【2025年最新】ノウハウ蓄積・共有ツールおすすめ6選
2025.03.28
flouuは社内の情報・文書を集約し、業務効率化を図るオンラインツール。ナレッジ共有に必要な機能がシンプルにまとめられており、使いやすさが魅力です。
flouuの3つの特徴やメリットをご紹介します。
日々の文書作成・情報共有を効率よく進めるための機能が多数搭載されています。ドキュメントの作成機能はリアルタイムで同時編集・共有が可能となっており、複数人による効率的なナレッジ作成をサポート。よく使用する文書はテンプレート登録できるほか、ファイル添付機能も搭載されていますので、必要な情報を少ない手間で蓄積し、作業効率化を実現します。
情報共有において重要なコミュニケーションを促進させるための機能が充実。画面右側にチャット機能が表示されており、登録されているドキュメントを見ながらリアルタイムのコミュニケーションを実現。指定の位置にピンを打ってコメントすることもできるため、無駄なく的確に情報共有を行えるだけでなく、Slack、Chatworkなどの外部コミュニケーションツールとの連携にも対応しています。
ドキュメント、コメント、ファイルを横断的に検索できる全文検索機能に加え、閲覧状況の見える化によりナレッジ共有を加速させられます。キーワード検索では、システム内に記録されたチャット内容、添付ファイルのファイル名などから文書を横断的に検索でき、必要情報への素早いアクセスを実現。閲覧者や閲覧回数の可視化、特に読んでほしい人に閲覧をリクエストする機能まで搭載されており、効率的なナレッジ共有を実現できます。
flouuの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。
flouuのTOP画面(PC)
flouuの料金プランをご紹介します。
プラン1
30日 500 円 / ユーザー
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
なし
・1ユーザーあたりストレージ1GB付与
チャットサポートあり
メールサポートあり
導入支援・運用支援あり
クラウド(SaaS)
サービスを運営するプライズ株式会社の概要です。
会社名 | プライズ株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都新宿区新宿7−26−7 ビクセル新宿1F |
拠点 | 東京都 |
設立 | 2018年1月 |
代表名 | 内田 孝輔 |
事業内容 | 労働生産性向上に資する各種コンサルティング・システム開発 テレワーク時代のリアルタイム情報共有ツール「flouu」の開発・販売 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。