フリーウェイ経理Proの評判と実態【2025年最新】
フリーウェイ経理Proは、クラウド型の業務系システムを多く提供する株式会社フリーウェイジャパンの会計システムです。フリーウェイ経理Proの特徴は、システムの使いやすさと導入スピードの速さ。近年、従来のパッケージ型(インストール型・オンプレミス型)に加え、クラウド型の会計システムが各社から多くリリースされています。
そこで、この記事ではクラウド会計ソフト「フリーウェイ経理Pro」の評判と実態、口コミを徹底解説します。フリーウェイ経理Proの特徴、メリット、料金プランや導入実績も紹介しますのでぜひ参考にしてください。
- <総評>フリーウェイ経理Proはストレスなく利用できる会計ソフト
- フリーウェイ経理Proのメリット
- 徹底調査でわかったフリーウェイ経理Proを使うべき人・会社
- フリーウェイ経理Proの料金プラン
- フリーウェイ経理Proの導入実績・効果
- まとめ
<総評>フリーウェイ経理Proはストレスなく利用できる会計ソフト

※出典:株式会社フリーウェイジャパン『フリーウェイ経理Pro』
フリーウェイ経理Proは、その使いやすさが大きな特徴です。PC上にプログラムをインストールするだけで、導入が完了。入力スピードなど、他社のクラウド型会計システムと比較しても、とても速い傾向にあります。
さらに、キーボードのみで入力が完結する・インターネット接続が切断されても作業を継続できるなど、いざ起こるとストレスに感じてしまう部分をクリア。ストレスフリーで利用できる会計システムと言えるでしょう。
関連記事:法人向けおすすめ会計ソフトを比較解説
フリーウェイ経理Proのメリット
ご紹介した特徴を持つ「フリーウェイ経理Pro」ですが、活用することで、次のようなメリットがあります。
価格・顧客満足度No.1
フリーウェイ経理Proは、ゼネラルリサーチ実施の会計ソフト10サービスを対象にした調査で、「価格満足度」「顧客満足度」「使用し続けたい」の3項目でNo.1を獲得しています。上記は、全国の経営者・経理担当者1,113名を対象にアンケートを実施している大規模調査。フリーウェイ経理Proは、経営者・経理担当者の多くが高く評価している会計システムでしょう。
業務効率アップ
フリーウェイ経理Proは、クラウド型の会計システムです。導入すれば会計事務所(顧問先)とのデータ受け渡しがオンライン上で完結するため、メール送付などの工数が削減されます。また、キーボードのみで操作でき、ショートカットなどの活用で高速な入力が可能です。システムの処理スピードも高速で、ソフトウェア起動・データ入力・印刷などのスピーディな処理を実現。会計・経理の業務効率化に大きく貢献します。
アップデート不要
法整備や新元号発表、消費税率の変更などが起こった際は、会計システムでもアップデートが必要。オンプレミス(インストール)型の場合、アップデートされるたびに新しいソフトをインストールする作業が発生します。
クラウド型会計システムのフリーウェイ経理Proであれは、アップデート作業は不要。インターネットに接続しておけば、常に新しい機能を利用可能で、工数削減・負担削減につながります。
ハイブリッドな運用
フリーウェイ経理Proは、従来の会計システムと同様の運用が可能です。クラウド型会計システムでは、多くの場合クラウドサーバーにソフトウェアプログラムや会計データなどを保存します。そのため繁忙期にはアクセスが集中し、処理速度が遅くなることも。
フリーウェイ経理Proなら、ソフトウェアプログラムを作業コンピューター内に、会計データをコンピューターとクラウドサーバーに保存できるハイブリッド運用が可能。繁忙期でも、処理速度が落ちることはありません。
ネットが切断されても業務を継続できる
先述のとおり、フリーウェイ経理Proはハイブリッド運用が可能。ソフトウェアプログラムはコンピューターに、会計データはコンピューターとクラウドサーバーに保存されているため、一時的にインターネット接続が切れてしまっても、問題なく会計業務を継続できます。
インターネットに再接続できれば、オフラインで作業していた会計データをアップロード可能。データバックアップの面でも安心です。
コスト削減が可能
会計専用機を利用した場合、専用機の不具合や耐用年数に関わらず、5年ごとの買い替えが必須。一方、フリーウェイ経理Proは、買い替えも不要。月額利用料のみで長く利用できます。料金プランも1ヵ月・1人〜の調整が可能。必要な期間・人数分の料金を支払うシステムのため、コストパフォーマンスにも優れています。専用機からフリーウェイ経理Proに乗り換えたことで、費用を20分の1に抑えたケースもあるほどです。
豊富なオプション機能
フリーウェイ経理Proには、多くのオプション機能が用意されています。部門別帳票システムや、工事別台帳システムなど実務に便利な機能に加え、データ相互変換機能も充実。会計専用機のデータをフリーウェイ経理Proへ簡単に変換できるコンバートJシステムや、フリーウェイ経理Proと他社会計ソフトのデータを双方向に変換できる他社会計ソフトデータ変換システムなどの機能も搭載。スムーズなやり取りを実現します。
徹底調査でわかったフリーウェイ経理Proを使うべき人・会社
ご紹介したメリットを踏まえ、「フリーウェイ経理Pro」は一体どんな人・会社が使うべきなのか、具体的にお伝えします。
スムーズな会計業務を実現したい人
クラウド型会計システムであるフリーウェイ経理Proであれば、データ共有の利便性を存分に活かすことが可能。会計事務所や顧問先とのデータやり取りを、簡単に行うことができます。また、ソフトウェアプログラムをコンピューター上に保存できるため、繁忙期でも処理速度が落ちることはありません。
日々の帳簿付け作業も、キーボードのみで操作できるためスピーディ。部門別に会計データをまとめられる部門別帳票システムを利用して、利用価値の高い資料を短時間で作成できます。さらに、オフラインでの作業も可能なため、インターネットの不具合などで業務時間を無駄にすることがありません。フリーウェイ経理Proを利用すれば、大幅な業務効率化を実現できるのです。
会計業務のコストを削減したい人
フリーウェイ経理Proを利用することで、大幅なコスト削減を期待できます。クラウド型会計システムであるフリーウェイ経理Proは、会計専用機のように5年ごとの買い替えは必要ありません。また、法改正や税率変更などによるソフトウェアアップデートも不要。インターネットに接続していることで、常に最新の機能を利用して会計業務を行えます。
買い替えやアップデートが不要なことで、費用や作業を行う工数の削減にもつながります。人件費の削減にもつながり、大幅なコスト削減が可能。「無駄な作業・費用を削減したい」と考えている企業は、フリーウェイ経理Proを利用するべきだと言えるでしょう。
評価の高い会計システムを利用したい人
フリーウェイ経理Proは、全国の経営者・経理担当者1,113名に向けて実施された、会計ソフト10サービスを対象にした調査において、「価格満足度」「顧客満足度」「使用し続けたい」の3項目でNo.1を獲得しているクラウド型会計システムです。
加えて、全国各地で多くの税理士事務所・会計事務所が導入している実績もポイント。企業の会計・経理を取りまとめる税理士事務所・会計事務所の多くが利用しているのは、信頼できるクラウド型会計システムである証でしょう。
フリーウェイ経理Proの料金プラン
フリーウェイ経理Proの料金は、要問い合わせ。スタッフの人数や、会計事務所の場合は自計化している顧問先数などによって異なります。料金は、1ヶ月単位・スタッフ1人分からの調整が可能。それぞれの会社の状況や希望によって、柔軟な対応を期待できます。
フリーウェイ経理Proの導入実績・効果
ここからは、実際に「フリーウェイ経理Pro」を導入した企業の例を取り上げ、システム導入後にどんな効果があったのかをお伝えします。
辻・本郷税理士法人
フリーウェイ経理Proの導入事例ページ (株式会社フリーウェイジャパン 導入事例)によると、グループ会社をあわせて約1,000名のスタッフが在籍している辻・本郷税理士法人は、フリーウェイ経理Proの導入で最も大きく変化したのはコスト面だと話します。
顧問先の経営状況を伝えるため、会計の状況を確認できる環境をクライアントにも提供したいと考えていましたが、高額な会計システムは導入を促しづらいと感じていました。フリーウェイ経理Proは、会計事務所とクライアントが会計の状況を共有できるシステムを安価で提供しており、コスト面でのメリットが大きな効果を生んでいるそう。
他社のクラウドソフトをメインで使用していたスタッフは、フリーウェイ経理Proの使い心地を「まるでExcelに入力しているかのよう」と評価。入力してEnterを押下したあとの微妙な待ち時間が、フリーウェイ経理Proにはありません。小さなことですが、スタッフがストレスなく作業ができる点も大きなメリットだと考えているそうです。
AP総合税務会計事務所
フリーウェイ経理Proの導入事例ページ (株式会社フリーウェイジャパン 導入事例) によると、フリーウェイ経理Proを導入したAP総合税務会計事務所は、まず「クラウド」であるのが利点だと話します。
フリーウェイ経理Proは、入力スピードなども他社ソフトの追随を許しません。また、料金が明朗会計である点にも魅力を感じているとのこと。必要な機能が基本仕様に含まれているため、オプションで月額料金が高額になってしまうことはありません。また、1IDの追加料金もリーズナブルで、今後事業規模を拡大しようと考えている企業にとっても最適。
クライアントと画面共有でき、わかりやすい仕組みのフリーウェイ経理Proは好評。自計化(経営者自身で帳簿をつけること)も早いように感じると言います。会計ソフトに関しては価格だけで決定せず「どのような機能が必要か?」を重視して選ぶべきだと話す所長。フリーウェイ経理Proの使用感には、大変満足しているようです。
小野寺税理士事務所
フリーウェイ経理Proの導入事例ページ (株式会社フリーウェイジャパン 導入事例) によると、小野寺税理士事務所では、フリーウェイ経理Proをメインの会計システムとして利用しているそうです。
導入する以前は、会計専用機を利用していましたが、導入だけで100万円以上かかるうえ、機器の保守料・ソフトウェアの更新料も必要なため、大きな負担でした。フリーウェイ経理Proを導入することで、コストは20分の1に減り、保守料は16分の1に収まったそうです。
データの一元管理ができる点も大きなメリット。クライアントのデータをそのまま確認できるため、データ不一致の問題が起きることはありません。問い合わせ対応でも、クライアントを待たせてしまう時間が大幅に減ったことから、起動が早い点も魅力に感じているそうです。顧客満足度にもつながっているなど、利用するメリットは多くあると感じました。
まとめ
フリーウェイ経理Proは、コストパフォーマンスがよく、業務効率化に大きく貢献することが期待できるクラウド型会計システムです。会計事務所も認めるその使いやすさは、一度体験してみるべきでしょう。会計業務を効率化したいと考えている企業は、ぜひ検討してはいかがでしょうか。
会計システムの導入を検討中の方は、ぜひPRONIアイミツ(当サイト)をご活用ください。PRONIアイミツでは、いくつかの質問に答えるだけで希望要件に合った会計システム(最大6社)をご案内可能です。1社1社に問い合わせる手間・ツール選びの時間を大幅に節約できるため、ぜひ一度お試しください。