ゆうちょPay
株式会社ゆうちょ銀行
出典:株式会社ゆうちょ銀行 https://www.jp-bank.japanpost.jp/

ゆうちょPay

ゆうちょPayとは、QRコードとスマートフォンを使ったゆうちょのキャッシュレス決済サービスです。ゆうちょ銀行の口座を持っていれば、審査不要・年齢制限なしで利用することが可能です。銀行Pay対応の他行スマホ決済サービスと相互連携するため、お互いのユーザーがお互いの加盟店で相互利用ができるなど、大きな集客力を期待できます。

料金(価格・費用)

ゆうちょPayの料金プランをご紹介します。

  • 料金情報がありません。掲載サービスのホームページでご確認いただくか、直接お問い合わせください。

特徴・メリット

ゆうちょPayの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
あらゆる客層の獲得につながりやすい

ゆうちょ銀行の口座があれば簡単に利用開始ができるキャッシュレス決済サービスで、主にゆうちょユーザーの利便性に寄与することが可能です。口座の残高がそのまま使えるためチャージの手間もなく、上限200万円までの利用制限を掛けられるなど、高い機能性による集客力の向上が見込めます。またマルチバンク決済に対応しており、他行のサービスを使う顧客もカバーすることが可能です。

02
さまざまな支払に利用可能

口座からの即時引き落としに対応しており、日常的な細かい買い物だけでなく、ある程度まとまった金額になるショッピングでも使ってもらいやすいメリットがあります。さらには実店舗での支払いのほか、ゆうちょの通常払込みや払込み票による決済にも対応する予定など、あらゆるシーンでの活用方法が考えられるサービスです。

03
未回収のリスクを低減

デビットカードと同様に、銀行口座からの引き落としと決済が連動しているため、代金の未回収のリスクを防ぎやすいことも大きな特徴。ユーザー側からも、アプリ内にて使える残金がすぐに確認でき、無理な支払を防止することが可能です。なおかつ加盟店への入金は翌営業日なので、スピーディーに集金できるメリットもあります。

機能

ゆうちょPayの主な機能をご紹介します。

電話サポート

メールサポート

チャットサポート

クラウド

モバイルブラウザ

Androidアプリ

iOSアプリ

ISMS

Pマーク

冗長化

通信の暗号化

IP制限

二要素認証・二段階認証

シングルサインオン

英語

中国語

フランス語

ドイツ語

イタリア語

韓国語

ポルトガル語

ロシア語

スペイン語

タイ語

電子マネー対応

QRコード・バーコード対応

クレジットカード対応

コンビニ決済対応

キャリア決済対応

口座振替対応

銀行振込(バーチャル口座)対応

ペイジー決済対応

払込票決済対応

掛け払い決済・後払い決済対応

デビットカード対応

代引き決済対応

PayPal(ペイパル)決済対応

Alipay国際決済対応

銀聯ネット決済対応

店舗決済対応

ECサイト決済対応

運営会社

サービスを運営する株式会社ゆうちょ銀行の概要です。

  • 会社名
    株式会社ゆうちょ銀行
  • 本社の国
    日本
  • 本社所在地
    東京都千代田区大手町二丁目3番1号
  • 拠点
    東京都
  • 設立
    2006年9月
  • 代表名
    池田 憲人
  • 従業員規模
    12477名
  • 資本金
    35,000億円
公式サイトの内容をもとにアイミツSaaS編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。