【2023年最新】クレジットカード継続課金におすすめの決済代行サービス8選
発注業者比較サービスのアイミツSaaSが、「格安」「実績」「柔軟な運用」を基準に、クレジットカード継続課金・定期課金に強い決済代行サービスを厳選! ・クレジットカード継続課金に強い格安決済代行サービス ・クレジットカード継続課金の実績が豊富な決済代行サービス ・クレジットカード継続課金に強く柔軟な運用ができる決済代行サービス の3つに分けて、8サービスご紹介します。 決済代行のサービス選びで失敗しないためのポイントも解説。クレジットカード継続課金・定期課金の運用にお悩みの方は、ぜひ参考にしてください!

アイミツコンシェルジュ 酒井
SaaSツールをお探しの方に、SaaS探しのプロである私たちコンシェルジュがアドバイスします!ツール選びのポイントも解説していますので、ぜひご覧ください。
- 1.決済代行で失敗しないためのポイント
- 2.決済代行サービスのメリット
- 3.【比較表】クレジットカード継続課金に強い格安な決済代行サービス
- 4.クレジットカード継続課金に強い格安決済代行サービス2選
- 5.クレジットカード継続課金の実績が豊富な決済代行サービス3選
- 6.【比較表】クレジットカード継続課金に強く柔軟な運用ができる決済代行サービス
- 7.クレジットカード継続課金に強く柔軟な運用ができる決済代行サービス3選
- 8.【まとめ】決済代行サービス選びで迷ったらアイミツSaaSへ
1.決済代行で失敗しないためのポイント
決済代行を導入する際、気を付けたいポイントを解説します。
決済手段・接続方法で会社を選ぶ
決済代行が利用できる主な決済手段は、クレジットカード決済をはじめ、コンビニ決済や電子マネー決済、携帯キャリア決済などさまざま。扱う決済手段はサービスにより異なるため、自社の商材に合わせて、利便性の高い決済手段を網羅しているサービスを選びましょう。
また、決済サービスとの接続方法も数多くあり、導入するシステムに合わせて決める必要があります。自社の販売サイトや店舗で、運用可能な接続方法を確認しましょう。
契約の携帯で会社を選ぶ
決済代行サービスの主な契約形態には、次の2つがあります。
・包括加盟店契約:クレジットカードブランドや各決済事業者と直接契約せず、決済代行サービスと包括契約を結ぶ形態。売り上げ代金は決済代行サービスからまとめて入金されます。
・直接加盟店契約:クレジットカードブランドや各決済事業者と直接契約を結ぶ形態。売り上げ代金は各事業者から入金されます。
決済代行サービスによって契約形態が異なります。入金のタイミングなどにもかかわるため、事前に必ず確認しましょう。
管理のしやすさで会社を選ぶ
決済代行サービスを導入すると、決済業務が一元化されて負担が減るとはいえ、管理業務は発生します。そのため管理画面の操作性は、手間や作業時間を左右する大切なポイント。
管理画面の見やすさや操作のしやすさをチェックするとともに、自社の業務に合わせてカスタマイズができるかどうか、システム開発がどの程度必要で期間がどのくらいかかるかなども、あわせて確認しましょう。
2.決済代行サービスのメリット
ここからは、決済代行サービスの導入メリットを紹介します。
・販売機会の損失を防ぐ
クレジット決済を利用したい方もいれば、コンビニで支払いたい方まで顧客のニーズはさまざまです。決済代行サービスを導入すると複数の決済方法への対応が実現します。決済方法の種類によって購入の意思を決定する顧客も多いため、より多くの手段を提供しておけば、販売機会の損失も抑えられるでしょう。
・売上を一元管理できる
クレジットカード会社ごとに契約した場合、入金サイクルがそれぞれ異なり売上管理が煩雑になってしまいます。しかし、決済代行サービスであれば、複数の決済方法をまとめて管理できるため手間がかかりません。経理担当の業務負担の軽減にもつながるでしょう。
・未回収リスク・不正取引リスクを回避できる
オンラインでの決済では、未払いや不正取引によるトラブルが少なくありません。しかし、決済代行サービスを導入すると、未回収金があった場合には自社に代わって催促してもらえるほか、未払い分を立て替えてくれる場合もあります。不正取引が発生した際の保証を提供しているサービスも多く、安心安全な環境でのオンライン決済が実現します。
3.【比較表】クレジットカード継続課金に強い格安な決済代行サービス
ここからはクレジットカード継続課金に強い格安な決済代行サービスを紹介していきたいと思います。まずはご紹介する決済代行サービスでアイミツSaaSがおすすめのサービスを料金や機能項目、連携サービスで絞り込んで比較表にまとめてみました。各サービスの違いや特徴が一目でわかるのでぜひご覧ください。
各サービスの具体的な特徴は後ほどご紹介しておりますので比較表と合わせて、クレジットカード継続課金に強い決済代行サービス選びの参考にしてください。
4.クレジットカード継続課金に強い格安決済代行サービス2選
クレジットカードの継続課金・定期課金に強い格安決済代行サービスをご紹介します。

イプシロンは、オンライン販売の決済代行や代金回収代行、付随する業務を行う、東京都渋谷区のGMOイプシロン株式会社が提供する決済代行サービスです。コンビニ決済や電子マネー決済など多数の決済方法を扱う決済代行サービス「イプシロン」を運営。クレジットカード決済代行にも対応しています。
クレジットカード継続課金(定期課金)は、法人契約の場合、月額3,000円を追加で支払うことで利用できます。課金周期を商品単位で設定できるのが特徴で、周期は、毎月・2ヶ月・3ヶ月・半年・1年から選択可能。
課金日を自由に設定したい場合は、相談することも可能です。また、「イプシロン」のクレジットカード決済代行は、初期費用・月額費用無料、決済手数料は4~5%。月額5,000円で決済手数料が3.6%になる「手数料お得プラン」もあります。ほかにも、さまざまなオンライン決済を選べる、おすすめのサービスです。
※価格は全て税抜き表示です。
こんな人におすすめ
・クレジットカード継続課金(定期課金)を低コストで導入したい方
・クレジットカード決済代行の費用を抑えたい方
・課金周期を商品単位で設定したい方
- 電子マネー対応
- QRコード・バーコード対応
- デビットカード対応
- 代引き決済対応
- クレジットカード対応
- コンビニ決済対応
- キャリア決済対応
- 口座振替対応
- 銀行振込(バーチャル口座)対応
- ペイジー決済対応

ナチュラルペイメントは、システム開発と保守・運用やITコンサルティング、オンライン決済代行などを手がける、京都府京都市のエクストライノベーション株式会社が提供する決済代行サービスです。オンライン決済サービス「ナチュラルペイメント」を運営し、クレジットカードをはじめ多様な決済代行サービスを提供。
クレジットカード継続課金(定期課金)にも対応しており、追加料金無しで利用できます。クレジットカード決済代行サービスの費用は、月額利用料8,900円(クレジットカード決済のみは6,000円)、初期費用9万2,000円、売り上げ処理料15円。手数料は3.6%~と低価格で、売り上げ額にかかわらず一定です。
強みは、12年にわたる決済代行業務の実績があること。蓄積されたノウハウをもとに、クライアントのニーズに合わせた提案を行っているほか、不正利用防止システムを採用した高セキュリティのサービスで安心です。
※価格は全て税抜き表示です。
こんな人におすすめ
・実績が豊富な決済代行サービスを利用したい方
・決済手数料が低価格な決済代行サービスを利用したい方
・クレジットカード継続課金(定期課金)サービスを低コストで導入したい方
クレジットカード継続課金(定期課金)に強い、格安決済代行サービスをご紹介しました。
決済代行サービスが提供するクレジットカード決済代行サービスの費用は、主に初期費用と月額費用、決済手数料と売り上げ処理料、クレジットカード継続課金(定期課金)利用料で構成されています。
導入時の費用は安くても、継続して利用することでコストが膨らむ場合もあるため、決済手数料などの従量でコストが発生する部分も考慮して、費用対効果を検討しましょう。
5.クレジットカード継続課金の実績が豊富な決済代行サービス3選
クレジットカード継続課金・定期課金の導入実績が豊富な、決済代行サービスをご紹介します。

ゼウスは、決済サービスプロバイダー事業を手がける、東京都渋谷区の株式会社ゼウスが提供する決済代行サービスです。決済代行サービスのなかでもトップクラスとなる25年の営業実績を持ち、提供する決済サービスは1万4,000以上のサイトで導入されています。
課金パターンも多様で、クレジットカード継続課金(定期課金)機能も利用可能です。特徴は、API連携・バッチ処理方式と、ゼウスの売り上げ管理画面を利用する方式の、2つのシステムを提供している点。対象サービスや自社システムなどに合わせて選択できます。
また、提供するクレジットカード決済は、6大国際ブランドをはじめ多数のクレジットカード会社に対応。リンク(画面遷移)型やトークン(JavaScript)型、メールリンク型などさまざまな接続方式が用意されており、ビジネスモデルなどに合わせて選べます。
こんな人におすすめ
・実績が豊富な決済代行サービスを利用したい方
・接続方式が豊富な決済代行サービスを探している方
・クレジットカード継続課金(定期課金)をAPI連携で導入したい方
- 電子マネー対応
- デビットカード対応
- 代引き決済対応
- クレジットカード対応
- コンビニ決済対応
- キャリア決済対応
- 口座振替対応
- 銀行振込(バーチャル口座)対応
- ペイジー決済対応
- 払込票決済対応

ペイジェントは、東京都渋谷区の株式会社ペイジェントが提供する決済代行サービスです。国内最大手システムインテグレーターであるエヌ・ティ・ティ・データと業界最大手クレジットカード会社の三菱UFJニコスの出資による安定した経営基盤が強み。決済モジュールは1,000社以上に導入されています。
クレジットカード決済代行にも対応しており、クレジットカード継続課金(定期課金)の利用が可能。定額課金以外に、金額が変動する課金の定期決済を行うこともできます。
スマートフォンやタブレットを店舗用のPOS端末として利用できるクレジットカード決済ソリューション「Anywhere」を利用し、対面でクレジットカード継続課金(定期課金)の実施も可能。保険料やスクールの月謝、ジムの会費など、さまざまな場面で活用できます。さらに、機能を豊富に備えた管理画面を利用するため、わかりやすく安全な運用が可能です。
こんな人におすすめ
・実績が豊富な決済代行サービスを利用したい方
・店舗で継続課金(定期課金)サービスを導入したい方
・金額が変動するクレジットカード継続課金(定期課金)を行いたい方
- 電子マネー対応
- QRコード・バーコード対応
- クレジットカード対応
- コンビニ決済対応
- キャリア決済対応
- 銀行振込(バーチャル口座)対応
- ペイジー決済対応
- 払込票決済対応
- 掛け払い決済・後払い決済対応
- Alipay国際決済対応
アナザーレーン株式会社

出典:アナザーレーン株式会社 https://company.alij.ne.jp/
アナザーレーンは、クレジットカード決済やコンサルティングなどの事業を手がける、東京都新宿区のアナザーレーン株式会社が提供する決済代行サービスです。クレジットカード決済代行サービスとして、2万件以上の導入・サポート実績があります。クレジットカード継続課金(定期課金)サービスは、金額や決済間隔を自由に設定して運用することができ、初回0円決済の設定も可能です。
大きな特徴はオンライン決済だけでなく、据え置き型端末やポータブル端末を利用した対面での継続課金(定期課金)処理にも対応していること。ジムや美容サロンなど、定期的に費用が発生する店舗型サービスへの導入にも適しています。
また、提供している決済方式はオンライン決済のほか、CAT端末決済やメールクレジットカード決済など。費用は初期費用0円~、手数料3%台~です。1店舗あたり2名体制でサポートがつくため、導入後の対応も安心です。
こんな人におすすめ
・金額、決済間隔を自由に設定したい方
・実績が豊富な決済代行サービスを利用したい方
・美容サロンにクレジットカード継続課金(定期課金)サービスを導入したい方
予算感 | 要問い合わせ |
設立年 | 2002年 |
会社所在地 | 東京都新宿区西新宿6丁目10-1 日土地西新宿ビル12階 |
電話番号 | 03-5909-0606 |
クレジットカード継続課金(定期課金)の実績が豊富な決済代行サービスをご紹介しました。
決済代行サービス選びで迷った際は、実績を参考にするのがおすすめです。
導入実績が豊富なサービスは、それだけ多くの会社の信頼を得ているということ。使い勝手の良さや、行き届いたサポートなどに期待が持てます。
6.【比較表】クレジットカード継続課金に強く柔軟な運用ができる決済代行サービス
ここからはクレジットカード継続課金に強く柔軟な運用ができる決済代行サービスを紹介していきたいと思います。まずはご紹介する決済代行サービスでアイミツSaaSがおすすめのサービスを料金や機能項目、連携サービスで絞り込んで比較表にまとめてみました。各サービスの違いや特徴が一目でわかるのでぜひご覧ください。
各サービスの具体的な特徴は後ほどご紹介しておりますので比較表と合わせて、クレジットカード継続課金対応可能な決済代行サービス選びの参考にしてください。
7.クレジットカード継続課金に強く柔軟な運用ができる決済代行サービス3選
クレジットカード継続課金・定期課金に強く、柔軟な運用ができる決済代行サービスをご紹介します。

サブスクペイは、ファイナンシャルクラウド事業やペイメント事業を手がける、東京都渋谷区の株式会社ROBOT PAYMENTが提供する決済代行サービスです。決済代行サービスを提供しており、導入実績は1万2,000社以上。サブスクリプション決済No.1をうたっています。
クレジットカード継続課金(定期課金)サービスにも対応しており、完全自動でシステムの運用が可能。決済業務の負担を大幅に軽減できます。
課金日の設定が柔軟にできることも特徴で、お試し期間を1日単位で設定できるほか、毎週・隔週・毎月・3ヶ月・半年・年単位での自動課金や、1日単位での課金日の設定などにも対応。商品ごとの実状に合わせた、細やかな運用が可能です。
また、決済代行の料金は、利用内容に合わせてプランの組み立てが可能。クレジットカード決済手数料は、2.65%~と手頃に設定されています。
こんな人におすすめ
・完全自動で運用できるクレジットカード継続課金(定期課金)を導入したい方
・クレジットカード継続課金(定期課金)で柔軟に課金日を設定したい方
・実績が豊富な決済代行サービスを利用したい方
- クレジットカード対応
- コンビニ決済対応
- キャリア決済対応
- 口座振替対応
- 銀行振込(バーチャル口座)対応
- PayPal(ペイパル)決済対応
- 電話サポート
- メールサポート
- クラウド
- Pマーク

SBペイメントサービスは、決済サービスやカード・ポイントサービス、集金代行サービスなどを手がける、東京都港区のSBペイメントサービス株式会社が提供する決済代行サービスです。店舗向け決済サービスやオンライン決済サービスなど、さまざまな決済代行サービスを提供しています。
店舗・オンラインの両方で、クレジットカード継続課金(定期課金)の利用が可能。商材や課金内容に合わせて、柔軟にサービスを導入できます。
プランは、定められた課金日に一定金額を決済する「継続課金(簡易)」と、課金時期・毎回の金額を指定することができる「継続課金(定期・従量)」の2種類から選択できます。また、クレジットカード決済代行サービスも、店舗・オンライン両方で利用可能。6大国際ブランドのほか、中国の銀聯カード決済にも対応している点が強み。さらに、不正対策のためのサービスが2つ、無償で付いてくるのも嬉しいポイントです。
こんな人におすすめ
・銀聯カード決済に対応している決済代行サービスを探している方
・店舗でクレジットカード継続課金(定期課金)を導入したい方
・課金時期、金額を毎回指定したい方
- 電子マネー対応
- QRコード・バーコード対応
- クレジットカード対応
- コンビニ決済対応
- キャリア決済対応
- 口座振替対応
- 銀行振込(バーチャル口座)対応
- ペイジー決済対応
- 払込票決済対応
- 掛け払い決済・後払い決済対応

テレコムクレジットは、クレジットカード決済代行など、各種決済代行業務を手がけるテレコムクレジット株式会社が提供する決済代行サービスです。東京都港区に本社を置き、福岡にも事業所を構えています。
クレジットカード継続課金(定期課金)サービスも展開し、決済間隔を柔軟に設定できるのがポイント。毎月・毎週の設定はもちろん、日付や曜日など細かい条件で、決済間隔を指定することもできます。
また、オプションとして電話番号やカードの実在を確認する認証サービスや、海外発行カードブロックなど豊富なサービスを提供。さらに、決済サービス導入後の集客サポートを行うなど、クライアントのビジネスを総合的に支援します。
クレジットカード決済は、申し込みから最短即日導入が可能。初期費用2万円~、システム利用料3,000円~、手数料3.0%~、決済処理料15円~と、手頃な料金設定も魅力です。
こんな人におすすめ
・短期間で決済代行サービスを導入したい方
・決済サービス導入後の集客サポートをしてほしい方
・クレジットカード継続課金(定期課金)で決済間隔を柔軟に設定したい方
- 電子マネー対応
- QRコード・バーコード対応
- クレジットカード対応
- コンビニ決済対応
- 口座振替対応
- 銀行振込(バーチャル口座)対応
- 電話サポート
- メールサポート
- クラウド
- モバイルブラウザ
8.【まとめ】決済代行サービス選びで迷ったらアイミツSaaSへ
クレジットカード継続課金(定期課金)に強い決済代行サービスを8サービスピックアップして、会社概要やサービス内容と特徴、費用目安などをご紹介しました。
決済代行サービスは多数あり、クレジットカード継続課金(定期課金)サービスを提供している会社も少なくありません。費用や選択できる接続方法などは各社さまざまなため、自社に適したサービスを選ぶことが大切です。
決済代行サービスを導入を検討中の方は、まずは無料の見積もりから始めてはいかがでしょうか。
アイミツSaaSでは、特に人気の決済代行サービスの一括見積もりが可能です。利用料金は無料ですので、以下の「一括見積もりをする(無料)」からお問い合わせください。



プロが代わりに探して紹介します!