Wantedly Hire(ウォンテッドリー ハイアー)

採用管理システム(ATS)

Wantedly Hire

(ウォンテッドリー ハイアー)
ウォンテッドリー株式会社

Wantedly Hireとは

Wantedly Hireは、現代の採用に最適化された次世代型の採用管理システムです。「より速く/より柔軟で/より確実な」採用を実現するための機能を多数搭載しています。繰り返し作業の半自動化や自動タスク生成機能により、対応漏れと候補者の離脱を最小化します。カスタマイズ性が非常に高く、多様な選考プロセス設計や小回りの効く権限管理、さらにand条件/or条件の組合せによる柔軟な日程調整を実現。また、採用基準の統一と定量化で最適な人材の見極めが容易となり、精度の高いレポート機能によって確実な分析と改善につなげることができます。各採用媒体との連携で候補者情報を一元管理できるほか、Slackなどの外部システムとの連携、さらに応募機能を持つ公式採用サイトの作成も可能。これまでの採用管理システムには無い、「速さ・柔軟さ・確実さ」を兼ね備えたプロダクトです。

Wantedly Hireの特徴・メリット

Wantedly Hireの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
より速く

Wantedly Hireはデフォルト・アクション機能で繰り返しフローを事前登録し、日程調整やカレンダー招待、メール送付などの繰り返し業務を半自動化します。候補者に対するタスクが自動生成され、アラート機能で漏れや遅れを防ぎます。カレンダーと連携し、複数メンバーでのORとANDを組み合わせた日程調整を実現します。

02
より柔軟に

Wantedly Hireは優れたカスタマイズ性で、求人別の選考フローを柔軟に設定できるほか、ステップごとに見極める項目や評価フォームも自由自在に設定可能です。メンバーごとの細かい権限設定や、一部の情報へのアクセス制限など、柔軟かつ効率的な権限管理を実現します。

03
より確実に

Wantedly Hireは採用基準や面接時の質問マスターデータの登録が可能で、選考官ごとの評価のブレを防ぎ、一貫性のある評価を実現できます。これまで「見送り」「辞退」のような粒度に留まっていた選考終了理由は、自由テキストで細かく設定し、レポートに反映させます。 応募経路のマスターデータも、媒体名のみならず自己応募 or スカウトの区別を行い、分析の精度を高めることができます。

Wantedly Hireの使い方

Wantedly Hireの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

速く、柔軟で、確実な採用管理を実現!

速く、柔軟で、確実な採用管理を実現!

Wantedly Hireの料金プラン

Wantedly Hireの料金プランをご紹介します。

お問い合わせ

要問合せ

個別のお見積りをご提案します

Wantedly Hireの機能/連携サービス

Wantedly Hireの機能一覧

Wantedly Hireの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプセンター

チャットサポートあり

メールサポートあり

電話サポートあり

導入支援・運用支援あり

提供形態

クラウド(SaaS)

プロが代わりに探して紹介します!

採用管理システム(ATS)の導入は初めてですか?

はい

いいえ

Wantedly Hireの運営会社

サービスを運営するウォンテッドリー株式会社の概要です。

会社名 ウォンテッドリー株式会社
本社の国 日本
本社所在地 東京都港区白金台5-12-7 MG白金台ビル4F
拠点 東京都
設立 2010年9月
代表名 仲 暁子
従業員規模 120名
事業内容 下記プロダクトの企画・開発・運営
・ビジネスSNS「Wantedly」
・福利厚生サービス「Perk」
・Web社内報サービス「Story」
・マネジメント支援ツール「Pulse」
資本金 3億424万円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
本サービスは「PRONIアイミツSaaSの有料掲載サービス」を利用しています。
質問に答えるだけであなたに最適な
「採用管理システム(ATS)」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

採用管理システム(ATS)の新着記事

採用管理システム(ATS)のランキング

1
株式会社ビズリーチ
2
株式会社アサイン
3
HRクラウド株式会社
Thinkings株式会社
ウォンテッドリー株式会社
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?