i:Sales

マーケティングオートメーション(MA)

i:Sales

(旧:マーケロボ)
アイセールス株式会社
出典:アイセールス株式会社 https://mk8-robo.com/
トライアルあり 上場企業導入実績あり

i:Salesとは

i:Sales(旧:マーケロボ)とは、顧客へのメール送信からweb上の行動の可視化までを一括管理できるMAツールです。従来のMAツールとは違い、現場の営業担当者がデジタルマーケター化することをコンセプトに作られたサービスです。アポ設定率・成約率の向上を実現します。

i:Salesの特徴・メリット

i:Salesの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
営業担当者のために作られたMAツール

操作に慣れていない営業担当者でも使いこなせる、見るのが楽しいインターフェースを追求したMAツール。見込み顧客の傾向は数値とグラフに表示されるため一目でわかり、営業現場の視点に立ったシステムで成果につなげます。担当コンサルタントによる戦略的な運用・提案の代行プランがあり、全体のディレクションやシナリオ設計を課題に感じている企業も安心して任せられます。

02
メール対応をテンプレートで効率化

よく使う文面をテンプレート化すればワンクリックでメールを作成でき、送付事故のリスクや手間を減らして業務を効率化できます。メール送付後の既読やクリック数など顧客の興味度を可視化して、資料がダウンロードされると自動で通知。見込み顧客にとって最適なタイミングを勘に頼らず把握できる営業特化の機能が多く、データを一元管理して成約率アップを目指せます。

03
導入の初月からキャンペーン実施が可能

一般的なMAツールは導入しても初回キャンペーン実施までに3ヶ月から半年を要するのに対し、初月から実施が可能。豊富な運用実績とシナリオ設定のノウハウを活かし担当コンサルタントが提案するため、スタートまでの速さが強みです。動画マニュアルやチャット対応のサポートも提供されており、操作説明はもちろんツールを取り入れた営業フロー構築まで幅広く支援しています。

i:Salesの使い方

i:Salesの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

出典:アイセールス株式会社 https://mk8-robo.com/

i:Salesの料金プラン

i:Salesの料金プランをご紹介します。

トライアルあり 上場企業導入実績あり

プラン1

250,000 円~

初期費用

最低利用期間

最低利用人数

なし

システムID+伴走コンサルティング+運用代行
新卒以下の費用で貴社のチームの一員としてDX(デジタルトランスフォーメーション)を牽引

i:Salesの機能/連携サービス

i:Salesの機能一覧

i:Salesの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプデスク

電話サポートあり

メールサポートあり

チャットサポートあり

提供形態

クラウド(SaaS)

i:Salesの導入実績事例

i:Sales の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。

トライアルあり 上場企業導入実績あり
代表的な導入企業
株式会社IMAGICA Lab. 株式会社クロスフォー ディップ株式会社
プロが代わりに探して紹介します!

マーケティングオートメーション(MA)の導入は初めてですか?

はい

いいえ

i:Salesの運営会社

サービスを運営するアイセールス株式会社の概要です。

会社名 アイセールス株式会社
本社の国 日本
本社所在地 東京都中央区日本橋本町2_8_8 宇津共栄ビル2階
拠点 東京都・福岡県
設立 2016年9月
代表名 田中 亮大
従業員規模  
事業内容 デジタル営業システム「i:Sales」の開発
営業DX実現のための伴走支援サービス
資本金 387,180,500円(資本準備金含む)
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「マーケティングオートメーション(MA)」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

マーケティングオートメーション(MA)の新着記事

マーケティングオートメーション(MA)のランキング

1
株式会社ラクス
2
株式会社セールスフォース・ジャパン
3
HubSpot Japan株式会社
シナジーマーケティング株式会社
カイロスマーケティング株式会社
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?