i-web

採用管理システム(ATS)

i-web

株式会社ヒューマネージ
出典:株式会社ヒューマネージ https://i-web-ats.humanage.co.jp/

i-webとは

i-webとは、採用の業務効率化と課題解決を実現する導入シェアNo.1(※)の採用管理システム(ATS)です。応募者データの一元管理はもちろん、応募者との円滑なコミュニケーションを促進するマイページ機能、採用状況を見える化する分析ツールなど、採用活動で必要とされるほぼすべての機能を備えています。優れた操作性にも定評があり、これまで2,100社の企業に導入されています。(※:「就職希望企業ランキング」( 2010卒~ 2016卒日本経済新聞社、2017卒~ 2025卒キャリタス(旧ディスコ)調べ)上位 130 社(2016卒~2019卒はランキングが100位までしか発表されていないため上位100社)における採用管理システム(有償ツール)のシェア(ヒューマネージ調査))

i-webの特徴・メリット

i-webの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
誰でも使いやすい操作性と画面設計

i-webは、採用担当者はもちろん、面接官や応募者も使いやすい操作性と画面設計が大きな特徴です。新卒・キャリア採用をはじめ、インターンシップや内定者フォロー、グループ採用にも柔軟に対応可能です。操作や選考フロー設計をサポートする導入サポート、専任担当者(カスタマーサクセス)の並走サポートも完備しているため、安心して利用できます。

02
リクナビ・キャリタス就活と自動連携

i-webは、「リクナビ」「キャリタス就活/CFN(キャリアフォーラムネット)」と自動連携(手動取り込み不要)が可能です。媒体からエントリーした応募者の情報も、タイムラグなく「i-web」に取り込まれます。そのほか、「ONE CAREER」「外資就活ドットコム」「OfferBox」「TECH OFFER」や、適性検査「TG-WEB」「SPI3」とも連携しています。企業・応募者双方の利便性が向上するとともに、機会損失を防ぐことができます。

03
分析ツールや採用サイト制作ツールも標準搭載

i-webは、採用成果に貢献する多彩な機能を搭載しており、母集団形成~入社までのあらゆるシーンで効率的な採用活動を叶えます。さらに、分析ツールや採用サイト制作ツールも標準搭載。採用状況の把握・改善や応募者の志望度向上も、「i-web」ひとつで可能です。

i-webの使い方

i-webの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

企業と応募者をつなぐ、採用活動のプラットホーム

企業と応募者をつなぐ、採用活動のプラットホーム

出典:株式会社ヒューマネージ https://i-web-ats.humanage.co.jp/

i-webの料金プラン

i-webの料金プランをご紹介します。

お問い合わせ

要問合せ

詳細は運営企業へお問い合わせください。

i-webの機能/連携サービス

i-webの機能一覧

i-webの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプセンター

チャットサポートあり

メールサポートあり

電話サポートあり

導入支援・運用支援あり

提供形態

クラウド(SaaS)

プロが代わりに探して紹介します!

採用管理システム(ATS)の導入は初めてですか?

はい

いいえ

i-webの運営会社

サービスを運営する株式会社ヒューマネージの概要です。

会社名 株式会社ヒューマネージ
本社の国 日本
本社所在地 東京都千代田区紀尾井町 4-1ニューオータニ ガーデンコート 18 階
拠点 東京都・大阪府
設立 2004年12月
代表名 齋藤 亮三
従業員規模 218名(2024年4月現在) ※契約社員・パート社員等含む
事業内容 HCM(ヒューマン・キャピタル・マネジメント)事業
・採用ソリューション事業
・適性アセスメント事業
・ウェルビーイングソリューション事業
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
本サービスは「PRONIアイミツSaaSの有料掲載サービス」を利用しています。
質問に答えるだけであなたに最適な
「採用管理システム(ATS)」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

採用管理システム(ATS)の新着記事

採用管理システム(ATS)のランキング

1
株式会社ビズリーチ
2
株式会社アサイン
3
HRクラウド株式会社
Thinkings株式会社
ウォンテッドリー株式会社
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?