ドキュサインとは
ドキュサインとは、世界での導入実績もあり契約書や雇用契約書、発注書といったあらゆる契約や合意にオンラインで電子署名ができる電子契約システムです。紙や郵便、印紙代といった契約業務で発生するコストや手間を削減できます。パソコンはもちろん、モバイル端末にも対応しているため、スマートフォンやタブレットからでも契約業務が可能。44言語で署名ができ、14言語で送信できるので海外拠点がある企業でも導入がしやすいシステムです。米国の電子署名法および米国の統一電子取引法、EUのeIDAS規則などに基づいているため適法や裁判にも使用できます。
ドキュサインの特徴・メリット
ドキュサインの3つの特徴やメリットをご紹介します。
01
契約作業の時間と手間を大幅に削減
パソコンに限らず、モバイルアプリ(iOS、Android)が用意されているため、場所を選ばず契約・合意文書に署名、捺印、送信が行えます。利用者のうち、電子署名を用いた契約では実に約82%は1日以内に完了し、49%は15分に完了するとのデータも。従来の契約作業にかかっていた時間と手間を大幅に削減可能です。
02
さまざまな言語・環境に対応可能
署名は44言語、送信は14言語に対応しており、グローバルな環境で利用可能です。言語はブラウザの言語設定を自動的に検出するほか、手動での設定にも対応。電子署名依頼は電子メールにくわえ、SMS配信による送信がおこなえるため、スマートフォンなどのモバイル機器へリアルタイムで通知を送信することにより、署名者は時間や場所を選ばずに文書確認および電子署名ができます。
03
350を超えるシステムとの連携に対応
350以上の外部システムと簡単に接続でき、外部システム・アプリケーションから直接、送信・署名といった手続きまでが可能です。Microsoft、Google、Appleなどの人気の高いシステムやアプリケーションとの連携に対応しており、導入のハードルが低いだけでなく、既存の社内環境を活かしながら電子契約・電子署名の手続きを効率化できます。
ドキュサインの料金プラン
ドキュサインの料金プランをご紹介します。
1ユーザーのみで利用する場合のプランです。
■機能
・文書を送信して電子署名を依頼:5回/1ヵ月
・基本フィールド
・基本レポート
・ビルトインアクセシビリティ
・基本ワークフロー
・多言語対応
・Dropbox、Google ドライブ、その他サービスとの統合
・リアルタイム監査証跡
・モバイルアプリ
・リマインダーと通知の自動化
・テンプレート機能
※年間一括払いの1ヵ月あたりの料金です。
Personalプランに加え下記が利用可能です。
■機能
・文書を送信して電子署名を依頼
・最大50ユーザーまでオンラインで購入可能。(50名以上の場合は運営企業へお問い合わせください)
・文書の共有
・コメント機能
・テンプレートの共有
・チームレポート
・対面署名
・カスタマイズ可能なブランド設定
※年間一括払いの1ヵ月あたりの料金です。
Standardプランに加え下記が利用可能です。
■機能
・ファイルの添付
・コラボレーションフィールド
・高度なフィールド
・描画フィールド
・SMS認証(有料)
・PowerForm(パワーフォーム)
・支払い機能
・署名者は署名と支払い手続きをワンステップで行うことができます。
・一括送信
※年間一括払いの1ヵ月あたりの料金です。
※別途、カスタマイズ可能なプランもあり。詳細は運営企業へお問い合わせください。
ドキュサインの機能/連携サービス
ドキュサインの機能一覧
ドキュサインの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプセンター
提供形態
スマホ・モバイル対応
モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
スマホアプリ(Android)対応
スマホアプリ(iOS)対応
セキュリティ対応
ISMS
冗長化
通信の暗号化
IP制限
二要素認証・二段階認証
シングルサインオン
保存ファイルの暗号化
ファイアウォール
対応言語
中国語
デンマーク語
オランダ語
英語
フィンランド語
フランス語
ドイツ語
イタリア語
韓国語
ノルウェー語
ポルトガル語
ロシア語
スペイン語
スウェーデン語
タイ語
インドネシア語
ブルガリア語
クロアチア語
チェコ語
ハンガリー語
ポーランド語
トルコ語
ベトナム語
契約書の作成機能
契約書の送付機能
契約書の一括送付
契約書のアクセスコード設定機能
署名依頼のSMS送信機能
契約の締結機能
タイムスタンプ機能
手書きサイン機能
押印パターンの設定機能
印影登録機能
署名者の変更機能
契約締結時の決済機能
契約ステータスの管理機能
契約進捗のリマインド機能
署名タイプ
本人認証方法
電子文書の管理機能
電子文書の検索機能
文書管理用フォルダの作成機能
文書情報の項目設定
スキャン文章の管理機能
電子文書の閲覧権限設定機能
契約期限のアラート機能
文章リストのCSV出力機能
ユーザー管理機能
ワークフロー機能
ドキュサインの導入実績事例
ドキュサイン
の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ
編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。
導入実績数
100万社以上
代表的な導入企業
日本航空株式会社
三菱商事株式会社
三井物産株式会社
他サービスとの比較
料金(価格・費用)
ドキュサインとよく比較されるサービスの料金プランを併せてご紹介します。
機能比較
ドキュサインとよく比較されるサービスの機能を併せてご紹介します。
ISO/IEC 27017(クラウドサービスセキュリティ)
ISO/IEC 27017(クラウドサービスセキュリティ)
ISO/IEC 27017(クラウドサービスセキュリティ)
ISO/IEC 27017(クラウドサービスセキュリティ)
API連携・CSV連携できるサービス
ドキュサインとよく比較されるサービスのAPIやCSV等で連携できるサービスを併せてご紹介します。
Google Workspace(G Suite)
Google Workspace(G Suite)
Google Workspace(G Suite)
Google Workspace(G Suite)
導入実績比較
ドキュサインとよく比較されるサービスの導入実績を併せてご紹介します。
代表的な導入企業
- 株式会社トプコン
- 株式会社新日本科学
- 野村ホールディングス株式会社
- 株式会社 THIRD
- 株式会社 集英社アーツ&デジタル
- Dr.ルルルン株式会社
- ミネベア アクセスソリューションズ株式会社
- キヤノンシステムアンドサポート株式会社
- 日神不動産株式会社
- 株式会社バイタリティ
- 株式会社ハンスイ
- 株式会社Globridge
小規模企業・中小企業におすすめのサービス
小規模企業・中小企業におすすめのサービスをまとめて比較しましょう。
従量課金あり
トライアル・無料プランあり
IT導入補助金対象
比較表を見る
よく比較されるサービス
ドキュサインとよく比較されるサービスです。
ドキュサインの運営会社
サービスを運営するドキュサイン・ジャパン株式会社の概要です。