ヒトマワリ

人事管理システム(HCM)
上場企業導入実績あり

ヒトマワリとは

ヒトマワリとは、すべてのデータをパーソナルデータとして収集・蓄積・分析・アウトプットまでを一元管理できるクラウド型の人事管理システム(HCM)です。利用したいクラウド型人事管理システム、 人事担当者が選ぶ人事管理システム、経営者が選ぶクラウド型人事管理システムの3部門でNo.1を獲得(2019年7月)。導入費用0円、月額10,000円の低コストで始められます。人事情報のマスターデータを作成し、業務効率を高めるHRDP(Human Resources DataPlatform)を提供。クラウド上で収集・蓄積・分析・出力までをすべて一元管理して戦略人事の実現をサポートします。マイページ、ダッシュボード、人材データベース、採用管理、BI機能、組織シミュレーション機能、評価・ワークフロー、アンケートなど豊富で便利な機能で人材データをフル活用。カスタマーサクセスチームがストレスなく利用できるようにしっかりフォローアップするので安心・安全に活用できます。

ヒトマワリの特徴・メリット

ヒトマワリの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
導入費用が無料

導入費用がかからないため、導入時にかかるコストを最小限に抑えられます。また、月額料金も10,000円(税別)からとリーズナブル。システムによっては初期費用として数万円~100万円クラスの導入費用を必要とする場合もあるため、導入時のコストを抑えたい方、手ごろな価格の人事評価システムを導入したい会社におすすめです。

02
規模を問わない幅広い導入実績

大手からベンチャー企業まで、事業規模や業種を問わずさまざまな企業から導入された実績を持つシステムです。導入した企業からは、豊富なパッケージや課題解決力を評価されるなど、高評価を得ています。幅広い実績を持つシステムであれば、積み重ねたノウハウを生かしたユーザビリティの高いサービスを期待できるでしょう。

03
カスタマーサクセスチームのフォローアップ

カスタマーサクセスチームがシステムの導入から定着までをフォローアップしてくれるのが特徴。システム導入にあたってはさまざまなトラブルがつきものであり、これを乗り越えなければ導入メリットをしっかりと享受できません。カスタマーサクセスチームによるフォローアップがあれば、ストレスなくシステムを導入・運用できるでしょう。

ヒトマワリの料金プラン

ヒトマワリの料金プランをご紹介します。

上場企業導入実績あり

スタンダード

60,000

初期費用

最低利用期間

最低利用人数

なし

採用管理機能と人材DB機能に加え、人材情報の分析機能を追加。人材情報を可視化したい企業向け

スタート

10,000

初期費用

最低利用期間

最低利用人数

なし

採用管理機能と人材DB機能など人事情報を一元管理したい企業向け

ヒトマワリの機能/連携サービス

ヒトマワリの機能一覧

ヒトマワリの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプデスク

電話サポートあり

メールサポートあり

提供形態

クラウド(SaaS)

ヒトマワリの導入実績事例

ヒトマワリ の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。

上場企業導入実績あり
代表的な導入企業
社会福祉法人江寿会 株式会社トヨタマップマスター 株式会社ひらまつ
プロが代わりに探して紹介します!

人事管理システム(HCM)の導入は初めてですか?

はい

いいえ

ヒトマワリの運営会社

サービスを運営する株式会社Touch&Linksの概要です。

会社名 株式会社Touch&Links
本社の国 日本
本社所在地 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア41F
拠点 東京都
設立 2013年6月
代表名 嘉田 洋一朗
従業員規模  
事業内容 ウェブサイト制作
スマートフォンサイト制作
SEOサービス
リスティング広告運用代行
ウェブコンサルティング
サーバ構築
映像制作
印刷物制作
資本金 800万円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「人事管理システム(HCM)」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

人事管理システム(HCM)の新着記事

人事管理システム(HCM)のランキング

1
株式会社HRBrain
2
株式会社SmartHR
株式会社カオナビ
株式会社マネーフォワード
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?