ワークフローアプリを徹底比較!おすすめ9選【2025年最新】
2025.03.27
らくらく申請WFとは、株式会社無限が提供するワークフローシステムです。既存の紙の申請書イメージをそのまま取り込んでワークフローで利用できるのが特徴。30種類以上のテンプレートも用意されているので、紙の運用からスムーズに移行することができます。承認フローは設定のしやすさ、柔軟さ、わかりやすさにこだわって設計。例えば申請途中で承認者が異動になった場合でも後任者へ自動で再設定されるので、組織変更時に起こりがちな混乱も防げます。また、申請・承認の履歴はデータとして保管。集計機能のグラフ表示を使って業務の分析に使用したり、検索機能ですぐに必要書類を参照できるのも便利です。
らくらく申請WFの3つの特徴やメリットをご紹介します。
同じ分類の申請書をセットにして内容を自動流用できるほか、申請時には関連書類のファイル添付も可能。入力や確認の手間が省ける上に、各用途に必要な申請書の表示もでき、どの申請時に何の書類を提出するのかわかりやすいシステム設計がポイントです。またメイン画面でのお知らせや、承認依頼の滞留期間ごとに色分けした一覧など、処理を促す表示機能もカバーしています。
承認者の設定がしやすいのも大きな特徴で、条件に応じた承認フローの分岐や、複数承認者間での回覧なども可能。承認経路の作成も、ドラッグ&ドロップのマウス操作だけで簡単に実現します。また代理申請・承認者の指名や、申請者側からの承認者指定にも対応できるなど、ワークフローをより円滑にできる機能も充実しています。
申請や承認のデータがシステム上で蓄積されていくだけでなく、それぞれの情報を使った集計や分析にも対応。レポート機能も搭載しており、簡単にグラフ表示することが可能です。またデータの検索や各種ファイル出力機能もカバーしており、CSV形式の集計データや紙で印刷したい申請書のPDF生成も手軽にできて便利でしょう。
らくらく申請WFの料金プランをご紹介します。
プラン1
月 300 円
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
なし
※詳細については問い合わせ
メールサポートあり
クラウド(SaaS)
らくらく申請WF の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。
サービスを運営する株式会社無限の概要です。
会社名 | 株式会社無限 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿2-7-1 小田急第一生命ビル14階 |
拠点 | 東京都 大阪府 |
設立 | 1991年9月 |
代表名 | 清水 宏太 |
従業員規模 | |
事業内容 | 自社パッケージソフトの企画、開発、販売 (らくらく定期、らくらく旅費経費、らくらく申請WF、らくらく探索ナビ等) システムインテグレーション事業 (Web系システムを主としたコンサルティング、設計、開発、運用等) |
資本金 | 3,040万円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。