on kintoneの機能をご紹介します。
提供形態

クラウド(SaaS)

スマホ・モバイル対応

モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応

プロが代わりに探して紹介します!

SFAの導入は初めてですか?

はい

いいえ

NICE営業物語 on kintoneの運営会社

サービスを運営する株式会社システムズナカシマの概要です。

会社名 株式会社システムズナカシマ
本社の国 日本
本社所在地 岡山県岡山市東区上道北方688-1
拠点 岡山県・東京都・大阪府・愛知県・宮城県・福岡県
設立 1985年4月
代表名 中島 義雄
従業員規模 157名(2023年11月現在)
事業内容 建築設備用CADシステムの開発/販売
建築設備業向け顧客管理システムの開発/販売
営業情報管理システムの開発/販売
スマートフォン向け各種ソフトの開発/販売
業務システムの開発・販売 / コンピュータ関連機器の販売
資本金 1億円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「SFA」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

SFAの新着記事

SFAのランキング

1
カイロスマーケティング株式会社
2
HubSpot Japan株式会社
3
株式会社セールスフォース・ジャパン
ゾーホージャパン株式会社
株式会社ジーニー
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?