【2025年最新】リクオプの全知識|評判や使い方、ログイン方法まで|採用管理システム
アルバイト・パート採用は企業にとって事業成長の要といってもよい重要項目ですが、実状はブラックボックス状態になっていることが多い状況です。今後もさらに進むと思われる少子高齢化や、有効求人倍率の上昇により、アルバイト・パートの採用は厳しい環境にあります。そしてこの傾向は、今後も大きな改善は見込めません。そんな中、これらを払拭できる採用管理システムが求められています。
この記事では「アルバイト・パート採用に特化した、実績豊富な採用管理システム」と評価の高い「リクオプ」の評価・評判やメリット、登録・ログイン方法や実際の効果的な使い方なども交えながら、分かりやすく解説します。
採用管理システムの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
- <総評>リクオプは導入社数No.1の非正規雇用領域の「採用改革」ツール
- リクオプの料金プランは?
- 1.リクオプの6つのメリット
- 2. 徹底調査でわかったリクオプを使うべき人・会社
- 3.リクオプの登録・ログイン方法
- 4.リクオプの効果的な使い方
- 5.リクオプの導入事例
- 6. まとめ
<総評>リクオプは導入社数No.1の非正規雇用領域の「採用改革」ツール
アルバイトやパートの採用は、少子高齢化や有効求人倍率の上昇により、厳しい環境にあります。このような状況において、いかに採用におけるブラックボックス化を排除し、アルバイト・パート採用の「見える化」を推進し、より適切な採用手法の導入や適正な採用予算配分を行うべきか。その答えを導くのが、HRソリューションズ株式会社が提供する「リクオプ」です。
「リクオプ」は、アルバイト・パート採用を行うためのクラウド型サービスです。応募者増加や歩留まりの向上、採用業務効率のアップ、採用コストダウンなどを実現し、あらゆる採用課題を解決に導くと高評価を集めています。
アルバイト・パート採用での導入社数はNo.1で、その業界はコンビニ・スーパー・小売業界、飲食・フード業界、サービス業界、アパレル業界、エンターテインメント業界、物流業界、医療・福祉・介護業界などさまざま。各業界の大手企業が多数利用しており、累計1,000社以上の人材採用に貢献しているシステムです。
「リクオプ」には、さらなるアルバイトやパート応募者の獲得につなげられる、強力な自社採用ホームページ作成・管理機能も備えられています。この機能により、数多くの企業が人材の確保や採用コストの適正化も期待できるでしょう。
他の採用管理システムと比べた評判は?
「リクオプ」は、あらゆる経路からの応募者を一元管理し、面接日時の決定もスムーズに行うことができるだけでなく、各種オプション機能も充実。さまざまな採用業務の効率化に役立つシステムです。また、外国人のアルバイト・パート採用が増えている状況下で、多言語版もリリースされており、訪日外国人の人材の確保にも最適といえるでしょう。
「リクオプ」では、以下のような評価・評判があります。
■さまざまな経路の応募者情報を一元管理できる:
有料求人媒体や自社ホームページなどからエントリーされた応募者情報を一元管理できる。受付や面接、選考などの状況をすぐに把握できるので、効率的な採用業務が実現可能。
■面接日時の決定がスムーズにできる :
面接可能な日時を登録することで、応募フォームや応募者に送信するメールにスケジュールを記載できる。応募者は自分の都合に合った日時を予約できるため、スムーズな面接設定が可能。
■採用業務に役立つオプション機能が充実している:
標準機能として、アラートメールや進捗ステータス表示、応募者対応の便利な機能、応募者データのさまざまな分析など、充実した機能が搭載。
また、オプションとして動画面接や応募者向けチャットボット、SMS・LINE対応、多言語採用サイト、レスポンシブwebデザインなど、豊富な機能が用意されている。
まとめ表
リクオプ | |
総評 | パート・アルバイトに特化し、豊富な実績を持つ「採用改革」ツール |
機能性 | ★★★★★ 5点 |
サポート体制 | ★★★★☆ 4点 |
料金 | ★★★☆☆ 3点 |
使いやすさ | ★★★★☆ 4点 |
導入実績 | ★★★★★ 5点 |
特徴 | パート・アルバイトなどの非正規雇用領域における導入社数No.1 |
各業界の大手企業が多数利用し、その累計は1,000社以上 | |
外国人のアルバイト採用の増加にともない、多言語版もリリース | |
メリット | 豊富な標準機能に加え、さらに機能を拡張できるオプション機能が充実 |
採用強化につながる「自社採用ホームページ」を作成可能 | |
多言語対応により、採用ホームページ上の求人原稿を適切に翻訳可能 | |
プラン名 | Webフォームからの問い合わせ(有料のみ) |
対応デバイス | PC・スマホ |
使用をおすすめする会社の特徴 | アルバイト・パートを効果的に採用したい |
充実した自社求人サイトを作りたい | |
導入実績 | 1,000社以上 |
企業名 | HRソリューションズ株式会社 |
サービス開始日 | 2012年 |
リクオプの料金プランは?
リクオプは無料プランや無料トライアルが用意されておらず、料金プランを知るには電話やwebからの問い合わせが必要です。
採用管理システム導入を検討中の方は、まずは無料の見積もりから始めてはいかがでしょうか。
またPRONIアイミツをご利用いただくと、特に人気の採用管理システムの一括見積もりが可能です。採用管理システム選びの時間も大幅に節約できるでしょう。
採用管理システム選びでお困りの方はお気軽にお問い合わせください。
代表的な採用管理システムを比較した記事はこちら!
1.リクオプの6つのメリット
「リクオプ」を導入・使用する際のメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。ここではメリットを6つに分けて説明していきます。
メリット1:アルバイト・パート採用に特化した機能が充実
「リクオプ」は、アルバイトやパートの採用に特化した採用管理システムです。面接日程管理などの標準機能に加えて、さまざまな業態と運用体制を想定した豊富なオプション機能がサポートされています。アルバイト・パート採用をサポートする機能とサービスにより、採用企業独自の人材採用をバックアップすることができます。
また、応募者対応の漏れや無駄を排除し、採用率を高めていく管理機能も充実。「リクオプ」は、成長を続ける企業のアルバイト・パート採用を支えるシステムです。
メリット2:採用強化につながる「自社採用ホームページ」を作成可能
「リクオプ」は、公式コンテンツとして相応しいデザインで自社の採用サイトを制作できます。募集店舗の検索に使う地図や、求人情報の検索カテゴリーの設置も可能。店舗毎・拠点毎に求人募集を出すのではなく、自社採用ホームページを活用することで一括して人材を募集・獲得でき、採用コストを削減することができます。
また、24時間365日、常時インターネットからの応募が可能な応募フォームも付けることもでき、応募者対応の漏れや無駄を防ぎます。
メリット3:複数の求人メディアを一元管理し、効率的な対応ができる
複数の求人媒体を利用している場合、媒体毎に管理画面の操作方法やID・ログインパスワードなどの設定が異なり、採用業務が煩雑になってしまいがちです。しかし、「リクオプ」では各求人メディア経由で応募者情報を自動的に取り込み、管理画面上で全ての応募者情報を一元管理できます。
さまざまな求人Web媒体からの応募をリアルタイムに取り込み、一元管理するため、応募者への対応スピードを向上できるだけでなく、求人媒体効果の可視化や適正化にもつなぐことが可能です。
メリット4:採用率を高める、標準機能が充実
「リクオプ」は採用サイトの作成や、応募者対応の漏れをなくし採用率を高めていく管理機能などの標準機能が充実しています。これらの機能により、成長を続けるあらゆる企業のアルバイト・パート採用を支えます。
【標準機能】
■オリジナル採用サイトの作成
■SEO(検索エンジン最適化)
■求人案件管理/応募者対応・応募情報管理/面接日程管理
■応募フォームカスタマイズ/検索方法のカスタマイズ
■セキュリティ対応
■初期設定サポート 他、多数あり
メリット5:豊富なオプション機能を用意
「リクオプ」には、充実した標準機能に加えて、さらに機能を拡張できる豊富なオプション機能が用意されています。あらゆる業態と運用体制を想定した機能により、企業の人材採用業務をサポート可能です。
【オプション機能・サービス】
■動画面接
■応募者向きチャットボット
■ブランド横断求人検索/複数ブランド応募データの連携・統合
■多言語採用サイト
■応募分析詳細レポート/アクセス解析詳細レポート
■電話・メールサポート 他、多数あり
※現在、サポートがない機能の開発についても相談の上、オリジナル機能として開発することも可能です。
メリット6:セキュリティ対策により最高水準の安全性を実現
「リクオプ」を提供するHRソリューションズ株式会社は、情報セキュリティに関する国際基準「ISMS(ISO27001)」の認証を取得済み。同基準に準拠したシステム開発体制・運用体制の確立により、リクオプのサーバ環境やネットワーク監視体制、ソフトウェア開発体制、システム運用体制は、国内最高水準を実現しています。
また、定期的な第三者機関による脆弱性検査も実施しており、各種セキュリティパッチへのスピーディな対応を心がけ、安心・安全なセキュリティ体制を構築している点もポイントです。
2. 徹底調査でわかったリクオプを使うべき人・会社
紹介してきたメリットを踏まえ、「リクオプ」はどんな人や会社に向いているのか、3つに分けて説明していきます。
3-1. アルバイト・パート採用を強化したい会社
「リクオプ」は「アルバイト・パート採用に特化し、実績も豊富」と評判の高い採用管理システムです。そのため、アルバイト・パート採用の「見える化」を推進し、より適切な採用手法を導入したいという会社に向いています。
また、オプションにはなりますが「多言語採用サイト」にも対応可能なので、外国人を含めたアルバイト・パート採用を強化したいという会社にも適していると言えるでしょう。
3-2. 自社の求人サイトを充実させたい会社
「リクオプ」には、自社の採用サイトを制作する機能があります。公式コンテンツとして相応しいデザインで、充実した求人サイトを作ることが可能です。
また、求人案件数に上限はないため、何件でも掲載することができます。求人サイトの制作に際しては、フランチャイズ店の求人も同時掲載することができるため、飲食・フード業界やサービス業界、アパレル業界などの会社にもおすすめです。
2-3. 自社に合ったオプション機能を使いたい会社
「リクオプ」は標準機能も充実していますが、さらに機能を拡張できる豊富なオプション機能がサポートされています。あらゆる業態や運用体制を想定した機能があるため、自社に合ったオプション機能を使いたい会社におすすめです。
動画面接やレスポンシブwebデザイン、解析・分析詳細レポート、導入時レクチャー・勉強会、電話・メールサポートなど、さまざまなオプション機能・サービスが用意されています。
3.リクオプの登録・ログイン方法
「リクオプ」の導入にあたっては、メールや電話による問い合わせが必要です。登録やログイン・設定方法についても問い合わせ後の説明となります。システム導入までの流れは以下の通りです。
【導入までの流れについて】
▼まずは、電話またはWebフォームから問い合わせをします。
▼リクオプの担当者が問い合わせのあった会社を訪問し、ヒアリングを行った上で、リクオプ導入の提案を行います。
▼提案に同意後、申込書を提出します。申込書の受領から利用開始までは、準備期間として4~8週間程度必要になります。
▼リクオプの導入支援担当者が会社を訪問し、利用開始までの流れや登録・ログイン方法、設定・公開に必要な情報などを説明します。
4.リクオプの効果的な使い方
「リクオプ」を、より効果的に使うための方法にはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは3つに分けて説明していきます。
4-1. 応募経路(求人媒体)別の効果測定
「リクオプ」の管理画面から、全ての応募者情報をダウンロードすることができます。電話での応募者や、有料求人媒体からの応募者など全ての応募者情報を、「リクオプ」で完全に一元管理することで、ダウンロード機能を利用して一括で取得可能です。
これにより、応募経路(求人媒体)別に応募職種毎の応募数の集計や、店舗別応募者属性の傾向の把握などの効果測定も正確・迅速に行うことができます。
具体的には、以下のような効果が挙げられるでしょう。
■求人サイトAと求人サイトBの、店長候補の求人への各応募者数
■電話による応募者のうち、キッチンスタッフとホールスタッフの各応募者数
■店舗Cの応募者の中で、現在就いている職種の傾向
時間のかかる採用効果の検証業務を、格段に効率化することができるのではないでしょうか。
4-2. アクセス解析詳細レポート
「リクオプ」では、オプション機能として採用サイトのアクセス解析詳細レポートを提供しています。この機能により、自社の採用ホームページの課題と伸びしろを見つけることが可能です。
自社の採用サイトに、「いつ」「どんなキーワードで」「どんなデバイスでアクセスがあり」「どんなページを閲覧し」「最終的に応募に至ったのか、または途中で離脱したのか」などの情報を知ることができます。
たとえば、これらの情報により以下のような施策を実行し、より効果を生む採用サイトにしていくことができるでしょう。
■応募に至る可能性の高い検索キーワードを発見し、検索エンジン対策(SEO)を施す。
■離脱の多いページがあった場合、そのページを改善し、離脱数を削減する。
※アクセス解析と採用サイトの改善作業を繰り返すことによって、採用サイトの応募効果を最大化することが可能です。
4-3. 応募者対応・応募情報管理
「リクオプ」では、アルバイト・パート採用における日々の対応時間の軽減と対応スピードの向上、そして採用率の向上を実現していくため、さまざまな機能をサポートしています。
たとえば、以下のような「見逃し防止」機能があります。
■応募時の自動送信:
「リクオプ」の応募管理システムに新しい応募が入り次第、採用担当者宛てに応募通知メールを自動で送信します。
■未対応時のアラート:
応募者に対して未対応の場合、リクオプ管理画面へのログイン時にアラートを表示します。また、応募者一覧画面上でワンクリックすることにより「未対応応募者リスト」を表示することもできます。応募者との連絡に関して、連絡先や未読メール有無の状況が一目で分かることも効率的です。
■応募者の重複チェック:
応募者に対する重複チェック(過去、同じ人からの応募があったかどうか)が自動的に行われます。
※複数の応募者に対応する場合は「一斉メール送信」が便利です。各種案内を複数の宛先へ一括して配信することが可能です。
※応募者一覧画面で、各応募者についてのコメントを記入・編集することができます。応募受付者と面接対応者が別の場合、コメント欄を使って申し送りができる機能も活用するといいでしょう。
5.リクオプの導入事例
ここからは、実際にリクオプを導入した企業の事例を3つピックアップして紹介します。
5-1.ライドオンエクスプレス株式会社
リクオプの導入事例ページ(HRソリューションズ株式会社https://recop.jp/case/foodservice/ginsara/参照)によると、2014年にリクオプを導入し、2016年頃から採用サイトの改善に着手してから1年足らずで、直営店の応募数を3倍以上に増加させた実績があります。
それまで自社の採用サイトの運用強化や改善を進められなかったところ、 リクオプユーザー向けの「人材採用実践講座」に本部のメンバーが参加し、採用サイトで成果を生むための施策と意義について理解を深めることに成功しました。まずチームを組んで役割分担を明確化し、他社サイトの閲覧などにより求人情報と応募フォームを研究したのです。目指す目標は「応募してもらえる求人サイト」へと育てることでした。
その後、定期的に話し合いの場を設けてさまざまなアイデアを実践し、応募者目線の採用サイトに成長させたことよって応募数が3倍以上・採用数は約5倍・採用率(応募から採用に至った割合)は4倍になりました。さらに、直営での成果をFCへも展開し、チェーン全体で良い循環を生み出すことにも成功しているのです。
5-2.株式会社ニトリ
リクオプの導入事例ページ (HRソリューションズ株式会社https://recop.jp/case/retail/nitori/参照)によると、リクオプを導入したことによって「自社のファンが活躍する店舗」へと変わった実績があります。
ニトリでは、店舗の繁閑に関わらず全ての店舗において自社採用サイトでの応募を受け付けています。リクオプの「登録受付」機能を利用することで、募集ニーズのない店舗が求職者からの応募情報を集め、ストックしておくことが可能になったのです。その結果、店舗に急な欠員が生じたとしても、登録ストックしている求人情報から採用を行い、スピーディーに欠員補充することに成功しています。
ニトリの自社求人サイトに応募する求職者には、ニトリの店舗や商品について詳しいだけでなく「ニトリブランドを愛しているファンである」という特徴があることに注目し、アルバイトの定着率や活躍する人材の登用のためにはいかにしてファンからの応募数を増やせるかという点が課題だと感じていたのです。そのニーズと、リクオプの「登録受付」の機能がマッチしたことで、ニトリは貴重なファン層からの応募ニーズを活かすことに成功しました。
5-3.富士運輸株式会社
リクオプの導入事例ページ (HRソリューションズ株式会社https://recop.jp/case/logistics/fuji/参照)によると、富士運輸は3つの施策を実践したことによって応募者数を増やすことに成功した実績があります。
1つ目の施策は「リクオプとインディードとの合わせ技」です。富士運輸の人事部副部長によると、インディードとリクオプの組み合わせは相性が良く、応募の入口までインディードで誘導し、それ以降の情報管理にリクオプを利用するという形をとっています。
2つ目の施策は「応募後即対応の徹底」です。応募後に時間が経過すると忘れられてしまうリスクを重要視し、社長方針で「応募後1時間以内に応募者に連絡をとる」ことを掲げています。これは「求人の何を重視するにしても、まずは応募数が多くないとそれ以降が高くなるはずがない」という考えに起因しています。
3つ目の施策は「求職者目線を重視した求人情報ページ」です。キーワードを重要視し、求職者の反応と傾向をチェックして臨機応変に求人情報ページアレンジしています。
6. まとめ
「アルバイト・パート採用に特化した、実績豊富な採用管理システム」と評判の「リクオプ」の評価・評判やメリット、登録・ログイン方法や実際の効果的な使い方などについて解説してきました。
「リクオプ」は、アルバイト・パート採用に特化しており、採用業務の「見える化」を推進し、より適切な採用手法を導入したいという会社におすすめです。あらゆる経路からの応募者を一元管理でき、面接日時の決定もスムーズに行うことができるのみならず、オプション機能も充実しており、さまざまな採用業務の効率化に役立つことでしょう。
また、リクオプ採用サイトからの応募者情報を、より高度で複雑な採用業務フローで処理できる「採用支援システム:リクログ」と連携させることができます。こちらも併せて検討してみるのもいいかもしれません。
アルバイト・パート採用における業務の効率化と人材確保を目的に、「リクオプ」を検討してみてはいかがでしょうか。
代表的な採用管理システムを比較した記事はこちら!