Dialpad
Dialpad Japan株式会社
出典:Dialpad Japan株式会社 https://www.dialpad.co.jp/
多彩なツールとの連携が可能です。

Dialpad

多彩なツールとの連携が可能です。
上場企業導入実績あり

Dialpadとは、Dialpad Japan 株式会社提供の世界で最も先進的なクラウドPBXです。全世界60,000社の導入実績があり、多くの方にご利用いただいています。クラウド型なので固定回線、PBXなど高価な機器は不要。1ユーザー月額 800円(050)、1ユーザー月額 1,300円(0ABJ)からすぐに始められます。社用携帯も不要になりコスト削減。 ユーザー目線で開発された使いやすいインターフェースは、 圧倒的に簡単な設定と管理、デバイス、場所を選ばない業務を実現します。ビジネス電話に必要な機能はもちろん、音声・ビデオ通話、メッセージや各種ビジネスツールとの連携、通話分析などの多彩な機能でビジネスコミュニケーションをより豊かにし、業務効率を向上させます。

料金(価格・費用)

Dialpadの料金プランをご紹介します。

  • STANDARD
    800円/ユーザー
  • PRO
    1,300円/ユーザー

特徴・メリット

Dialpadの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
コミュニケーションツールを集約できる

音声通話やビデオ通話はもちろん、チャット、グループチャットなど、ビジネスコミュニケーションツールを集約できます。一括管理できることで「チャットから口頭での説明に切り替える必要が出てきた」というような場面でも、別のアプリケーションを立ち上げる必要はありません。業務の効率化に役立つとともに、コミュニケーションの質の向上も期待できるでしょう。

02
多彩なツールとの連携が可能

さまざまなビジネスツールと連携できるため、業務のスリム化や生産性の向上に期待できます。G Suite、Office365、Salesforce、Zendesk、Slack など、数多くの企業ですでに活用されているサービスやツールとの連携も可能です。ただし連携可能なツールはプランによって異なるため、連携が必須なツールからプランを選んでもいいでしょう。

03
あらゆるデバイスで利用可能

マルチデバイスに対応しているため、PCでもスマートフォンでも利用できます。インターネット環境さえあれば、いつでもどこででも使用可能で、働く場所を選びません。テレワークや在宅勤務を進めたい企業にとっての強い味方になってくれるでしょう。また、社員の個人用スマートフォンから利用できるため、業務用のモバイル端末を支給する必要がなく、コストの削減にもつながります。

機能

Dialpadの主な機能をご紹介します。

導入支援・運用支援あり

チャットサポートあり

メールサポートあり

電話サポートあり

オンプレミス(パッケージ)

クラウド(SaaS)

スマホアプリ(iOS)対応

スマホアプリ(Android)対応

モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応

Mac対応

Windows対応

ISMS

Pマーク

冗長化

通信の暗号化

IP制限

二要素認証・二段階認証

シングルサインオン

アカウント権限

中国語

デンマーク語

オランダ語

英語

フィンランド語

フランス語

ドイツ語

イタリア語

韓国語

ノルウェー語

ポルトガル語

ロシア語

スペイン語

スウェーデン語

ポーランド語

IT導入補助金対象

050(IP電話番号)の新規取得

03(東京の市外局番)の新規取得

06(大阪の市外局番)の新規取得

042(東京の市外局番)の新規取得

048(埼玉の市外局番)の新規取得

072(大阪の市外局番)の新規取得

0120(着信課金番号)の新規取得

0570(着信課金番号)の新規取得

0800(着信課金番号)の新規取得

03・06以外の市外局番の新規取得

03(東京の市外局番)の継続利用

06(大阪の市外局番)の継続利用

042(東京の市外局番)の継続利用

072(大阪の市外局番)の継続利用

048(埼玉の市外局番)の継続利用

0800(着信課金番号)の継続利用

0120(着信課金番号)の継続利用

0570(着信課金番号)の継続利用

03・06以外の市外局番の継続利用

代表番号での発信

転送機能

保留機能

複数電話機のグループ着信機能

留守番電話の録音機能

マルチライン機能

ソフトフォン(PC電話)機能

内線基本機能

外線接続機能

国際電話対応

3名以上の同時通話

IVR(自動音声応答)機能

ACD(着信の自動振り分け)機能

通話モニタリング機能

通話の自動録音

ネットFAX対応

迷惑電話のフィルタ機能

番号管理・番号制御機能

シングルナンバーリーチ機能

規制番号のCSV取込

チャネル数の確認機能

電話帳未登録者名の表示機能

着信・発信制御のスケジュール設定

ビデオ通話機能

チャット機能

通話履歴の表示

API連携・CSV連携できるサービス

DialpadとAPIやCSV等で連携できるサービスをご紹介します。

楽テル

AmiVoice Communication Suite

AI Voice Recorder

Dynamics 365

Salesforce

FlexCRM

FastHelp5

デコールCC.CRM

enjoy.CRM III

SugarCRM

ecbeing

EC-CUBE

たまごリピート

G1 Commerce

Knowledge Discovery

Okta

HubSpot

SATORI

eセールスマネージャー Remix Cloud

Sales Force Assistant

Microsoft Teams

PHONE APPLI PEOPLE

Google ドライブ

kintone

Google Workspace

Microsoft 365

Omnis

Zendesk

Claris FileMaker

Zapier

ネクストエンジン

Slack

Tocaro

Gmail

Re:lation

SendGrid

TableCheck

Discoveriez

通販する蔵

Googleカレンダー

Smart at reception

ACALL RECEPTION

Prime Contact Commerce Suite

Sansan

導入実績

Dialpadの導入実績や、導入した企業へのインタビューをご紹介します。

上場企業導入実績あり

導入実績数 6万社

株式会社ユーティル / 株式会社エイチ・アイ・エス / Sansan株式会社

運営会社

サービスを運営するDialpad Japan株式会社の概要です。

  • 会社名
    Dialpad Japan株式会社
  • 本社の国
    アメリカ
  • 本社所在地
    東京都渋谷区渋谷2-24-12
    渋谷スクランブルスクエア 39階
  • 拠点
    東京都
  • 設立
    2011年4月
  • 代表名
    安達 天資
  • 事業内容
    ピュアクラウドビジネスコミュニケーションツール “Dialpad” の提供、運営

Dialpad

多彩なツールとの連携が可能です。
上場企業導入実績あり

Dialpadとは、Dialpad Japan 株式会社提供の世界で最も先進的なクラウドPBXです。全世界60,000社の導入実績があり、多くの方にご利用いただいています。クラウド型なので固定回線、PBXなど高価な機器は不要。1ユーザー月額 800円(050)、1ユーザー月額 1,300円(0ABJ)からすぐに始められます。社用携帯も不要になりコスト削減。 ユーザー目線で開発された使いやすいインターフェースは、 圧倒的に簡単な設定と管理、デバイス、場所を選ばない業務を実現します。ビジネス電話に必要な機能はもちろん、音声・ビデオ通話、メッセージや各種ビジネスツールとの連携、通話分析などの多彩な機能でビジネスコミュニケーションをより豊かにし、業務効率を向上させます。

特徴・メリット

Dialpadの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
コミュニケーションツールを集約できる

音声通話やビデオ通話はもちろん、チャット、グループチャットなど、ビジネスコミュニケーションツールを集約できます。一括管理できることで「チャットから口頭での説明に切り替える必要が出てきた」というような場面でも、別のアプリケーションを立ち上げる必要はありません。業務の効率化に役立つとともに、コミュニケーションの質の向上も期待できるでしょう。

02
多彩なツールとの連携が可能

さまざまなビジネスツールと連携できるため、業務のスリム化や生産性の向上に期待できます。G Suite、Office365、Salesforce、Zendesk、Slack など、数多くの企業ですでに活用されているサービスやツールとの連携も可能です。ただし連携可能なツールはプランによって異なるため、連携が必須なツールからプランを選んでもいいでしょう。

03
あらゆるデバイスで利用可能

マルチデバイスに対応しているため、PCでもスマートフォンでも利用できます。インターネット環境さえあれば、いつでもどこででも使用可能で、働く場所を選びません。テレワークや在宅勤務を進めたい企業にとっての強い味方になってくれるでしょう。また、社員の個人用スマートフォンから利用できるため、業務用のモバイル端末を支給する必要がなく、コストの削減にもつながります。

導入実績

Dialpadの導入実績や、導入した企業へのインタビューをご紹介します。

上場企業導入実績あり

導入実績数 6万社

株式会社ユーティル / 株式会社エイチ・アイ・エス / Sansan株式会社

運営会社

サービスを運営するDialpad Japan株式会社の概要です。

  • 会社名
    Dialpad Japan株式会社
  • 本社の国
    アメリカ
  • 本社所在地
    東京都渋谷区渋谷2-24-12
    渋谷スクランブルスクエア 39階
  • 拠点
    東京都
  • 設立
    2011年4月
  • 代表名
    安達 天資
  • 事業内容
    ピュアクラウドビジネスコミュニケーションツール “Dialpad” の提供、運営
公式サイトの内容をもとにアイミツSaaS編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。