製造業の中小企業向け生産管理システム11選【2025年最新版】
詳細は運営企業へお問い合わせください。
ABILI Clipとは、ClipLine株式会社が提供するナレッジマネジメントシステムです。
ABILI Clipの3つの特徴やメリットをご紹介します。
動画によるマニュアルやノウハウの蓄積に特化しているのが最大の特徴で、業務に関する解説や問い合わせ対応のロールプレイ、設備・機器の使い方などの「お手本動画」を手軽に社内共有することができます。また、社員教育やマネジメント、コミュニケーションなどに役立つToDo機能を備えているほか、動画の保存容量に上限が設けられていないのもうれしいポイント。幅広い用途での活躍が見込めるツールといえます。
「導入後のお客さま支援がもっとも重要」という考えのもと、すべての導入企業に手厚いサポートを提供している点も大きなメリットの1つです。実際に、カスタマーサクセス担当の人数が営業担当を上回っているということからも、サポートに注力しているかがうかがい知れます。「プロフェッショナルサービス」では、課題に応じた教育カリキュラムの設計や、人員配置の提案を通じたコスト削減支援など行っています。
災害時のリスク低減にも配慮された信頼性の高いデータセンターを利用しているため、接客マニュアルや経営に関わる情報など機密性の高い情報を取り扱う場合でも安心です。WAF(Webアプリケーションファイアウォール)による不正アクセス防止や、第三者機関による脆弱性診断も定期的に実施。さらに、IP制限や端末認証によるアクセス制限、組織権限・ユーザー権限といったセキュリティ機能が用意されているのも魅力でしょう。
ABILI Clipの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。
動画を介した双方向コミュニケーション
ABILI Clipの料金プランをご紹介します。
お問い合わせ
お問い合わせ
別途見積もりを発行します
詳細は運営企業へお問い合わせください。
導入支援・運用支援あり
クラウド(SaaS)
ABILI Clip の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。
サービスを運営するClipLine株式会社の概要です。
会社名 | ClipLine株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都千代田区神田紺屋町15 グランファースト神田紺屋町5F |
拠点 | 東京都 |
設立 | 2013年7月 |
代表名 | 高橋 勇人 |
従業員規模 | 81名(2023年8月31日現在) |
事業内容 | 多拠点ビジネスの潜在力を引き出す「ABILI」の開発・運営、及び経営コンサルティング事業 |
資本金 | 4億円(資本準備金含む。2023年8月31日現在) |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。