GIJI(ギジ)

ナレッジマネジメントシステム

GIJI

(ギジ)
株式会社アジャイルウェア
出典:株式会社アジャイルウェア https://web.giji.io/
トライアルあり 無料プランあり

GIJIとは

GIJIは、会議の無駄を徹底的に排除するための議事録作成ツールです。誰でも記入しやすいフォーマットを採用しており、後に清書を行うことなく会議の場で議事録が完成できるのが特徴。メンバーとの同時編集も可能なため、効率よく会議を進めることができます。

GIJIの特徴・メリット

GIJIの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
議事録に特化したフォーマット

議事録に特化して設計されており、議事録の作成・共有・参照がオールインワンとなったシステムです。会議室にPCを持ち込み、その場で議事録を仕上げることを想定しており、清書と共有が会議後すぐに完了できます。また、作成中の議事録はリアルタイムでメンバー間に共有されるだけでなく、全員で同時編集可能なため、入力漏れを防ぐとともにスムーズな議事録作成が可能です。

02
議事録の管理に役立つ機能が充実

管理機能が充実しており、議事録は日付順でリスト表示。過去の議事録の閲覧までスムーズに行うことができます。蓄積された議事録は重要・宿題・決定マークにより分類可能となっており、ドラッグでの並び替え、複製など、多彩な操作に対応。権限設定機能や変更履歴管理機能も用意されているため、情報漏えい防止やトラブル対処にも役立てられます。

03
ニーズに合わせて複数の導入方法が選択可能

専用設備不要で、ネット環境さえあれば導入できる手軽なクラウド型、既に自社サーバーをお持ちの方やプライベートクラウドで運用したい方に適したオンプレミス型、2種類のプランが用意されています。クラウド型は「月額300円/ユーザー」とリーズナブルで、100名以上の場合はさらにボリュームディスカウントを適用。オンプレミス型も「月額500円/ユーザー」から利用ができるため、費用を抑えた導入が可能です。

GIJIの料金プラン

GIJIの料金プランをご紹介します。

トライアルあり 無料プランあり

無料プラン

無料

「Free」
・議事録の共有・管理
・ファイル添付
・タスク管理
・英語対応(リリース予定)
・スマホアプリ(リリース予定)
・ユーザー数:10名まで
・容量:5GB/組織(100MB/1ファイル)

Community (学校や非営利団体向け無料プラン

初期費用

最低利用期間

最低利用人数

なし

・議事録の共有・管理
・ファイル添付
・タスク管理
・議事録の合意・承認
・変更履歴
・Redmine連携
・全文検索
・Slack連携
・英語対応
・スマホアプリリリース
・Googleカレンダー連携
・Outlook連携
・上限ユーザー数なし
・容量:無制限(100MB/1ファイル)

Standard (大人数の部門や 全社利用におすすめ)

300 円 / 1ユーザー

初期費用

最低利用期間

最低利用人数

なし

・議事録の共有・管理
・ファイル添付
・タスク管理
・議事録の合意・承認
・変更履歴
・Redmine連携
・全文検索
・Slack連携
・英語対応
・スマホアプリリリース
・Googleカレンダー連携
・Outlook連携
・上限ユーザー数なし
・容量:無制限(100MB/1ファイル)

On-Premises (プライベートクラウドで運用したい場合におすすめ)

500 円 / 1ユーザー

初期費用

最低利用期間

6ヵ月

最低利用人数

10ユーザー

・議事録の共有・管理
・ファイル添付
・タスク管理
・議事録の合意・承認
・変更履歴
・Redmine連携
・全文検索
・Slack連携
・英語対応
・スマホアプリリリース
・Googleカレンダー連携
・Outlook連携
・上限ユーザー数なし
・容量は導入環境に依存

GIJIの機能/連携サービス

GIJIの機能一覧

GIJIの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプセンター

メールサポートあり

提供形態

クラウド(SaaS)

プロが代わりに探して紹介します!

ナレッジマネジメントシステムの導入は初めてですか?

はい

いいえ

GIJIの運営会社

サービスを運営する株式会社アジャイルウェアの概要です。

会社名 株式会社アジャイルウェア
本社の国 日本
本社所在地 大阪府大阪市中央区谷町1-3-12 天満橋リーフビル8F
拠点 大阪府
東京都
設立 2012年6月
代表名 川端 光義
従業員規模 40名(2021年12月現在)
事業内容 アジャイル開発によるシステム構築
プロジェクト管理ツール「Lychee Redmine」の開発・提供
議事録サービス「GIJI」の開発・提供
資本金  
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「ナレッジマネジメントシステム」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

ナレッジマネジメントシステムの新着記事

ナレッジマネジメントシステムのランキング

1
アトラシアン
2
株式会社プロジェクト・モード
3
合同会社esa
Evernote Corporation
株式会社クレイ
NDIソリューションズ株式会社
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?