給与奉行11

給与計算ソフト

給与奉行11

株式会社オービックビジネスコンサルタント
出典:株式会社オービックビジネスコンサルタント https://www.obc.co.jp/bugyo/kyuyo
IT導入補助金対象

給与奉行11とは

給与奉行11とは、給与業務の事前準備から給与計算後の集計報告までを一貫したシステム化により、極限まで生産性を高められる給与計算ソフトです。Excelで手計算している、給与明細の配布と年末調整に時間がかかっている、社員情報の更新や制度改正対応に不安がある方におすすめです。給与計算はもちろん、社内管理資料、市区町村などへの提出書類など、あらゆる給与業務が自動化されています。また、指定した日時に電子化した給与明細を従業員へ自動配信することができ、従業員がパソコンやスマートフォンから確認することが可能です。前月から変動した手当の修正なども対象者を自動で抽出して確認できるため効率良く作業ができます。迅速な法令対応、強固なセキュリティで業務の安心・安全を守っています。

給与奉行11の特徴・メリット

給与奉行11の3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
簡単操作の給与計算と確認作業を実現

手当の計算は、簡単な計算式を組み上げるだけで自動的に行われるようになり、社会保険料や所得税・住民税は自動で反映される仕組みになっています。手動で細かな計算を行う必要がなくなるため、業務効率の大幅な改善につながるでしょう。計算結果の確認も、対象者をユーザー自ら抽出してリスト化できるため、普段とは異なる操作が発生しても簡単に確認、及び修正を行えます。

02
給与関連業務の効率化に活躍

給与計算の自動化だけでなく、計算に関連する業務も自動化が可能です。計算後の社内管理資料を、ワンクリックで自動作成したり、市区町村への提出書類も自動で作成したりできるため、日々発生する細かな業務を効率よくこなせるようになります。マイナンバーをクラウドに保管することで、番号とデータを紐つけながら、さらなる業務の自動化も可能です。

03
柔軟な奉行シリーズの連携機能

こちらのサービスは給与計算以外にも、 「奉行シリーズ」として多くの業務改善システムを提供しています。勤怠管理や労務管理、人材育成など、あらゆる業務の効率化をそれぞれのシステムで実現できるだけでなく、互いを連携することでデータ管理と活用の幅を広げます。今後他の分野におけるシステム導入を考えている際には、シリーズで統一するのもひとつの手です。

給与奉行11の料金プラン

給与奉行11の料金プランをご紹介します。

IT導入補助金対象

給与奉行i11 スタンドアロン

初期費用

最低利用期間

最低利用人数

なし

250,000円〜
自社環境(オンプレミス)で運用される場合の製品価格

給与奉行i11 NETWORK Edition for Windows

初期費用

最低利用期間

最低利用人数

なし

3ライセンス 1,120,000円~
自社環境(オンプレミス)で運用される場合の製品価格

給与奉行i11 NETWORK Edition for Windows with SQL Server

初期費用

最低利用期間

最低利用人数

なし

3ライセンス 1,320,000円~
自社環境(オンプレミス)で運用される場合の製品価格

プラン1

お問い合わせ

別途見積もりを発行します

クラウド環境で運用される場合の製品価格については、運営会社にお問い合わせください。

給与奉行11の機能/連携サービス

給与奉行11の機能一覧

給与奉行11の機能をご紹介します。
サポート・ヘルプセンター

メールサポートあり

電話サポートあり

提供形態

オンプレミス(パッケージ)

クラウド(SaaS)

プロが代わりに探して紹介します!

給与計算ソフトの導入は初めてですか?

はい

いいえ

給与奉行11の運営会社

サービスを運営する株式会社オービックビジネスコンサルタントの概要です。

会社名 株式会社オービックビジネスコンサルタント
本社の国 日本
本社所在地 東京都新宿区西新宿六丁目8番1号住友不動産新宿オークタワー
拠点 東京都
設立 1980年12月
代表名 和田 成史
従業員規模 1,266名(2024年4月1日時点、臨時雇用者数含む)
事業内容 企業業務(会計・人事・給与等の基幹業務や、それに係る周辺業務)に関するソリューションテクノロジーの開発メーカーとして、パートナー企業を通して、顧客の業務効率化に貢献するクラウドサービス等を提供
資本金 105億1,900万円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「給与計算ソフト」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

給与計算ソフトの新着記事

給与計算ソフトのランキング

2
jinjer株式会社
3
株式会社マネーフォワード
Dayforce Japan株式会社
株式会社ビズリーチ
株式会社オービックビジネスコンサルタント
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?