ネクストICカード
ネクストICカードとは、コストカットと業務効率化を行う経費精算システムです。申請した経費をシステム上に記録するのに加え、データ化して一元管理の自動化が実現できます。記録されたデータは専用のクラウドサーバーに保存されるため、インターネットが繋がる環境であればどこからでもデータの閲覧、編集、削除の操作が可能となっています。クラウドデータからは、CSVやPDF形式などの出力形式を選択でき、精算データとして個別に管理ができます。また、地方への出張や自動車を使った外回りの際の経費に関しても、移動距離の検索によるガソリン代の算出機能も搭載されています。これにより、必要以上のガソリン代を経費として計上する必要はなくなります。
料金(価格・費用)
ネクストICカードの料金プランをご紹介します。
-
プラン1(経費精算)月10,000円/拠点
特徴・メリット
ネクストICカードの3つの特徴やメリットをご紹介します。
精算内容を自動でデータ化
申請した経費の精算内容についてはシステム上に記録されるだけでなく、データ化して一元管理できるよう自動的に処理されます。紙の申請書類はデータ化のための入力作業が発生しますが、このサービスを利用すれば申請内容がそのまま一元管理できるよう整理されるため、大きな業務効率化とさらなるデータ活用の可能性が生まれるでしょう。
ガソリン代の算出が可能に
地方への出張や、自動車を使った外回りなど、公共交通機関ではなく社用の車を使う場合の経費精算も簡素化が可能。移動距離を検索して、使った分だけガソリン代を算出し精算できるため、必要以上のガソリン代を経費として計上する必要はなくなります。移動地点を入力して距離を検索するだけ、単価は管理側で一括設定することも可能です。
クラウド利用でどこからでもデータを管理可能
経費精算の際に記録されたデータは、専用のクラウドサーバーに保存されるため、オフィスだけでなく全国のインターネット環境から管理が可能です。データの閲覧はもちろん、編集や削除の操作も自由に行えるので、リモートワーク環境の導入にも最適のシステムだと言えるでしょう。クラウドデータはCSVやPDF形式で出力し、精算データとして別個に管理することもできます。
機能
ネクストICカードの主な機能をご紹介します。
導入支援・運用支援あり
チャットサポートあり
メールサポートあり
電話サポートあり
オンプレミス(パッケージ)
クラウド(SaaS)
スマホアプリ(iOS)対応
スマホアプリ(Android)対応
モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
タブレット対応
パソコン対応
ISMS
Pマーク
冗長化
通信の暗号化
IP制限
二要素認証・二段階認証
シングルサインオン
ISO 9001(品質マネジメント)
ISO/IEC 27017(クラウドサービスセキュリティ)
TRUSTe
PCIDSS(ペイメントデータセキュリティ基準)
中国語
デンマーク語
オランダ語
英語
フィンランド語
フランス語
ドイツ語
イタリア語
韓国語
ノルウェー語
ポルトガル語
ロシア語
スペイン語
スウェーデン語
タイ語
インドネシア語
ブルガリア語
クロアチア語
チェコ語
ハンガリー語
ポーランド語
トルコ語
経路検索・交通費計算機能
定期区間自動控除機能
日当・宿泊手当の自動計算機能
ICカードの取込機能
請求書・領収書・レシートのOCR機能
外貨入力の対応
交際費の一人当たりの単価自動算出
領収書・レシートのオペレーター代理入力機能
キャッシュレス立替・送金機能
Amazonビジネスとの連携
クレジットカード明細取込機能
プリペイドカード明細取込機能
プリペイドカードへ管理者からチャージ
事前申請機能
費用按分機能
仮払金申請機能
代理申請機能
申請へのファイル添付機能
申請の共有機能
自動車燃料費の自動計算
申請へのコメント機能
申請の規定違反の自動チェック
経費精算のワークフロー設定
経費の入力・申請機能
承認ルートの分岐機能
代理承認機能
承認のリマインド機能
印鑑登録機能
電子帳簿保存法への対応
請求書の支払依頼申請
請求書の電子管理
源泉徴収税額の自動計算
経費精算以外の各種申請のワークフロー機能
勤怠管理機能
領収書類のバーコード管理機能
操作ログの取得機能
申請書の採番形式の設定
予算管理機能
経費利用状況の分析
経費利用データのCSV出力
従業員情報のCSVインポート機能
仕訳データ自動作成・出力機能
FBデータ自動作成・出力機能
摘要の自動作成機能
申請情報の一括出力機能
申請のメール通知機能
申請のSlack通知機能
申請のChatWork通知機能
スマホアプリでのプッシュ通知機能
使い方
ネクストICカードの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。
ネクストICカードの管理画面(PC)
良いポイント
ネクストICカードについての良いと感じたポイントが書かれています。
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
- 特別、説明を受けなくても画面を開くと、操作のイメージが分かる。利用目的の追記編集もしやすくできている。
改善ポイント
ネクストICカードについての改善ポイントが書かれています。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
- とくにシステムに関して分からないことがあったときに担当のカスタマー対応係をつけてほしい、折り返しの電話などが遅いときがあったので
運営会社
サービスを運営する株式会社ジオコードの概要です。
-
会社名株式会社ジオコード
-
本社の国日本
-
本社所在地東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー 10F
-
拠点東京都
大阪府
静岡県 -
設立2005年2月
-
代表名原口 大輔
-
従業員規模118名(2021年4月1日現在(正社員))
-
事業内容●Webマーケティング事業
・SEO(検索エンジン最適化サービス)
・リスティング広告運用代行(Google広告、Yahoo!プロモーション広告)
・各種DSP広告、SNS広告(LINE、Facebook、Instagram、Twitter)、ネイティブ広告、アフィリエイト広告、純広告の出稿代行
・Webサイトの企画、製作、コンサルティング業務
・スマートフォンサイトの企画、製作、コンサルティング業務
・各種システムの企画、開発、コンサルティング業務
●クラウド事業
・勤怠管理、交通費、経 -
資本金348,787千円
ネクストICカード
ネクストICカードとは、コストカットと業務効率化を行う経費精算システムです。申請した経費をシステム上に記録するのに加え、データ化して一元管理の自動化が実現できます。記録されたデータは専用のクラウドサーバーに保存されるため、インターネットが繋がる環境であればどこからでもデータの閲覧、編集、削除の操作が可能となっています。クラウドデータからは、CSVやPDF形式などの出力形式を選択でき、精算データとして個別に管理ができます。また、地方への出張や自動車を使った外回りの際の経費に関しても、移動距離の検索によるガソリン代の算出機能も搭載されています。これにより、必要以上のガソリン代を経費として計上する必要はなくなります。
特徴・メリット
ネクストICカードの3つの特徴やメリットをご紹介します。
精算内容を自動でデータ化
申請した経費の精算内容についてはシステム上に記録されるだけでなく、データ化して一元管理できるよう自動的に処理されます。紙の申請書類はデータ化のための入力作業が発生しますが、このサービスを利用すれば申請内容がそのまま一元管理できるよう整理されるため、大きな業務効率化とさらなるデータ活用の可能性が生まれるでしょう。
ガソリン代の算出が可能に
地方への出張や、自動車を使った外回りなど、公共交通機関ではなく社用の車を使う場合の経費精算も簡素化が可能。移動距離を検索して、使った分だけガソリン代を算出し精算できるため、必要以上のガソリン代を経費として計上する必要はなくなります。移動地点を入力して距離を検索するだけ、単価は管理側で一括設定することも可能です。
クラウド利用でどこからでもデータを管理可能
経費精算の際に記録されたデータは、専用のクラウドサーバーに保存されるため、オフィスだけでなく全国のインターネット環境から管理が可能です。データの閲覧はもちろん、編集や削除の操作も自由に行えるので、リモートワーク環境の導入にも最適のシステムだと言えるでしょう。クラウドデータはCSVやPDF形式で出力し、精算データとして別個に管理することもできます。
使い方
ネクストICカードの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。
ネクストICカードの管理画面(PC)
運営会社
サービスを運営する株式会社ジオコードの概要です。
-
会社名株式会社ジオコード
-
本社の国日本
-
本社所在地東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー 10F
-
拠点東京都
大阪府
静岡県 -
設立2005年2月
-
代表名原口 大輔
-
従業員規模118名(2021年4月1日現在(正社員))
-
事業内容●Webマーケティング事業
・SEO(検索エンジン最適化サービス)
・リスティング広告運用代行(Google広告、Yahoo!プロモーション広告)
・各種DSP広告、SNS広告(LINE、Facebook、Instagram、Twitter)、ネイティブ広告、アフィリエイト広告、純広告の出稿代行
・Webサイトの企画、製作、コンサルティング業務
・スマートフォンサイトの企画、製作、コンサルティング業務
・各種システムの企画、開発、コンサルティング業務
●クラウド事業
・勤怠管理、交通費、経 -
資本金348,787千円
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。