【2025年最新】グループウェア全サービスを徹底比較!おすすめも紹介!【比較表付き】
2025.03.27
Diamond Portal(ダイヤモンドポータル)とは、日々の業務を強力サポートする、低コスト多機能グループウェアです。スケジュール管理、設備予約、掲示板、申請や承認など、社内情報共有に必要な機能が備わっています。また、GPS機能と連携して勤怠管理も利用できます。使いやすさを意識したデザインなので、パソコンが苦手な方でも直感的に利用できる仕様です。有給申請や経費申請などは、申請時に承認期限日の設定が可能で、承認の流れも把握できます。携帯電話からも勤怠管理やスケジュール管理ができるので、外出先や出張先でも利用できます。電話、FAX、Webフォームにてお問合せを受け付けておりサポート体制も充実しています。
Diamond Portalの3つの特徴やメリットをご紹介します。
機能豊富が豊富なだけでなく、さまざまな機能の中からよく使うものはお気に入り登録できることで、より使いやすくなっているのがポイント。グループウェアとして利便性の高いさまざまな機能が、基本機能として利用可能です。豊富な機能は持て余してしまうこともありますが、よく使う機能だけをお気に入り登録することによって、使用頻度の低い機能とは区別できるでしょう。
モバイル端末からも主要な機能を利用できるのが心強いポイントです。グループウェアの利用シーンは、営業や出張のように社外にいる場合も少なくありません。モバイル端末でもシステムの主要機能を利用できるのみならず、GPS機能を活用した勤怠管理もできるため、外出の多い従業員も高い利便性をもってこのシステムを活用できるでしょう。
数年単位での契約が可能な料金体系ですが、利用する年数が多い契約であるほどに割安の料金でシステムを利用できる仕組みです。基本的な月額料金は1ユーザー500円。1年契約の場合は10か月分の5,000円で利用できます。2年契約・3年契約と増やすほどに割引率が高くなり、5年契約で利用すると14ヶ月分もお得な料金設定とされています。
Diamond Portalの料金プランをご紹介します。
プラン1
月 500 円 / ユーザー
初期費用
21,000円
最低利用期間
ー
最低利用人数
10
年契約の場合割引あり
メールサポートあり
電話サポートあり
クラウド(SaaS)
サービスを運営するハイディメンション株式会社の概要です。
会社名 | ハイディメンション株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都中央区八丁堀4-1-3 宝町TATSUMIビル2F |
拠点 | 東京都 |
設立 | 2004年4月 |
代表名 | 鈴木 学 |
事業内容 | システムの開発、運用 IT基盤の構築、運用 グループウェア「DiamondPortal」の開発、販売 PDMパッケージ「Stragenic」の開発、販売 ブログサイト「DiamondBlog」の運営 インターネット広告・マーケティング事業 インターネット・モバイルのサイト・コンテンツの制作、運営 |
資本金 | 3,650万円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。