【2024年最新】リロクラブ(福利厚生倶楽部)の評判と特徴
株式会社リロクラブ(福利厚生倶楽部)は、福利厚生代行サービスのパイオニアで、企業の総務人事の課題を解決するサービスを提供しています。契約団体・企業数は23,500社、会員数1,250万人という実績を誇り、顧客満足度が高くコストパフォーマンスに優れたサービスです。福利厚生を充実させ、採用力強化や離職率低下を図りたい企業には特におすすめ。
充実した福利厚生制度は、従業員の満足度アップや社会的信頼性の向上など企業に多くのメリットをもたらしますが、自社で福利厚生を整備・運用していくのは大変なこと。最近では福利厚生を丸ごと代行依頼する企業が増えてきました。
今回取り上げる「リロクラブ」の福利厚生代行サービスでは、どんなメリットがあるのか具体的な内容を詳しく見ていきましょう。主要な福利厚生代行サービスとの比較もしていますので、ぜひ参考にしてください。
- <総評 リロクラブのサービスとは?>業界トップクラスの低コストで福利厚生全般カバー
- 福利厚生倶楽部とよく比較されるサービス
- リロクラブのメリット6つ
- リロクラブの多彩なオプションサービス
- 徹底調査で分かったリロクラブを使うべき会社
- リロクラブの料金プラン
- リロクラブの導入実績・効果
- まとめ
<総評 リロクラブのサービスとは?>業界トップクラスの低コストで福利厚生全般カバー
リロクラブ(福利厚生倶楽部)の大きな魅力は、業界トップクラスの低コストで、レジャーや育児といった福利厚生のあらゆる面をサポートしてくれること。運営元の株式会社リロクラブ(東京都新宿区)は、大企業と同水準の福利厚生を中小企業に提供することをモットーとしており、メインサービスの「福利厚生倶楽部」に複数の料金プランを用意しています。
リロクラブ(福利厚生倶楽部)は、日本国内の福利厚生サービスとして2位以下を大きく引き離す40%以上のシェアを獲得し、トータルの導入社数は2万3,500社、会員数は1,250万人以上。とくに中小企業からの支持が高く、導入企業の73.5%を中小企業が占めています。 中小企業を中心に、リロクラブが多くの企業で導入される理由はコストパフォーマンスの高さです。
人数規模 | 入会金 | 料金 |
---|---|---|
100名未満 | 3万円 | 1人あたり月額1,000円~ |
1,000名未満 | 5万円 | 1人あたり月額900円~ |
1,000名以上 | 10万円 | 1人あたり月額800円~ |
(料金は税抜き価格です)
リロクラブのメインサービスの「福利厚生倶楽部」のコストは、従業員100名未満の企業であれば、入会金3万円+従業員1人あたり月額1,000円から。1,000名未満の企業なら入会金5万円+従業員1人あたり月額900円からの料金で、全国3,800ヶ所以上のスポーツジムやリゾート施設、レストラン、育児・介護サポート、スキルアップ、結婚・葬祭サービスなどを利用することが可能です。リロクラブは会員組織の大きさを活かして、コストパフォーマンスに優れたサービスを提供しています。
加えて、オプションサービスが非常に充実しているのも「福利厚生倶楽部」の特徴の1つ。健康診断代行や育児の相談窓口、ポイント制の従業員報奨制度など、従業員が安心して働けるようにするための数々のサービスが用意されています。
他の福利厚生代行サービスと比較
他の福利厚生代行サービスと比較して、リロクラブ(福利厚生倶楽部)はどのような特徴があるのでしょうか。ここでは、人気の福利厚生代行サービス「Perk」「ベネフィット・ステーション」と「リロクラブ」を比較します。
比較項目 | リロクラブ (福利厚生倶楽部) |
Perk | ベネフィット・ステーション |
---|---|---|---|
入会金 | 3万円~10万円 | 無料 | 2万円~100万円 |
料金 | 1人あたり月額800円~1,000円 | ~30名:2万5,000円 ~50名:3万円 ~100名:4万円 |
1人あたり月額1,000円~ |
プランの種類 | パッケージ カフェテリアプラン |
パッケージ | パッケージ カフェテリアプラン |
特徴 | 約350万以上ものメニューから選択可能 | 1,000以上ものサービスから選んで利用可能 | メニュー数は約140万件以上 |
(料金は税抜き価格です)
上記の比較表をご覧の通り、「Perk」は入会金無料で、最小限のコストで導入できることが特徴。「ベネフィット・ステーション」はメニュー数が約140万件以上で、私生活全般に関わる福利厚生サービスが充実していることが魅力です。
「リロクラブ」は人数規模に応じて入会金が発生するものの、料金は1人あたり月額800円~1,000円と低価格。プランも充実し、総合的な福利厚生サービスである「パッケージプラン」に加え、企業側がカスタマイズした福利厚生メニューから選んで利用できる「カフェテリアプラン」も提供しています。約350万種以上の豊富なサービスを低価格で利用できる「リロクラブ」は、サービス内容と費用のバランスに優れた福利厚生代行サービスと言えます。
→2024年最新でおすすめの福利厚生代行サービスの記事はこちら
福利厚生倶楽部とよく比較されるサービス
リロクラブのメリット6つ
ここでは、リロクラブ(福利厚生倶楽部)のサービスを利用するメリットを解説します。
- コストパフォーマンスに優れ、従業員の満足度が高い
- エリアを問わず全国でサービスを利用できる
- 仕事に必要な研修や語学、資格取得の講座を多数用意
- お祝いや応援制度が充実。ショッピングもお得に
- 旅行もグルメも回数の制限なし。家族の利用もOK
- 多言語対応で、外国人スタッフも使いやすいサービス
コストパフォーマンスに優れ、従業員の満足度が高い
リロクラブの「福利厚生倶楽部」は、低価格でありながら350万種以上のサービスが充実しコストパフォーマンスに優れた福利厚生代行サービスです。低コストで充実した福利厚生制度により、企業は従業員の満足度を高め、定着率アップにつなげられます。煩雑な業務を無くし、人件費を削減しながら福利厚生を充実できるためコストパフォーマンスの高いサービスと言えます。
エリアを問わず全国でサービスを利用できる
前述のとおり、リロクラブの「福利厚生倶楽部」の事業規模、サービス規模は業界No.1。運営元は東京・大阪など13ヵ所に事業所を置き、2万以上の宿泊施設や5,000以上のレジャー・アミューズメント施設のほか、飲食店やサービス店舗と連携しています。それらのサービス情報は会員専用サイトで日本全国のエリアごとに分けられ、検索しやすく、リアルタイムに確認しながら利用を申し込むことが可能です。エリアを問わず全国でサービスを利用でき、首都圏と他の地域で利用できるサービスに格差が生じない仕組みは大きなメリットです。
仕事に必要な研修や語学、資格取得の講座を多数用意
昨今の働き方の変化により、不要になった通期時間や空いた時間を学びに充てたいという従業員が増えてきました。リロクラブは、こういった従業員のニーズに応えられる研修や自己啓発に最適な講座を豊富に取り揃えています。仕事に必要な研修や語学、資格取得から趣味まで、キャリアアップ、スキルアップに役立つ講座を幅広く用意。さらに、入会金無料や受講料割引の特典が受けられます。
お祝いや応援制度が充実。ショッピングもお得に
リロクラブのサービスは、結婚、出産、入学、住宅購入など、ライフイベントに合わせたお祝い&応援制度が充実していることもメリット。従業員とその家族のくらしをサポートするために幅広い制度が用意されており、会員の方ならプレゼントや商品券、割引クーポン券などの特典も受けられます。
また、リロクラブを活用すればショッピングもお得になります。メニューの提携先には日本全国のショッピングモール、家電量販店、人気アパレルブランドのオンラインストアなども含まれ、たとえば有名アウトレットモールのフェア期間中なら対象店舗でのショッピングが5%から20%割引、大手家電量販店なら中古品や特価品を除く会計金額が3%割引されます。レジャー・アミューズメント施設や飲食店に限らず、幅広く使える割引メニューは加入企業の従業員から好評を得ています。
旅行もグルメも回数の制限なし。家族の利用もOK
リロクラブの「福利厚生倶楽部」では、映画チケットの500円割引、パッケージツアーの料金最大12%補助、有名コーヒーチェーンのドリンク10%OFFなど、さまざまな割引サービスが回数の制限なく使用できます。また、宿泊関連メニューに関しては従業員と配偶者から3親等まで割引料金で利用可能。利用の際に従業員が同行する必要もありません。
多言語対応で、外国人スタッフも使いやすいサービス
リロクラブの「福利厚生倶楽部」のカスタマーサポートは、日本語のほか、英語・中国語・韓国語・タイ語・フランス語・スペイン語・ポルトガル語の7ヵ国語に対応済み。多言語対応なので、外国人の従業員にも使いやすい福利厚生サービスです。また、2017年に7月からは提携施設や割引料金が確認できる会員専用のWebサイトも英語や中国語の表記が用意されています。外国人を雇用する機会が増えている企業も安心して加入できるでしょう。
リロクラブの多彩なオプションサービス
リロクラブ(福利厚生倶楽部)には、企業の課題に対応する豊富なオプションサービスも用意されています。自社の必要に応じて追加を検討してみてはいかがでしょうか。
- 健康診断を代行
- メンタルヘルスケア対策を徹底サポート
- 子育て&職場復帰を徹底サポート
- チームワーク改善に役立つサービス
- モチベーションアップに役立つサービス
健康診断を代行
従業員向けの各種割引に加え、雇用主・企業向けのサポートが充実しているのもリロクラブならではの特徴。その1つが健康診断代行サービスです。
専用サイトから従業員1人ひとりが受診日を予約でき、医療機関の状況にあわせて自動的にスケジュールが調整されるので日程調整の手間がかかりません。あわせて費用の請求や清算まで業務のアウトソーシングが可能です。総務や経理の人出が限られる中小企業には非常に心強いサービスではないでしょうか。
メンタルヘルスケア対策を徹底サポート
メンタルヘルスケア対策として、Reloエンゲージメンタルサーベイも用意されています。業務へのモチベーションや上司・同僚との関係など、厚生労働省の調査基準に準拠したストレスチェックと、「メンタル・フィジカル」「エンゲージメント」といった包括的な組織分析にも活用でき、課題の見える化を図ることができます。
また、AIによるアドバイス機能が付いたスマホアプリ「Relo健康サポートアプリ」も提供しています。Reloエンゲージメンタルサーベイとあわせて利用すれば、休職や離職の未然防止につながるでしょう。
子育て&職場復帰を徹底サポート
子育て中の従業員を支援する「Relo 育児コンシェルジュ」に申し込めば、エリアごとの認可保育園や健診機関が網羅された専用サイトや、常駐コンシェルジュによる育児相談サービスが利用可能に。子育てに関する悩みや不安が解消されることで、職場復帰もスムーズに進むでしょう。
実際に利用している人からは、「保育園を見学する際の確認ポイントをを丁寧に教えてもらい、希望通り入園できた」、「沐浴の仕方がわからなくて困っていたが、丁寧に説明してもらって対処できた」といった声が寄せられています。
チームワーク改善に役立つサービス
リロクラブが提供している「ポイント型サンクスカード」は、従業員同士がお互いの成果や貢献度を評価・賞賛できるwebサービスです。評価された従業員にはポイントが付与され、福利厚生倶楽部と提携している宿泊施設、映画館やショッピングで利用可能。評価・賞賛の多い人を誉め上手・褒められ上手としてランキング化する機能も付いています。従業員同士の関係改善、職場のチームワーク改善に役立つのではないでしょうか。
モチベーションアップに役立つサービス
あわせて活用したいのが「ポイント型インセンティブ」です。営業成績や勤続年数に対するインセンティブを提携施設で利用できるポイントとして付与できます。また表彰の条件をカスタマイズすることによって、誕生日祝い、結婚記念といった形でインセンティブポイントを送ることも可能。従業員1人ひとりとの信頼関係構築や組織全体のモチベーションアップに大きな効果を発揮します。社員大会や納会のサプライズとして取り入れてみるのもいいかもしれません。
福利厚生代行の導入を検討中の方は、ぜひPRONIアイミツ(当サイト)をご活用ください。PRONIアイミツでは、いくつかの質問に答えるだけで希望要件に合った福利厚生代行(最大6社)をご案内可能です。1社1社に問い合わせる手間・ツール選びの時間を大幅に節約できるため、ぜひ一度お試しください。
徹底調査で分かったリロクラブを使うべき会社
紹介したメリットとサービスを踏まえ、リロクラブ(福利厚生倶楽部)のサービスは一体どんな会社が使うべきなのか、具体的にお伝えします。
- 費用対効果を重視する企業
- 人事制度・課題に頭を悩ませている企業
- 女性従業員・若手従業員の多い企業
費用対効果を重視する企業
業界トップのシェアを誇る福利厚生サービスでありながら、非常にリーズナブルな料金が設定されているリロクラブ。最初に紹介したとおり、メインサービスの「福利厚生倶楽部」は従業員数が100名未満なら初期費用3万円+1人あたり月額1,000円から契約できます。
「福利厚生が大切なのはわかるけど、制度の整備に回す予算がない」、「保養所を運営していくのはコストの面で厳しい」といった中小企業には特におすすめのサービスです。実際、2万3,500社以上に及ぶ導入先のうち、約78%を従業員100名未満の中小企業が占めています。
人事制度・課題に頭を悩ませている企業
会社がリロクラブへ加入すれば、従業員は日本全国のレジャー施設や宿泊施設、飲食店や小売店を優待料金で利用できるようになります。金額的なメリットもさることながら、「従業員を気遣ってくれている」、「大事にしてくれている」という思いが生まれ、会社への信頼度はアップするでしょう。加入すればおのずと従業員の満足度は上がり、離職率の低下、定着率アップにつながるでしょう。
加えて、リロクラブは健康を支援するサービスにも非常に力を入れており、ReloエンゲージメンタルサーベイやRelo健康サポートアプリを組み合わせれば、従業員の悩みや不安、体調の変化をいち早く把握することが可能に。離職率の高さに頭を悩ませている企業、「福利厚生サービスを活用して長く働ける職場にしていきたい」という企業にはとくにおすすめのサービスでしょう。
女性従業員・若手従業員の多い企業
育児支援サービスが充実しているのもリロクラブの特徴の1つ。積極的に活用している加入企業の従業員も少なくありません。女性や20代・30代の若手が多い企業、「子育てをサポートする仕組みをつくりたい」、「育児と仕事を両立して長く働ける職場にしたい」といった企業にもおすすめです。
リロクラブの料金プラン
リロクラブの「福利厚生倶楽部」にはサービスに応じて以下の料金プランが用意されています。
【福利厚生倶楽部の費用】
サービス名 | 従業員数 | 入会金 | 料金 (1人あたり) |
---|---|---|---|
「福利厚生倶楽部」 | 100名未満 | 3万円 | 月額1,000円~ |
1,000名未満 | 5万円 | 月額900円~ | |
1,000名以上 | 10万円 | 月額800円~ | |
2,000名以上 | 別途見積り | 別途見積り | |
オプションサービス | 100名未満 | 30万円 | 1人あたり月額600円 |
100名以上 | 別途見積り | 別途見積り | |
Relo 育児応援サイト | - | 40万円~ (人数規模・予算に応じて変動するため別途見積り) |
5万円~ (人数規模・予算に応じて変動するため別途見積り) |
(料金は税抜き価格です)
「福利厚生倶楽部」の料金は、
- 従業員100名未満の場合 入会金3万円+1人あたり月額1,000円~
- 従業員1,000名未満の場合 入会金5万円+1人あたり月額900円~
- 従業員1,000名以上の場合 入会金10万円+1人あたり月額800円~
です。なお、2,000名を超える場合は、別途お見積り対応となります。
他にも「ポイント型サンクスカード、ポイント型インセンティブ」のようなオプションサービスを用意しています。
- 従業員100名未満の場合 初期費用30万円+1人あたり月額600円
100名を超える場合は、人数に応じて1人あたりの料金を決定します。
また、働きながら子育てをする従業員向けに役立つ情報を掲載する「Relo育児応援サイト」も提供しています。サイト利用料は人数規模・予算に応じて変動するため正確な料金は別途見積りが必要ですが、初期費用はおよそ40万円~、年間更新費用5万円~です。
PRONIアイミツ(当サイト)では、ITツール受発注支援のプロとして、福利厚生代行選びの相談を承っています。いくつかの質問に答えるだけで自社におすすめのツールがわかる診断(無料)も用意していますのでぜひご活用ください。
リロクラブの導入実績・効果
ここからは実際にリロクラブ(福利厚生倶楽部)のサービスを導入した企業の例を取り上げ、システム導入後にどんな効果があったのかをお伝えします。
エム・ユー・コミュニケーションズ株式会社
実際にリロクラブのサービスを導入したのは、三菱UFJフィナンシャルグループの一員としてテレマーケティング事業を手がけているエム・ユー・コミュニケーションズ株式会社。以前から福利厚生サービスは導入していたものの、人によって利用頻度にバラつきがあり、従業員満足度の向上につながっているのか今ひとつ掴めない状況が続いていました。
そこでリロクラブへ切り替えたところ、利用者数は大幅にアップ。とりわけ女性スタッフから人気を集め、ホテルや飲食店の割引を繰り返し使う従業員も増えました。その結果として従業員満足度のサーベイは上昇し、現在ではリロクラブを契約社員や派遣社員向けの福利厚生制度としても活用しています。多岐にわたる割引メニューに加え、従業員の家族や親戚まで優待を受けられる点も好評を得ているようです。
リロクラブ「福利厚生倶楽部」の導入企業の声
(https://www.reloclub.jp/fukuri/fukurikouseiclub/)参照
まとめ
福利厚生代行サービスの代名詞的な存在として、2万3,500社以上に利用されているリロクラブ(福利厚生倶楽部)。業界大手ながらリーズナブルな料金が魅力的です。また生活全般で利用できるサービスがある点、従業員の家族・親戚まで優待される点もおすすめの理由。また、健康診断の代行やメンタルヘルスケアサポートといったオプションサービスは、バックオフィス業務の効率化や、離職率の改善にも有効です。働きやすい職場づくりを目指す企業は、ぜひリロクラブの「福利厚生倶楽部」の導入を検討してみてはいかがでしょうか。
福利厚生代行サービスは数多くあり、複数のサービスを比較して自社のニーズに合ったものを選ぶのは大変です。「まず候補を絞りたい」という担当者はぜひPRONIアイミツを活用ください。PRONIアイミツでは、いくつかの質問に答えるだけで希望要件に合った福利厚生代行サービスが分かる診断(無料)ができます。