LINE WORKS
LINE WORKSは LINEと連携することができ、B2C業界で人気があります。 LINEと操作性が似ており、PCは苦手だが、LINEであればつかえるというのも人気
料金(価格・費用)
LINE WORKSの料金プランをご紹介します。
-
無料プラン無料
-
ライト月300円/ユーザー
特徴・メリット
LINE WORKSの3つの特徴やメリットをご紹介します。
通常のLINEと同じような使用感
LINEのビジネス版のため、使い勝手は通常と同じですぐに使いこなすことが可能でしょう。トークやメール、アドレス帳、ホーム(掲示板)での社内通知、メンバーの予定が把握できるカレンダー、ファイルを閲覧できるDriveなど業務の効率化に必要な機能が満載。セキュリティにおいてはユーザーの利用履歴をモニタリングできるためリスクを事前に察知し、トラブルが発生したあとの追跡も迅速に行えます。
あらゆる業種で活用できる
店舗の効率的な運用を行うためには本社と店舗、そして社員・アルバイト・パートといった従業員同士のコミュニケーションをしっかり行うことが必要不可欠です。カレンダー機能で予定を「見える化」することでシフト管理や変更の負担を軽減できるほか、業務マニュアルをホームに掲載することでいつでも確認することが可能。現在では、小売・理美容・物流・建設・教育・医療などといったあらゆる業種で活用されています。
チャットから商品の注文ができる
Amazonの法人・個人事業主向けの新しい購買ビジネス専門サイト「Amazonビジネス」との連携により使い慣れたチャット上からBotに話しかけるだけで簡単に購買が完結できます。商品をカートに入れて注文を確定したら注文情報の確認や決済はBotが実行し、出荷予定なども知らせてくれます。請求書払いなど法人向けの決済手段や法人価格によるコスト削減などメリットはさまざまです。
機能
LINE WORKSの主な機能をご紹介します。
ダイレクトチャット機能
メッセージの検索機能
メンション機能
チャットでのスタンプ送信機能
写真・動画の送信機能
音声通話機能
画面共有機能
チャットの通知設定
ファイルのアップロード・ダウンロード機能
自身のタスク管理機能
ユーザーの権限管理機能
チャットログのエクスポート機能
API連携・CSV連携できるサービス
LINE WORKSとAPIやCSV等で連携できるサービスをご紹介します。
Zoom
セーブタイム
Sendy
Box
ベルフェイス
Backlog
Jooto
Trello
Save Point
ReTask
kincone
KING OF TIME
勤労の獅子
AKASHI
Focus U タイムレコーダー
Googleカレンダー
使い方
LINE WORKSの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。
LINE WORKSのホーム画面(PC/スマホ)
導入実績
LINE WORKSの導入実績や、導入した企業へのインタビューをご紹介します。
上場企業導入実績あり
導入実績数 10万社
株式会社みずほ銀行 / ソフトバンク株式会社 / 三井住友海上火災保険株式会社
運営会社
サービスを運営するワークスモバイルジャパン株式会社の概要です。
-
会社名ワークスモバイルジャパン株式会社
-
本社の国日本
-
本社所在地東京都渋谷区神宮前1-5-8 神宮前タワービルディング 11F
-
拠点東京都
-
設立2015年6月
-
代表名福山 耕介
-
従業員規模106名(2021年2月28日時点)
-
事業内容「仕事、楽しい」を広げる
47都道府県で はたらくすべての人に
≪日本の働き方を変革≫「LINE」とつながる唯一のビジネスコミュニケーションツール『LINE WORKS』を提供開始。
私たちはお客様に、仕事/はたらくというシーンのコミュニケーションにおいて、
ITが活用しにくい企業・職場・地域の人にとって、仕事でも使える(仕事用なのに使いやすい)+誰でも使える(ITスキルを問わない)サービスを提供し続けます。企業から小さいコミュニティまで、時間や場所にしばられないスマートフォン時代の新しい働き方の実現を目指しています。 -
資本金55億2,000万円


レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。