労務管理システムの市場規模・シェア率を解説
多くの企業で急速に導入が進んでいる労務管理システム。そんな労務システムの市場規模や各サービスのシェア率はどれくらいか気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、労務管理システムの市場規模やサービスごとのシェア率を紹介。併せて、シェア率の高いおすすめ労務管理システムも紹介します。ぜひ最後までご覧ください。
- 労務管理システムとは
- 労務管理システムの市場規模
- 【比較表】労務管理システムのシェア率
- シェア率が高い労務管理システム7選
- 労務管理システムのメリット
- 労務管理システムの選び方
- まとめ:シェア率も参考にして労務管理システムを選びましょう
労務管理システムとは
労務管理システムとは、従業員の労働時間の管理、社会保険・福利厚生の管理、安全衛生管理を効率化するシステムです。労務管理業務は範囲が広くて法律への対応が必須のため、手作業で対応すると時間がかかったりヒューマンエラーが発生したりと、良いことはありません。とりわけ、従業員数が多い企業や入退社が頻回する企業では、担当者への負担が増えがちです。労務管理システムを導入すれば作業時間やミスを減らせて、担当者の負担も軽減します。
労務管理システムに搭載している基本的な機能は、以下の通りです。
機能 | 詳細 |
---|---|
入退社手続き | 従業員から個人情報を集め、その情報をもとに役所などに提出する書類(社会保険・雇用保険の資格取得届、扶養控除等申告書など)を作成・提出 |
雇用契約書の作成締結 | 雇用契約書や秘密保持誓約書の作成・配布・締結を行う |
年末調整の手続き | 年末調整に必要な書類(源泉徴収票、保険料控除申告書など)を自動で作成し、役所への電子申請が可能 |
従業員情報の一括管理 | 従業員の個人情報(住所や扶養家族など)やマイナンバーを管理 |
例えば、入退社手続きと雇用契約書の作成締結の機能が搭載されている労務管理システムなら、紙の書類の郵送・返送は不要で、書類への押印もシステム上で行えます。また、従業員が登録した個人情報を使って必要書類を作成できるため、記載ミスや不備を減らしつつ、書類作成や回収にかかっていた時間を短縮可能に。上記の機能以外にも、勤怠管理・給与計算機能を搭載しているサービスもあります。勤怠管理や給与計算の効率化が図られるため、企業のコスト削減にも貢献します。
労務管理システムの市場規模
株式会社アイ・ティ・アールは「ITR Market View:人事・給与・就業管理市場2023」において、労務管理市場の2021年度売上金額が84億円、前年度比61.5%増と大幅な成長を報告しました。また、2022年度の売上金額も前年度比35.7%増と、成長が続くと予測。2021~2026年度のCAGRは26.3%、2026年度には270億円規模に到達するとも予測しています。
図:労務管理市場規模推移および予測(2020~2026年度予測)
主要なベンダーの積極的な広告・宣伝により市場認知度が向上していることを主な要因としつつ、労働・社会保険に関する行政手続きの電子申請義務化により、アナログな労務管理業務が急速にデジタルに置き換わっていることも市場拡大の追い風になっているとのこと。さらに、各ベンダーは各種システムの連携機能を拡充して利便性の向上を図っているため、新規ユーザーが増加するだけでなく、既存ユーザーによるシステム拡張も進みつつあると分析しました。
※出典:ITR「ITR Market View:人事・給与・就業管理市場2023」(2023年4月11日)
【比較表】労務管理システムのシェア率
市場シェアが大きく、導入実績数が多い労務管理システムをお探しの方もいらっしゃるでしょう。以下で、導入実績数が多い労務管理システムを一覧表でまとめました。ぜひサービス選びの参考にしてください。
サービス名 | 導入数 |
---|---|
オフィスステーション労務 | 40,000社以上 |
SmartHR | 60,000社以上 |
ジンジャー人事労務 | 18,000社(プロダクト累計) |
マネーフォワード クラウド社会保険 | 100,000社(シリーズ累計) |
ジョブカン労務HR | 200,000社(シリーズ累計) |
freee人事労務 | 399,000社(freeeのユーザー企業数) |
奉行Edge 労務管理電子化クラウド | 720,000社(シリーズ累計) |
「オフィスステーション労務」「SmartHR」は、サービス単体で多くの導入実績を有しています。一方、「ジンジャー人事労務」「マネーフォワード クラウド社会保険」「ジョブカン労務HR」「freee人事労務」「奉行Edge 労務管理電子化クラウド」はシリーズ累計で数多くの企業に導入されており、シリーズ連携で利便性が向上することが窺えます。労務管理システムに限った話ではありませんが、導入実績が多いほどユーザーの声に応えてシステム・機能が改良されていく傾向です。そのため、サービスの選定時には導入実績数をチェックしましょう。
シェア率の高い労務管理システムは複数あるので、忙しい中で数を絞っていくのは一苦労でしょう。「労務管理システム選びをサポートしてほしい」という方は、ぜひPRONIアイミツを活用ください。PRONIアイミツでは、いくつかの質問に答えるだけで希望要件に合った労務管理システムが分かる診断(無料)ができます。
シェア率が高い労務管理システム7選
ここからは、労務管理システムの中でもシェア率が高いおすすめサービス7選をご紹介。機能や導入している企業についてもまとめているので、サービス選定の参考にしてください。
- オフィスステーション 労務
- SmartHR
- ジンジャー人事労務
- マネーフォワード クラウド社会保険
- ジョブカン労務HR
- freee人事労務
- 奉行Edge 労務管理電子化クラウド
オフィスステーション 労務
「オフィスステーション労務」は、株式会社エフアンドエムが提供する労務管理システム。40,000社以上に導入されているシステムで、100名規模の福祉法人から2万名規模の外食産業を展開している企業まで、規模・業界ともにさまざまな企業が利用しています。
入社手続きを電子化でき、従来の入退社手続きよりも約93%の時間を削減できるため、空いた時間をほかの業務に割り当てることが可能に。年末調整や給与明細、有休管理といった各機能は後から追加してもOK。必要な機能だけ追加してよいため、自社にピッタリなシステムの構築が叶います。
- 導入支援・運用支援あり
- メールサポートあり
- 電話サポートあり
- クラウド(SaaS)
- スマホアプリ(iOS)対応
- スマホアプリ(Android)対応
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- ISMS
- 冗長化
- 通信の暗号化
SmartHR
「SmartHR」は、株式会社SmartHRが提供する労務管理システムです。導入実績は60,000社以上で、地方自治体や大学、金融機関、食品や生活用品のメーカーなどが利用していて、継続利用率は99%を誇ります。
SmartHRを利用することで、入退社手続きや雇用契約などにかかる合計工数を約88%削減。また、データの可視化・分析が簡単にできたり、配置シミュレーションも可能だったりと、タレントマネジメントを支援する機能が整っているため、組織改善に貢献します。
- 導入支援・運用支援あり
- チャットサポートあり
- メールサポートあり
- クラウド(SaaS)
- スマホアプリ(iOS)対応
- スマホアプリ(Android)対応
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- ISMS
- 通信の暗号化
- IP制限
ジンジャー人事労務(社保手続き)
「ジンジャー人事労務」は、jinjer株式会社が提供する労務管理システムです。プロダクト累計で18,000社が導入しており、中小企業を中心に、運送業、建設業、メーカー、小売業、介護・福祉業など、さまざまな業界が利用しています。
労務関連書類の自動作成、社会保険・労働保険の電子申請、人事情報管理機能が具わっており、1人当たり月額300円~とお手頃です。ほかのjinjer製品も月額200~500円で利用でき、人事管理システムやワークフロー、経費精算システムの同時導入にも適しています。システム上の情報はすべて暗号化されている、かつプライバシーマークを取得しているため安全です。
- 導入支援・運用支援あり
- チャットサポートあり
- メールサポートあり
- 電話サポートあり
- クラウド(SaaS)
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- 冗長化
- 通信の暗号化
- IP制限
- シングルサインオン
マネーフォワード クラウド社会保険
「マネーフォワード クラウド社会保険」は、株式会社マネーフォワードが提供する労務管理システムで、多くの業界で導入されています。10万社を超える企業がマネーフォワードのプロダクトを利用しており、その実績は信頼の証です。個人事業主と法人向けに異なる料金プランが用意されており、個人事業主は月額900円から、法人(50名以下)は月額2,980円から利用できます。
マネーフォワード クラウド社会保険の魅力は、シリーズ製品との優れた連携にあります。クラウド給与と連携することで、給与計算データや従業員情報を一元管理でき、業務効率の向上とコスト削減を実現。さらに、情報は連携サービス間で自動的に反映されるため、正確かつ効率的な管理が可能です。
- チャットサポートあり
- メールサポートあり
- クラウド(SaaS)
- 従業員の一覧表示機能
- 従業員基本情報・プロフィール管理機能
- 従業員データのCSVインポート・エクスポート機能
- ステータス(在職・休職・退職)の管理機能
- 電子申請(e-Gov電子申請)への対応
- 入社手続きへの対応
- 退職手続きへの対応
「ジョブカン労務HR」は、株式会社DONUTSが提供する労務管理システムです。シリーズ累計で20万社以上の導入実績があり、テレビ局や鉄道会社、食品やスポーツ用品メーカー、大学、百貨店など、さまざまなフェーズ・業界の企業に利用されています。初期費用やサポート費用が不要、かつ1人当たりの月額料金は無料もしくは400円と、中小企業も利用しやすい料金設定です。
ジョブカン労務HRは、社員データの管理、保険手続き、年末調整など、労務管理を効率化するさまざまな機能を具えています。さらに、ジョブカンシリーズとの連携も可能で、必要に応じて他のプロダクトを追加することで、自社に最適なシステムを構築できます。
- 導入支援・運用支援あり
- チャットサポートあり
- メールサポートあり
- 電話サポートあり
- クラウド(SaaS)
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- 通信の暗号化
- IP制限
- 二要素認証・二段階認証
- 操作ログ取得
「freee人事労務」は、フリー株式会社が提供する労務管理システム。freeeのプロダクト全体のユーザー数は39.9万社以上を誇り、個人事業主から法人、会計事務所まで、従業員数1名から1,000名規模の企業まで幅広く対応可能です。
特徴は、従業員管理や保険手続き、給与明細の自動作成、勤怠管理といった多彩な機能を具えている点。また、「freee会計」や外部勤怠ソフトと連携すれば、経理業務の効率化にも貢献します。導入アドバイザリーを利用すれば、既存業務の見直しや要件定義、操作方法のレクチャーも専任担当者から受けられます。
- 導入支援・運用支援あり
- チャットサポートあり
- メールサポートあり
- 電話サポートあり
- クラウド(SaaS)
- スマホアプリ(iOS)対応
- スマホアプリ(Android)対応
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- 冗長化
- 通信の暗号化
- 以前に利用していたking of timeより使いやすいのと給与明細や源泉徴収票、給与振込先の登録など一括して全てを賄えるので。
- 様々な勤務状態における入力方法が簡易で楽であるために、勤怠管理がやりやすい。また入力画面が見やすい。
奉行Edge 労務管理電子化クラウド
「奉行Edge 労務管理電子化クラウド」は、株式会社オービックビジネスコンサルタントが提供する労務管理システムです。シリーズ累計で72万社以上に導入され、従業員数が50名未満の企業から1,000名規模の大企業まで対応しています。入退社手続きや電子申請、マイナンバー管理などの労務業務をデジタル化し、奉行シリーズと連携することで総務・人事・労務業務の効率化を実現。
データ暗号化や24時間365日の監視体制、SOC1、SOC2報告書の取得、FISC安全対策基準に準拠するなど、高いセキュリティも確保されています。
- チャットサポートあり
- メールサポートあり
- 電話サポートあり
- クラウド(SaaS)
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- Pマーク
- 通信の暗号化
- 従業員による基本情報・プロフィール登録機能
- 従業員データのCSVインポート・エクスポート機能
- 家族情報・扶養状況の管理機能
労務管理システムのメリット
労務管理システムを導入するメリットが分からない方もいらっしゃるでしょう。ここからは、労務管理システムを導入するメリットを紹介します。
- 効率的な書類作成を叶える
- 従業員情報を集約できる
- 外部システムと連携して業務効率化
- 法令に順守した対応ができる
- システム上で書類の申請・修正ができる
効率的な書類作成を叶える
社会保険の加入や扶養手続きの書類作成は、多くの情報を入力する必要があります。従業員一人ひとりの情報を担当者が手作業で入力すると、情報を回収して転記する過程で時間がかかるだけでなく、転記ミスや情報の過不足が発生することも。
労務管理システムを導入すれば、従業員が直接情報を入力することで、転記ミスや情報の過不足を削減可能です。また、入力された情報をもとに自動で書類が作成されるため、書類作成が効率化され、担当者の負担も軽減します。さらに、パソコンだけでなくスマホやタブレットからも利用可できるので、時間や場所を選ばずに情報の入力や提出ができ、忙しかったり外出が多かったりする従業員でも効率的に作業を進められます。
従業員情報を集約できる
労務管理システムは、従業員情報を一元管理することができます。検索機能を活用することで、必要な情報に素早くアクセスでき、家族構成や住所変更などの従業員情報の変更も簡単に行えます。そのため、労働基準法が改正された場合でも、情報を見直して適切に対応することが可能です。
外部システムと連携して業務効率化
労務管理システムは、給与計算ソフトや人事管理システムと連携することで、業務効率化に大きく貢献します。例えば、勤務時間や残業時間、有給休暇日数を自動集計する労務管理システムを使えば、給与計算ソフトとの連携で効率的な給与計算が可能です。昇給や賞与の変更時も、システム間で情報が自動共有されるため、情報更新の手間が省けます。
さらに、人事管理システムの従業員情報の更新、管理、検索機能を活用すれば、労務管理システムの利便性が向上。システム連携により担当者の手作業が減り、ヒューマンエラーの防止にもつながります。
法令に順守した対応ができる
労働基準法が改正されると、労務管理業務の見直しが必要になることがあります。クラウド型の労務管理システムなら、法改正が行われた際にサービス提供会社がシステムを自動でアップデートするため、リアルタイムで法改正に対応できます。その結果、常に最新の法律に基づいた労務管理が可能になります。
システム上で書類の申請・修正ができる
役所に書類を提出する際、従来は直接出向くか郵送する必要がありました。しかし、電子申請が可能な労務管理システムを使えば、会社からオンラインで提出できます。書類の修正が必要になってもシステム上で対応して再提出できるため、申請にかかる手間を大幅に削減できます。
労務管理システムの導入を検討中の方は、ぜひPRONIアイミツをご活用ください。PRONIアイミツでは、いくつかの質問に答えるだけで希望要件に合った労務管理システム(最大6サービス)をご案内可能です。1社1社に問い合わせる手間・ツール選びの時間を大幅に節約できるため、ぜひ一度お試しください。
労務管理システムの選び方
労務管理システムを選ぶときは、シェア率以外にも加味すべきポイントがあります。ここからは労務管理システム選びのポイントを解説するので、ぜひお役立てください。
シンプルな操作性か
労務管理システムの導入によって業務効率化を叶えられますが、システムに自社のオペレーションに適した操作性がなければ、期待する効果は得られないでしょう。また、人事労務担当者だけでなく従業員も利用することから、誰もが簡単に扱えるサービスを選ぶことが重要です。
ITツールに不慣れな従業員が多い企業の場合、シンプルな操作性のサービスを選択することが望ましいです。できるだけ無料トライアルを活用し、使い勝手を事前に確認することがおすすめ。
予算内に収まる料金か
労務管理システムの料金体系は、サービスを提供する会社によって異なります。高機能で高額なシステムから、必要最低限の機能に特化したお手頃価格のシステム、そして必要な機能だけを選べるシステムまでさまざま。初期費用や月額料金をチェックすることはもちろん、「自社に適した機能を含むシステム」を予算内で利用できるか確認することが大切です。
また、労務管理システムには無料で利用できるものも存在します。まずはシステムを試してみたい場合は、無料のものを使ってもよいでしょう。
自社で利用する機能を搭載しているか
労務管理システムは対応できる業務範囲や帳票の種類がそれぞれ異なります。そのため、システムを選ぶ前に、効率化させたい業務を社内で話し合って明確にしましょう。その結果、自社に適した機能を把握でき、自社に最適なサービスを選ぶことにつながります。
セキュリティ対策がなされているか
労務管理システムは機密性の高い情報を取り扱うため、セキュリティ対策が万全なサービスを選定することが重要です。個人情報の漏えいを防ぐためにも、暗号化やアクセス制限といったセキュリティ機能が充実しているか確認しましょう。
さらに、クラウド型の場合はサービス提供会社のセキュリティ対策も重視すべきです。ISMS認証などを取得している企業であれば、安心して利用できると言えます。
サポート体制が整っているか
サービス提供会社により、サポート内容はさまざまです。サポートが受けられないと、業務を中断せざるを得ない事態も考えられます。サポートを利用できる時間帯、用意されている窓口(電話やチャット等)、システムのマニュアルやサポート用のサイトの存在をチェックしましょう。
利用している外部システムと連携が可能か
給与計算ソフトや人事管理システムを導入済みの企業にとっては、それらのシステムと連携可能な労務管理システムの選択がおすすめです。将来的に導入を検討中のシステムがある企業も、対応可能か必ず確認しましょう。
すでに使用している給与計算ソフトや人事管理システムなどがある企業は、既存システムと連携できる労務管理システムを選ぶことがおすすめです。将来的に導入を検討しているシステムがある企業も、対応状況を確認しておきましょう
まとめ:シェア率も参考にして労務管理システムを選びましょう
アナログ業務がデジタルに置き換わっていくことは不可逆的なため、今後も労務管理システムの市場規模は成長しすると予測されます。ぜひ、労務管理システムを導入して労務管理業務の効率化を進めていきましょう。また、市場シェア率が高い労務管理システムは、システム・機能が日々アップデートされやすく、使いやすい傾向にあります。そのため、シェア率も参考にして労務管理システムを選ぶとよいでしょう。
数ある労務管理システムを比較して自社のニーズに合ったものを選ぶのは大変です。「まず候補を絞りたい」という担当者はぜひPRONIアイミツを活用ください。PRONIアイミツでは、いくつかの質問に答えるだけで希望要件に合った労務管理システムが分かる診断(無料)ができます。
プロが代わりに探して紹介します!