EXPLANNER/S

給与計算ソフト
終了

EXPLANNER/S

日本電気株式会社
出典:日本電気株式会社 https://jpn.nec.com/soft/explanner/explanner-s/index.html
このサービスは現在終了しております。
IT導入補助金対象 上場企業導入実績あり

EXPLANNER/Sとは

EXPLANNER/S(エクスプランナー/S)とは、人事管理と給与計算を統合して管理できる給与計算ソフトです。給与以外の人事情報や履歴情報なども一括で管理できるので、二重登録の手間を省き、業務の効率化を図るとともに、人材の見える化を実現するので、人事配置にも役立ちます。毎月の給与計算に必要な勤怠データーは一括取込が可能で、複雑な給与計算に対応する豊富な勤怠項目を設定することによって、給与計算から銀行振込データー作成、給与明細書発行までスムーズに行えます。勤怠システムやWeb明細と連携が可能なので、ペーパーレス化にも繋がります。また、個人情報は暗号化されるので、セキュリティ面でも安心して利用できます。

EXPLANNER/Sの特徴・メリット

EXPLANNER/Sの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
人事管理と給与計算までをトータルサポート

人事システムと給与計算システムが標準搭載されており、ふたつを連携させた運用が可能です。人事管理では、人事データベースを搭載し、顧客ごとに自由に管理項目を設定することで社員情報の安全な管理を実現。さらに、毎月の給与計算で必要なデータは一括取り込みできるだけでなく、複雑な給与計算に対応する豊富な勤怠項目を用意し、高速な給与計算、銀行振込データ作成、給与明細書発行までを一括処理できます。

02
賞与・年末調整業務の効率化をサポート

賞与支給業務、年末調整業務の両方をサポートするだけでなく、効率化に役立つ機能を搭載しています。賞与支給業務では、変動支給額、変動控除額の登録で賞与支給に対応するとともに、支給控除額はデータ一括取込機能の利用に対応。さらに、年末調整に向けた法改正、申告書の配付から回収、データ登録に至るまで、短期間で作業が集中する年末調整業務支援機能が搭載されています。

03
導入前・導入後のサポートが充実

導入前はもちろん、導入後にも幅広い分野におけるサポートを提供しています。導入前には、現状業務の分析を行ったうえで現状の問題点・課題点を洗い出し、システムに必要な要件を定義するとともに、給与業務フローの作成を行うことで適用イメージを具体化。また導入後には、定期的な機能強化やプラットフォーム対応、法改正の案内、後継となる新製品の優待価格での提供など、付加価値のあるサポート保守を提供しています。

EXPLANNER/Sの料金プラン

EXPLANNER/Sの料金プランをご紹介します。

IT導入補助金対象 上場企業導入実績あり

EXPLANNER/S

200,000

初期費用

要問合せ

最低利用期間

要問合せ

最低利用人数

要問合せ

※最低価格は1ユーザライセンス利用時

EXPLANNER/Sの機能/連携サービス

EXPLANNER/Sの機能一覧

EXPLANNER/Sの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプセンター

メールサポートあり

電話サポートあり

提供形態

オンプレミス(パッケージ)

クラウド(SaaS)

EXPLANNER/Sの導入実績事例

EXPLANNER/S の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。

IT導入補助金対象 上場企業導入実績あり
代表的な導入企業
旭化成ホームズ株式会社 インフラテック株式会社 株式会社ヒマラヤ
プロが代わりに探して紹介します!

給与計算ソフトの導入は初めてですか?

はい

いいえ

EXPLANNER/Sの運営会社

サービスを運営する日本電気株式会社の概要です。

会社名 日本電気株式会社
本社の国 日本
本社所在地 東京都港区芝五丁目7番1号
拠点 東京都(芝・芝浦・東陽・大井・新木場・余丁町・東五反田・立川)・北海道(札幌・旭川・北見・函館・釧路・帯広)・宮城県・青森県・岩手県・秋田県・山形県(山形・鶴岡)・福島県(福島・郡山・いわき)・埼玉県・新潟県(新潟・長岡)・茨城県・群馬県・栃木県・長野県(長野・松本)・山梨県・神奈川県(横浜・厚木・藤沢)・千葉県・愛知県・静岡県(静岡・三島・浜松)・岐阜県・三重県・石川県・富山県・福井県・大阪府・奈良県・和歌山県・京都府・滋賀県・兵庫県・広島県(広島・福山)・鳥取県・島根県・岡山県・山口県・
香川県・高知県・徳島県・愛媛県・福岡県(福岡・北九州)・佐賀県・熊本県・長崎県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
設立 1899年7月
代表名 森田 隆之
従業員規模 単独 21,350名(2022年3月末現在)連結 117,418名(2022年3月末現在)
事業内容 社会公共
会基盤
エンタープライズ
ネットワークサービス
グローバル
資本金 4,278億円 (2022年3月31日現在)
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「給与計算ソフト」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

給与計算ソフトの新着記事

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?