ワークフローアプリを徹底比較!おすすめ9選【2025年最新】
2025.03.27
Web PerformerWf(ウエブパフォーマーダブリューエフ)とは、プログラミング知識がなくても簡単に独自のワークフローを開発することができるワークフローシステムです。帳票フォームはGUIエディタで作成可能。また、Excelで作成した帳票をそのまま取り込めるので、使い慣れた既存のフォームを流用できます。帳票フォーム上での入力チェックや自動計算、書き込み制御なども専用エディタで定義。計算式には豊富に用意された関数が利用できます。承認フローの設計はアイコン操作とプロパティ設定だけでGUI開発可能。条件分岐・合議・並行分岐なども実現できるので、複雑なフローにも対応できます。また、バージョン管理も簡単にでき、組織変更があった場合でも新旧のワークフローの同時運用や自動切換えを行うこともできます。
Web PerformerWfの3つの特徴やメリットをご紹介します。
申請画面の入力フォームを柔軟にカスタマイズでき、自動計算や各種データベースとの連携など、画面上でさまざまな機能を実装することが可能。Excelで作った雛型をそのまま取り込めるほか、専用の編集ツールにて、豊富な関数式を使った定義付けができます。複雑な処理であっても、手軽に開発できるのが大きな特徴でしょう。
申請をサポートする多彩な機能をユーザー側で追加できる分、申請者側の負担もしっかり軽減できるのがメリット。例えば特定の申請に関連した書類を自動で呼び出すなど、処理のミスや漏れの防止につながる柔軟な設定も可能。そのほか申請データに基づいた自動入力もでき、さまざまな手間を省略できる便利で使いやすいシステムです。
承認ルートをアイコン操作だけで自由に作成できるうえ、合議や分岐の設定も充実しており、基本となる経路を1つ用意しておけばさまざまなシーンに活用することが可能です。またバージョンの管理も簡単で、例えば組織変更などがあった場合においても、新旧のワークフローの同時運用や自動切り換えに対応しているのが嬉しいポイントです。
Web PerformerWfの料金プランをご紹介します。
プラン1
お問い合わせ
別途見積もりを発行します
料金情報がありません。運営会社に直接お問い合わせください。
メールサポートあり
オンプレミス(パッケージ)
クラウド(SaaS)
Web PerformerWf の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。
サービスを運営するキヤノンITソリューションズ株式会社の概要です。
会社名 | キヤノンITソリューションズ株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都港区港南2-16-6 |
拠点 | 東京都、神奈川県、栃木県、愛知県、大阪府 |
設立 | 1982年7月 |
代表名 | 金澤 明 |
従業員規模 | 単独:4,000名(2023年12月31日現在) |
事業内容 | SIおよびコンサルティング、各種ソフトウエアの開発・販売 |
資本金 | 3,617百万円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。