顧客創造日報シリーズ

SFA

顧客創造日報シリーズ

株式会社NIコンサルティング
出典:株式会社NIコンサルティング https://www.salesforce-assistant.com/web/
3.9
トライアルあり IT業界からの★評判4.0以上 食品業界からの★評判4.0以上

顧客創造日報シリーズとは

顧客創造日報シリーズとは、株式会社NIコンサルティングが提供する「営業の見える化」を可能にするCRMです。シリーズ累計で15,000社以上への導入実績があり、多くの方に利用されています。Webブラウザ、携帯、スマートフォンでの運用も可能。業種、営業スタイルを問わず売上アップのヒントが一瞬でつかめるシステムです。顧客データの一元管理で会社全体に情報、プロセスを共有できる「営業の見える化」で市場の動向を透明化。業績向上をもたらす営業改革を促進します。顧客創造日報シリーズに標準搭載された豊富な機能が営業プロセスの標準化、ノウハウ・ナレッジの共有化、顧客データベース・競合データベースの作成、蓄積を可能にし、会社全体の営業力の底上げを実現します。

顧客創造日報シリーズの特徴・メリット

顧客創造日報シリーズの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
顧客を見える化できる

顧客情報を見える化できるメリットがあり、顧客との商談履歴がシステムに蓄積されることで、顧客の事情や判断軸、購買決定要因などを把握できます。コンタクトマップ機能やリレーションマップ機能で、顧客一人ひとりと自社の担当者のコンタクト状況をグラフィカルに見える化にすることも可能。複数の取引先と自社の人間関係を一目で把握できます。

02
すべての案件を見える化できる

自社が抱えるすべての案件を見える化できる特徴を持ち、案件に関する物件・企画・リードの想定受注金額・受注に至る確率予想(受注確度)など、案件にかかわる多くの情報を見える化にすることが可能です。見える化にした情報をもとにすることで、案件ごとの適切なアプローチ方法やタイミングなどを掴むことができ、効率的かつ効果的な営業活動につながります。

03
営業プロセスを見える化できる

担当者がどのような営業活動を行っているのかという、営業プロセスを見える化できるメリットがあります。全社・部署別・担当者別・目的別など、さまざまな角度から営業プロセスを見える化にすることで、活動内容の分析や、問題点や改善点の把握が可能です。営業プロセスにおいてボトルネックになっている部分の発見をサポートするAI秘書機能の利用もできます。

顧客創造日報シリーズの使い方

顧客創造日報シリーズの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

出典:株式会社NIコンサルティング https://www.salesforce-assistant.com/web/

顧客創造日報シリーズの料金プラン

顧客創造日報シリーズの料金プランをご紹介します。

トライアルあり IT業界からの★評判4.0以上 食品業界からの★評判4.0以上

クラウド

4,000 円 / 名

初期費用

50,000円

最低利用期間

6ヶ月

最低利用人数

なし

※詳細は運営企業へお問い合わせください。

オンプレミス

300,000 円~ / 5ライセンス

初期費用

最低利用期間

最低利用人数

なし

※5ライセンス以上の料金は公式サイトをご参照ください。
※別途サーバー費用などが発生します。詳細は運営企業へお問い合わせください。

プロが代わりに探して紹介します!

こんなシステムを探していませんか?

要件に対応できる

初心者でも使いやすい

顧客創造日報シリーズの評判(口コミ・レビュー)

顧客創造日報シリーズの評判(口コミ・レビュー)をご紹介します。13件の評判を掲載中です。

非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:福祉・介護 従業員数:100〜299人 部署:企画・マーケティング
操作性抜群!業務負担も減少!
4.0
更新日:2021/09/24
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 使い始めた頃は理解不足もあり、使いにくさを感じることもあったが、慣れてきたら操作感も良好に感じるようになった。
  • 改善してほしいポイントは何でしょうか?
  • やはり不明な部分は少なからずあり、その際には説明書にて確認を行うものの理解しにくい内容がある。説明書の内容見直しを検討頂きたい。
  • どのような課題が解決されましたか?または、どのようなメリットが得られましたか?
  • 圧倒的に業務のスピード感が違う。別のものを使用前と後では違いが明らかである。一人の業務負担が目に見えて減少した。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:50〜99人 部署:企画・マーケティング
事務処理時間短縮可能!
3.0
更新日:2021/09/22
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 顧客リスト作成等が自動化出来、見積作成も容易に作成可能となり事務処理時間短縮につながり、またデータ蓄積にて比較可能となり同類の見積が迅速に作成可能となった。
  • 改善してほしいポイントは何でしょうか?
  • データベースが増えると処理時間がかかる点、また顧客情報が漏れ無いようにセキュリティーをもう少し強化して欲しい。
  • どのような課題が解決されましたか?または、どのようなメリットが得られましたか?
  • 見積作成、顧客リスト作成の時間短縮、顧客情報について詳細まで作成可能となった。結果的に事務処理の手間が省けることが出来た。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:10〜19人 部署:経営者・役員
わかりやすく活用範囲が広まった
4.0
更新日:2021/09/21
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 利用しやすく分かりやすいことがポイントになります。 人にも教えやすく、使い方やノウハウが分かりやすく機能的。
  • 改善してほしいポイントは何でしょうか?
  • 特にありません。
  • どのような課題が解決されましたか?または、どのようなメリットが得られましたか?
  • 連携がとりやすく、さまざまな場面で利用しやすい。活用範囲が広くなりました。 整理しやすいところもよいです。

顧客創造日報シリーズの運営会社

サービスを運営する株式会社NIコンサルティングの概要です。

会社名 株式会社NIコンサルティング
本社の国 日本
本社所在地 東京都港区港南2-16-1-19F
拠点 東京都・北海道・宮城県・石川県・愛知県・大阪府・広島県・福岡県
設立 1991年3月
代表名 長尾 一洋
従業員規模 70名
事業内容 【コンサルティング事業】
企業ビジョン構築、事業ドメイン設定、戦略立案
可視化経営コンサルティング
孫子兵法《特別》コンサルティング
営業力強化コンサルティング
組織人事診断、教育研修

【コンサルティングパッケージ事業】
可視化経営システム(VMS、SFA、CRM、グループウェア等)の開発・販売
案件型営業支援システム
ルート型営業支援システム
案件・ルート併用型営業支援システム
案件・リピートサイクル型営業支援システム
案件・ルート・リピートサイクル型営業支援システム
会計事務所向け業務改善システム
業務改善支援システム
可視化経営モニタリングツール
可視化経営コクピット
マーケティング・オートメーション
クレーム共有データベース
見積作成共有支援ソフトウェア
グループウェア
業務改善ツール

【M&A事業】
M&A仲介・アドバイザリー(買収・売却、経営統合、事業承継)
アフターM&Aコンサルティング
資本金 2億1千万円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「SFA」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

SFAの新着記事

SFAのランキング

1
カイロスマーケティング株式会社
2
株式会社エクレアラボ
3
株式会社セールスフォース・ジャパン
HubSpot Japan株式会社
株式会社インフォファーム
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?