OFFICE PHONE(オフィスフォン)

クラウドPBX

OFFICE PHONE

(オフィスフォン)
株式会社ベルテクノス
出典:株式会社ベルテクノス https://office110.jp/cloud-pbx/
充実なサポート・ノウハウ提供します。

OFFICE PHONEとは

OFFICE PHONEとは、既存の電話番号を使って代表番号からの受発信がどこからでもできる、次世代クオリティのクラウドPBXです。2019年の開発研究で満足度No.1。国内最高レベルの品質を評価され、20,000社以上の導入実績があります。スマートフォンをビジネスフォンとして利用可能。テレワークにも最適です。初期費用0円、1端末あたり月額料金98円から利用可能。通話料も全国外線通話3分8円、全国内線通話0円と格安です。社内設備が不要、外線通話料を格安化できることで不要コストを大幅削減。平均70~95%ダウンを実現します。ビジネスフォン機能だけでなく、ネットFAX、CTI、名刺管理、グループウェアなどを標準搭載。オプションで通話録音、クラウド勤怠管理システム、IVR機能なども追加でき業務効率向を促します。

OFFICE PHONEの特徴・メリット

OFFICE PHONEの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
スマートフォンで会社の電話を受信できる

スマートフォンであってもオフィスの電話機に設定されている代表番号で受信可能なほか、会社の番号・市外局番・050・0120などから発信可能。海外においても機能を使えるため、海外支店や海外出張などが多くある企業におすすめです。内線機能があるため、社員同士や支店・拠点などとの通話は無料で利用することができます。「オフィスで外線電話を受け、外出中の社員に内線でつなぐ」といった使い方もできるでしょう。

02
便利な機能が充実している

機能が非常に充実しているという点は、大きなメリットの1つ。通話録音機能・IVR(自動音声対応)機能・CTI(顧客情報表示)機能といったコールセンター・カスタマーサポートにおいて便利な機能はもちろん、タブレット受付対応システム・名刺管理システム・ネットFAXも利用可能。名刺管理・クラウド勤怠管理システム・グループウェア機能なども用意されており、バックオフィスも一元管理できます。

03
充実したサポート・ノウハウ提供が受けられる

システムを利用することで「01サポート」というサービスを利用可能。担当者の定期的な訪問サービスを受けることができ、売上の増加や経費削減につながるIPA・CRMといったITサービスの活用方法やノウハウを提案してもらえます。ビジネスマッチング・セキュリティ対策といった経営に役立つ情報もゲットできるでしょう。サポートに関してはIT専門スタッフが対応し、電話でわかりやすい回答を受け取ることが可能です。

OFFICE PHONEの料金プラン

OFFICE PHONEの料金プランをご紹介します。

プラン1

基本料金

3,400 円~

従量制

98 円~ / 台

初期費用

24,800円

最低利用期間

最低利用人数

なし

 


・月額費用=ライセンス料金

・通話料金
固定電話 8円/3分
携帯電話 15.4円/1分
社員間、拠点間通話 0円
電話番号の新規取得・継続利用については別途「ひかり電話オフィスタイプ」の料金が発生します。

・電話番号継続利用については別途「NTTのひかり電話」の料金が発生します。

OFFICE PHONEの機能/連携サービス

OFFICE PHONEの機能一覧

OFFICE PHONEの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプセンター

チャットサポートあり

提供形態

クラウド(SaaS)

プロが代わりに探して紹介します!

こんなシステムを探していませんか?

要件に対応できる

初心者でも使いやすい

OFFICE PHONEの運営会社

サービスを運営する株式会社ベルテクノスの概要です。

会社名 株式会社ベルテクノス
本社の国 日本
本社所在地 東京都新宿区四谷4丁目6-10 VICTORIA CENTER 5F
拠点 東京都・福岡県・大阪府・神奈川県・愛知県・埼玉県・千葉県・兵庫県
設立 2001年5月
代表名 中嶋 大介
事業内容 ・法人向けソリューション事業
・法人向けITセキュリティ事業
・Webマーケティング事業
・ワンコイン・リロケーション事業
・ヘルスケア事業
・Webメディア事業
・レベニューシェア事業
資本金 3,500万円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「クラウドPBX」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

クラウドPBXの新着記事

クラウドPBXのランキング

1
トビラシステムズ株式会社
2
株式会社コムスクエア
3
株式会社Wiz
株式会社RevComm
株式会社Good Relations
株式会社バルテック
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?