PhantomⅡ(ファントムツー)

CTIシステム

PhantomⅡ

(ファントムツー)
株式会社アド・テック
出典:株式会社アド・テック https://c-lines.jp/phantom2/lp/

PhantomⅡとは

PhantomⅡとは、株式会社アド・テック提供のスマートフォンを起点にアウトコールする画期的なCTIシステムです。PHANTOMⅡなら1オペレーターにつき月額2,700円、携帯へのアウトコールも定額。圧倒的な低価格で大幅なコスト削減ができます。平均1/4の通信費削減、営業効率平均420%の削減に成功。スマートフォンからできる機能は、オートコール機能、在宅アウトバウンド機能、全通話録音機能、見込み客機能、顧客情報閲覧、内蔵CRMへのアクセス、個別発信履歴など。PHANTOM Ⅱマネージャーでの機能は複数業者対応、発信モニター、スタッフ管理、商品管理、在籍勤怠、通話録音ダウンロード、独自切電状態作成、独自支払い・配送方法設定などが可能です。また、労基に提出可能な勤怠管理も作成できます。即業務可能なスマートフォン(PHANTOMⅡ)、認定インカム、ソフトをまとめた楽々セットがあり、在宅ワークにも最適です。

PhantomⅡの特徴・メリット

PhantomⅡの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
スマホを基点にアウトコールを実現

スマホを利用したアウトコール(架電業務)が可能なコールシステムです。使用回線は携帯電話回線のため、通話料1オペレーターにつき月額2,700円(税抜)と、通信費の削減を実現。オートコール機能や在宅アウトバウンド対応など、架電業務をスマホから手軽に実施できる機能が複数盛り込まれていますので、場所を選ばず電話営業の効率化を進める助けとなります。

02
シンプル&高性能を実現

使い勝手と利便性を考慮した設計となっており、運用開始時から架電業務を効率化させられます。電話営業に必要な顧客リストは会社でセットするだけ。オペレーターは各自のスマホを利用して顧客情報を閲覧しながら応対できるだけでなく、コール相手が出なければ自動で切電、次の顧客にダイアルする仕組みとなっているため、架電数アップにも期待できます。

03
管理者向けソフトを提供

オペレーターの稼働状況や売り上げデータなどを確認できる管理ソフトを提供しています。管理ソフトはWindows7以降に対応しており、最新のOSにしなくてもそのまま使えるだけでなく、MacOSにも対応。確認可能なデータは各オペレーターの発信数、売り上げ、売り上げた顧客データなど多岐にわたります。また、会社以外でオペレーターが稼働する際に便利な勤怠管理機能も搭載されています。

PhantomⅡの料金プラン

PhantomⅡの料金プランをご紹介します。

システム利用料

5,980 円~ / 台

初期費用

最低利用期間

最低利用人数

なし

 

通話料

2,700 円 / オペレーター

初期費用

最低利用期間

最低利用人数

なし

携帯へのアウトコールも定額のため、特別な料金はかかりません

PhantomⅡの機能/連携サービス

PhantomⅡの機能一覧

PhantomⅡの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプセンター

メールサポートあり

電話サポートあり

スマホ・モバイル対応

スマホアプリ(Android)対応

プロが代わりに探して紹介します!

こんなシステムを探していませんか?

要件に対応できる

初心者でも使いやすい

PhantomⅡの運営会社

サービスを運営する株式会社アド・テックの概要です。

会社名 株式会社アド・テック
本社の国 日本
本社所在地 熊本県熊本市北区西梶尾町450-4-1F
拠点 熊本県
設立 2006年8月
代表名 野嶋 志郎
従業員規模 13名
事業内容 Web広告・Web運用・Web制作・システム制作・SNS運用・SNSコンサルティング・通販コンサルティング・補助金支援
資本金  
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「CTIシステム」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

CTIシステムの新着記事

CTIシステムのランキング

1
株式会社ソフツー
2
ブロードマインド株式会社
3
株式会社Scene Live
トビラシステムズ株式会社
株式会社リンク
株式会社コラボス
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?