
【2025年最新】Dayforce Workcloud(デイフォース ワーククラウド)の評判と実態
Dayforce Workcloudは、東京都千代田区に本社を置くCeridian Dayforce Japan株式会社社の給与計算ソフトです。毎月の給与計算を手作業で行うのは大変。そこで現在、多くの企業が給与計算ソフトの導入を進めており、給与計算業務の完全自動化に成功しています。
今回は発注業者比較サービスPRONIアイミツが、おすすめの給与計算ソフトを厳選!数ある中からDayforce Workcloudをピックアップし、評判と実態を調べました。
- <総評>Dayforce Workcloudは人財力と会社力をサポートするサービス
- Dayforce Workcloudの7つのメリット
- 徹底調査でわかったDayforce Workcloudを使うべき人・会社
- Dayforce Workcloudの料金プラン
- Dayforce Workcloudの導入実績・効果
- まずはDayforce Workcloudの見積もりを
- まとめ
<総評>Dayforce Workcloudは人財力と会社力をサポートするサービス

出典 Dayforce Workcloud https://dayforce.co.jp/
Dayforce Workcloudはクラウド型の給与計算ソフトで、オンライン上で給与情報から人事情報までワンストップで管理できる画期的なサービスです。
給与計算ソフトとして必要な機能はほぼ網羅しており、煩雑な計算も全て自動処理。全てオンラインで完結するためペーパレス化にも貢献します。また、必要な情報は毎年自動的にアップデートされるため、都度法令改正に対応する必要もありません。導入により担当者の負担を大幅に軽減できるでしょう。
関連記事:おすすめ給与計算ソフトを徹底比較
Dayforce Workcloudの7つのメリット
ご紹介した特徴を持つDayforce Workcloudですが、活用することで次のようなメリットがあります。
給与計算に必要な機能を搭載&データを一元管理
Dayforce Workcloudは、給与計算に必要な機能を網羅しており、勤怠や残業、休暇・不在、給与条件などのデータも一元管理可能です。各種データは自動的に反映されるため、給与計算業務が大幅に効率化されるでしょう。
また、頻繁に改正される保険料率や税率、法改正があれば自動でアップデート。打刻もブラウザやスマホで管理できるため、タイムカードやスプレッドシートは不要です。給与計算機能もカスタマイズ可能で、個別の設定にも対応できます。
自動計算で年次有給休暇付与
Dayforce Workcloudでは、年次有給休暇の付与数を計算できるだけでなく、毎年の繰り越し分も自動計算。有給休暇の付与起算日も自社のルールを適用可能で、会社の規定に合わせて全日・半日など有給の時間単位で細かく設定できます。
申請はどのデバイスからも簡単に行えて手軽。有給の申請状況はスピーディーに反映され、残日数などもリアルタイムで確認できます。そのほか、振替休日や代休、休職、無給休暇や欠勤についても管理可能です。
オンライン経費精算を給与支払に自動反映
Dayforce Workcloudであれば、経費が発生した際にオンラインで金額を入力すれば、すぐにデータを反映できます。経費は手入力のほか、クレジットカードの明細からもデータ取り込みが可能です。
また、経費管理スマホアプリからの取り込みにも対応。そのほか、レシート・請求書の画像やPDFデータの添付にも対応しているため、撮影だけしておいて後からデータ整理・入力できるため大変便利でしょう。
初めての方でも安心の年末調整計算機能
Dayforce Workcloudは、年末調整機能も充実しています。まず、年末調整に必要な情報は従業員個人に入力してもらえる仕組み。また、税務署や市区町村に提出する源泉徴収票など年末調整書類のPDF化にも対応しています。
従業員が必要とする場合には、本人自ら出力することも可能。年末調整に関する作業を自動化・自立化することで、管理者の負担を大幅に軽減します。操作はワンクリックで完了するため、初めての方でも簡単に使いこなせるでしょう。
各種申請や承認はワンクリックで完了
Dayforce Workcloudであれば、各種申請や承認もワンクリックで完了します。承認管理機能があり、申請があると承認者にメールで通知されます。承認者はメール内にあるボタンをクリックするだけで承認できるため、抜け漏れもなければ作業に手間どることもありません。
申請者、承認者ともにアクション日時が記録されるため、申請した・しないで揉めることもなくなります。各種申請を紙ベースで行なっている会社に大変おすすめです。
英語・日本語対応のインターフェイス
Dayforce Workcloudのインターフェースは、日本語と英語の両方に対応しています。全ての機能で英語対応しているのは、数ある給与計算ソフトの中でもDayforce Workcloudのみ。外国人が多く勤務する会社や、グローバル展開している会社で重宝するでしょう。
インターフェースはわかりやすく、難しいマニュアルを見なくても直感的な操作が可能。従業員の属性に関わらず、幅広く導入できます。国内外、さまざまな会社で活用できるでしょう。
万全のセキュリティ対策
Dayforce Workcloudは、セキュリティレベルの高さでも定評があります。給与計算には従業員の個人情報が凝縮されており、その内容は厳重に管理されなければなりません。
Dayforce Workcloudの通信は金融機関レベルの256bit SSLを利用しており、第三者によるなりすましやデータの盗聴・盗難、改ざんなどを防ぎます。データは自動的にバックアップされるため、万が一の事故の際も安心。またデータは分散管理されており、災害時にも守られます。
徹底調査でわかったDayforce Workcloudを使うべき人・会社
ご紹介したメリットを踏まえ、Dayforce Workcloudは一体どんな人・会社が使うべきなのか、具体的にお伝えします。
人事労務と給与計算を一元管理したい企業
Dayforce Workcloudであれば、人事労務に関する業務をワンストップで対応。給与計算のほか勤怠管理や人事管理、経費計算などの情報をオンラインで一元管理できます。
給与計算は勤怠管理と密接な関係にあり、正しく給与計算するには勤怠データを正確に計上しなければなりません。勤怠管理をタイムカードやExcelなどで管理している場合、休暇や残業などの計算業務は大きな負担でしょう。Dayforce Workcloudでは、給与計算を含む人事労務関連の情報が自動的に統合され可視化できるため大変便利。給与計算方法についても柔軟にカスタマイズでき、複雑な雇用形態を持つ会社でも重宝するでしょう。
給与計算における人為ミスを防ぎたい企業
Dayforce Workcloudは、勤怠や残業、休暇・不在、給与条件の変更などを一元管理できる給与計算ソフトです。給与計算の際は、これらの条件を基に正確に計算作業を行わなければなりません。ミスがあると従業員との信頼関係にも影響するため極力人為ミスを減らす必要がありますが、人間が作業を行う以上は限界があります。
Dayforce Workcloudでは、全ての条件を加味して給与・賞与を自動計算でき操作はワンクリックで完了。前月からの変更点はハイライトで表示され確認も簡単です。給与の支給日には明細がPDF化されて自動送信されるため、従業員に連絡する必要もありません。明細も自動作成され、給与計算に関わる作業で人為ミス発生の余地はないでしょう。
個人情報の流出を防ぎたい企業
Dayforce Workcloudはセキュリティ対策が充実しており、従業員の個人情報流出に特に注意したい方におすすめ。クラウド上で管理しているデータはSSLにより暗号化され、盗聴やなりすましなどの被害を防ぎます。金融機関でも採用されている方式で、セキュリティレベルは文句なしの高水準。データの分散管理で災害時にもデータが失われる心配はありません。
データアクセス権限の設定も可能で、権限を付与された人のみがアクセス権に応じたデータを閲覧できます。権限を設定できる人も指定可能で、情報管理を徹底できるでしょう。給与情報を含む人事データはセキュリティが何よりも肝心。セキュリティ対策に力を入れているサービスをお探しの企業には最適でしょう。
充実したカスタマーサポートをご希望の企業
Dayforce Workcloudは、充実のサポート体制でも定評があります。常時サポートフォームを設置しており、問い合わせには24時間以内に対応。実際は2時間以内に対応しており、スピード感あるサポートを期待する企業には最適でしょう。
導入時の操作も簡単で、インポートの方法もシンプル。各種設定のページごとにウィザード形式のガイダンスがついているのも嬉しいポイントでしょう。また英語表示にも対応しているため、外国人の多い会社やグローバル展開している会社でも便利に利用できるサービスです。
簡単に使える給与計算ソフトがほしい企業
Dayforce Workcloudは、インターフェースのわかりやすい給与計算ソフトをお求めの方にも適しています。画面構成がシンプルで、難しいマニュアルを見なくても直感的に操作できるのが特徴。操作は至って簡単で、初心者の方でも十分に使いこなせます。これまで給与計算ソフトを使ったことのない会社でも、スムーズに導入できるでしょう。
給与計算ソフトは、活用すればするほど便利さを享受できます。せっかく導入しても、操作が難しく定着しなければ宝の持ち腐れとなってしまいますが、Dayforce Workcloudならばその心配がありません。導入するからには定着率を高めたいとお考えの企業にも最適でしょう。
Dayforce Workcloudの料金プラン
Dayforce Workcloudの料金プランについてはホームぺージ上で公開されていません。
料金については要問い合わせです。興味のある方は、問い合わせて料金見積もりをとってみましょう。
Dayforce Workcloudの導入実績・効果
Dayforce Workcloudを導入した具体的な導入事例は公開されていません。詳しい話を聞きたいという方は、ぜひお問い合わせください。
まずはDayforce Workcloudの見積もりを
Dayforce Workcloudは、人事労務と給与計算一体型の給与計算ソフトです。さまざまな規模感の会社で利用できるのが魅力。その中でも特に、取引先とデータ共有が必要な企業におすすめです。
ここまでDayforce Workcloudの魅力をお伝えしてきましたが、料金については一般公開されていないため詳細の確認が必要です。導入に際して料金プランは重要な要素のため、興味のお持ちの方はまず料金見積もりをとってみるのがおすすめです。
まとめ
Dayforce Workcloudの評判と実態に関する特集は以上です。Dayforce Workcloudは優れた給与計算ソフトのため既に多くの企業で導入されており、実際に使っている方の評判も上々です。自信を持っておすすめしますので、給与計算ソフト選びの際はぜひ参考にしてください。
給与計算ソフト選びでお困りのことがある場合や、手っ取り早く情報を知りたい方は、お気軽にPRONIアイミツまでお問い合わせください。