ワークフローアプリを徹底比較!おすすめ9選【2025年最新】
2025.03.27
Styleflowとは、TDCソフト株式会社が提供しているワークフローシステムです。現在使用しているExcelやWordの申請書を取り込み、入力フォームを作成可能。利用中のOffice文書のレイアウトをそのまま再現できるので、紙から電子への移行もスムーズです。承認ルートの設定が柔軟なのが特徴で、特定の個人や部門などに加え、部門に依存しないオリジナルグループの設定もOK。部門をまたいだプロジェクトなどでも活用できます。また、あらかじめ設定すれば決裁額により承認ルートを分岐させることもでき、確実に正しい承認ルートで申請処理を行えます。多機能でありながら、料金は1ユーザー月額300円から利用可能なので、まずはスモールスタートしたいという企業にもおすすめです。
Styleflowの3つの特徴やメリットをご紹介します。
トップページのダッシュボード表示をはじめ、充実した通知機能を搭載しています。メールのほかにも、SlackやChatworkなどのコミュニケーションツールで各種通知ができ、アラートのルールも柔軟に設定できるのがポイント。また関連性のある複数の書類の紐づけもでき、一括で申請できる仕組みを管理者側で用意することも可能です。
申請画面上では、承認時に参照すべき過去の書類との連動を設定でき、確認したい内容をすぐに探せるカスタマイズが可能。なおかつ汎用性の高い入力項目があれば、事前に共通のマスターデータとして登録しておくこともできます。申請時のミス防止につながる上に、データ変更時の修正も手軽にできるため、管理しやすいのもメリットでしょう。
従業員の個人情報変更時をはじめ、交通費の精算や資材購入の申請など幅広いシーンのワークフローに使えるシステムながらも、利用料金は1ユーザーにつき月額300円(税抜)と格安。初期費用がかからない上に、ユーザー権限による料金差もありません。少人数からでも手軽に導入しやすく、スモールスタートに適しています。
Styleflowの料金プランをご紹介します。
プラン1
月 300 円 / ユーザ
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
なし
メールサポートあり
電話サポートあり
導入支援・運用支援あり
クラウド(SaaS)
Styleflow の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。
サービスを運営するTDCソフト株式会社の概要です。
会社名 | TDCソフト株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル |
拠点 | 東京都 大阪府 |
設立 | 1962年10月 |
代表名 | 小林 裕嘉 |
従業員規模 | 連結:1,996名 単体:1,697名(2022年4月現在) |
事業内容 | ・ITコンサルティング&サービス ・金融ITソリューション ・公共法人ITソリューション ・プラットフォームソリューション等 |
資本金 | 9億7,040万円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。