VWS勤怠

勤怠管理システム
トライアルあり

VWS勤怠とは

VWS勤怠は、クラウドベースの勤怠管理システムです。シフト作成、出退勤管理、有給取得の自動集計、残業申請など多機能が備わっており、労働基準法にも準拠しています。直行直帰やテレワークにも対応し、GPS機能で不正打刻も防止できます。スマホ、PC、ICカードなどで簡単に操作でき、ペーパーレスで業務効率を大幅に向上させることが可能です。

VWS勤怠の特徴・メリット

VWS勤怠の3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
スタートアップも導入しやすい料金設計

VWS勤怠の大きなメリットは、初期費用が無料であることです。月額料金も非常にリーズナブルで、勤怠管理プランが月額220円/人(税込み)、勤怠+申請プランが月額330円/人(税込み)です。これにより、中小企業やスタートアップでも手軽に導入でき、コストを大幅に削減できます。

02
法律に準拠した勤怠管理が可能

VWS勤怠は、勤怠管理に必要な機能を豊富に搭載しています。シフト作成、出退勤の記録、有給休暇の管理、残業申請など、あらゆる勤怠管理のニーズに応えます。さらに、労働基準法の改正に対応しており、年次有給休暇の自動集計や36協定の遵守を支援します。この多機能性により、従業員と管理者の負担を大幅に軽減し、効率的な勤怠管理を実現できます。

03
多様な働き方にも柔軟に対応

VWS勤怠は、インターネット環境さえあればどこでも利用可能です。スマホやタブレット、PC、ICカードなど、さまざまなデバイスでの打刻が可能で、テレワークや直行直帰が多い企業にも最適です。位置情報を活用した打刻管理や、不正打刻の防止機能も備えており、外出先でも安心して利用できます。この柔軟性により、多様な働き方に対応できる点が他のシステムと比べて優れています。

VWS勤怠の料金プラン

VWS勤怠の料金プランをご紹介します。

トライアルあり

勤怠プラン

199 円 / 1ユーザー

初期費用

0円

最低利用期間

最低利用人数

なし

初期費用ゼロで使えるプラン

勤怠+申請プラン

300 円 / 1ユーザー

初期費用

0円

最低利用期間

最低利用人数

なし

有給や残業の申請・承認もできるお得なプラン

プロが代わりに探して紹介します!

勤怠管理システムの導入は初めてですか?

はい

いいえ

VWS勤怠の運営会社

サービスを運営する株式会社ビジョンの概要です。

会社名 株式会社ビジョン
本社の国 日本
本社所在地 東京都新宿区新宿六丁目27番30号 新宿イーストサイドスクエア8階
拠点 東京都(新宿イーストサイドスクエア)
東京都(KDX東新宿ビル)
北海道
千葉県
神奈川県
愛知県
大阪府
福岡県
佐賀県
沖縄県
ベトナム
韓国
台湾
アメリカ
シンガポール
中国
イギリス
香港
フランス
イタリア
ニューカレドニア
設立 2001年12月
代表名 佐野 健一
従業員規模 国内:811名(社員 662名 アルバイト 149名)、海外:95名(社員 86名 アルバイト 9名) ※2024年3月末現在
事業内容 1.グローバルWiFi事業
 海外事業
 国内事業

2.情報通信サービス事業
 固定通信事業
 移動体通信事業
 ブロードバンド事業
 OA機器販売事業
 インターネットメディア事業

3.グランピング・ツーリズム事業

4.その他
資本金 2,573,000,000円 (2024年3月31日)
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「勤怠管理システム」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

勤怠管理システムの新着記事

SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?