サークルスクエア
サークルスクエアとは、チーム・団体・コミュニティ運営のためのグループウェアです。スケジュール共有、出欠確認、写真やファイルの共有、掲示板やメール配信など、18の機能を搭載。出欠管理機能ではイベントの定員設定・キャンセル待ち・遅刻早退・予定変更時のメール通知などかゆいところに手が届く機能を取り揃えています。各種資料や、スマホやデジカメで撮った写真や動画もアップロードして共有でき、Dropbox、YouTubeとの連携も可能です。また、チャット、掲示板、アンケート、ブログなど、チームや組織のコミュニケーションを活発にする機能も搭載しています。上位プラン(有料)のグループ機能では、任意のグループ毎に機能やデータへの利用制限をかけることができ、幹部メンバーだけに会計機能を開放する、といった使い方が可能です。
料金(価格・費用)
サークルスクエアの料金プランをご紹介します。
-
フリー無料
-
ライト月770円
使い方
サークルスクエアの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。
サークルスクエアの管理画面(スマホ)
特徴・メリット
サークルスクエアの3つの特徴やメリットをご紹介します。
基本無料で利用できる
利用料金は設定されておらず、基本的な機能を無料で利用できるシステムです。有料オプションが用意されていますが、基本的に無料で会員登録して利用できる、コスパの良いシステムです。無料で運用開始して使い勝手の良さを確認し、有料オプションで機能を拡張することで利便性を高めるといった使い方もできます。すでに導入しているツールのコストに悩んでいる会社が乗り換えるのにおすすめです。
「20周年」「62万ユーザー」「2万グループ」の実績
「20周年」「62万ユーザー突破」「2万グループ突破」の実績があり、ユーザー目線での改良が加えられているシステムであると期待できます。利用実績の多さは、ユーザーからの意見を吸い上げる上で重要な指標であり、多くの声に応えることでサービスの品質を高めることにつながります。これから導入する会社にとっても、既存の品質の高さと、今後の改良の水準の高さに期待できるでしょう。
オンラインでいつでもどこでもスケジュール管理
オンラインで利用できるシステムであるため、モバイル端末を使うことでいつでもどこでも(ネットにつながっていれば)スケジュール管理ができます。スケジュールの追加や変更は、社外活動中にも発生することがあるでしょう。帰社後にスケジュール変更をする場合、タイムラグとミスのリスクが発生します。タイムリーなスケジュール管理を行うためには、モバイル端末の活用が必要不可欠です。
評判(レビュー・口コミ)
サークルスクエアには21件の評判(レビュー・口コミ)があります。
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
- 誰もが簡単に操作可能ですので、またわかりにくいことがあったら教えてもらえたらそのあとは簡単だからかな。
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
- 利用開始してから感じたことがない。お金がかかってもいいので、速やかにでも変えて欲しいと思っている。
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
- 説明書が無くてもスムーズに運用できはじめて使ってもあまり困らずできました。グループ内でも困らず共有できたのもよかったです。
運営会社
サービスを運営する株式会社シティーズの概要です。
-
会社名株式会社シティーズ
-
本社の国日本
-
本社所在地東京都目黒区目黒1-24-18 福山ビル5F
-
拠点東京都
-
設立2008年2月
-
代表名杉山康平
-
資本金1,500万円
機能
サークルスクエアの主な機能をご紹介します。
- サポート・ヘルプセンター
-
-
メールサポートあり
-
- 提供形態
-
-
クラウド(SaaS)
-
- デバイス対応
-
-
スマホアプリ(iOS)対応
-
スマホアプリ(Android)対応
-
モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
-
タブレット対応
-
パソコン対応
-
- セキュリティ対応
-
-
通信の暗号化
-
- 情報共有機能
-
-
スケジュール管理機能
-
ファイル管理機能
-
社員名簿の管理機能
-
社内アンケートの実施機能
-
文書管理機能
-
- コミュニケーション機能
-
-
掲示板の設定
-
チャットメッセージ機能
-
社内SNS機能
-
- ユーザー管理機能
-
-
アクセス権限管理機能
-
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。