【2023年最新】マーケティングオートメーション(MA)10選の費用と料金相場を徹底比較!
マーケティングオートメーション(MA)とは、マーケティングにおいて一人ひとりが繰り返し行っていた定型業務や、処理に膨大な時間とコストがかかっていた作業などをオートメーション化することによって、業務効率を大幅に高めることのできるツールをいいます。
具体的には、機能が搭載されているほか、それぞれのマーケティングオートメーション(MA)によってさまざまな機能が搭載されています。
- リード獲得機能
- リード情報管理機能
- スコアリング機能
- シナリオ設計機能
- アクセス解析機能
しかし、「マーケティングオートメーション(MA)でマーケティング業務を効率化しよう」と思っても、気になるのが導入にかかる費用です。導入するからには、コストパフォーマンスに優れているものを選びたいものでしょう。
そこで今回は、営業・バックオフィス・情報システムなど、様々な分野の法人向けSaaSサービスを比較検討できるPRONIアイミツが、おすすめのマーケティングオートメーション(MA)10選とともに、それぞれの導入料金や特徴もご紹介します。マーケティングオートメーション(MA)選びで迷っている方や、コストパフォーマンスに優れているマーケティングオートメーション(MA)を知りたい方はぜひ参考になさってください。
- 1.マーケティングオートメーション(MA)を選ぶ際に注意しておきたいポイント
- 2.おすすめのマーケティングオートメーション(MA)10選
- 3.【まとめ】マーケティングオートメーション(MA)をコスパで選ぶならこれ!
1.マーケティングオートメーション(MA)を選ぶ際に注意しておきたいポイント
おすすめのマーケティングオートメーション(MA)10選をご紹介する前に、マーケティングオートメーション(MA)を選ぶ際の注意点をチェックしておきましょう。
欲しい機能を整理しておく
マーケティングオートメーション(MA)選びをはじめる前に、どういった機能は最低限備わっていてほしいのかを整理しておきましょう。基本的には冒頭で述べたような機能が搭載されていますが、BtoB向けのマーケティングオートメーション(MA)なのか、あるいはBtoC向けのマーケティングオートメーション(MA)なのかでも機能は大きく変わります。
BtoB企業がマーケティングオートメーション(MA)を導入する場合は、取引額が高くなりやすいという背景から、契約や購入まで時間がかかってしまいます。ということは、SFAとの連携機能がついている、webトラッキング機能がついているなどといった、長きにわたってフォローしていくための機能が搭載されているものがいいでしょう。
一方BtoC企業の場合には、取引額は低くなるものの顧客数が大幅に増えます。そのため、シナリオ設計に長けているものやスコアリング機能がついているもの、メールなど顧客との接点を生むチャネルを活用できるものといった、販売促進に強いマーケティングオートメーション(MA)を選ぶべきです。
使いやすいものを選ぶ
これはマーケティングオートメーション(MA)に限った話ではありませんが、システムやツールを導入する際には使いやすさが非常に重要なポイントです。マーケティングオートメーション(MA)はもともと1990年代のアメリカで生まれたということもあり、海外製品も少なくありません。海外仕様になっていることで、実体に合わずせっかく導入してもうまく使いこなせないということも。また、せっかく豊富な機能が搭載されているにも関わらず、そのほとんどを十分に使いこなせていない場合も多いようです。
こういった事態を防ぐためにも、まずは資料を請求してみてどういったツールなのかをきちんと把握する、無料で行われているセミナーやオンライン相談などを利用するなど、きちんとツールについて知ってから導入することをおすすめします。
なお、操作に不安な方は、メールやチャット、電話などによるカスタマーサポートが整っているツールがおすすめです。
2.おすすめのマーケティングオートメーション(MA)10選
ここからは、おすすめのマーケティングオートメーション(MA)10選をご紹介いたします。それぞれの料金や特徴をチェックしていきましょう。

ブレインパッドが提供するProbanceは、WOWOWやクラウドワークス、高島屋などさまざまな企業に導入されているマーケティングオートメーション(MA)です。顧客に最適なタイミングでメッセージを届けることにより、購入率や企業価値の向上、リピーターの増加などを叶えることができます。プランは2つあり、マーケティングオートメーション(MA)をはじめて導入する場合にはSTARTプラン、メールのみならずLINEなどのチャネルも活用したい、30万以上の顧客のLTV(顧客生涯価値)を最大化させたい場合などにはPROプランがおすすめです。
【こんな企業におすすめ】
・多くの企業に導入されているマーケティングオートメーション(MA)をお探しの企業
・メールのみならずLINEやさまざまなチャネルを活用したい企業
- メールサポートあり
- クラウド(SaaS)
- ISMS
- Pマーク
- 見込み客(リード)情報管理機能
- ABテスト機能
- シナリオ作成機能
- メール作成・メール配信機能
- ステップメール機能
- ダッシュボード機能

アドビが提供しているMarketo Engageは、世界中で5,000社以上に導入されているマーケティングオートメーション(MA)です。BtoB企業・BtoC企業を問わずエンゲージメントマーケティングに長けており、さまざまなチャネルを通して顧客とつながり、パーソナライズコミュニケーションを発信することができます。4つのプランが用意されていますが、料金はデータベースサイズにより変動するため要問い合わせです。もっともシンプルなSELECTプランであっても、CRMとの統合や複数チャネルを通したナーチャリング、スコアリングや各種webマーケティングなど、さまざまな機能が充実しています。
【こんな企業におすすめ】
・機能が充実しているマーケティングオートメーション(MA)をお探しの企業
・さまざまなチャネルを通してナーチャリングを行いたい企業
- 電話サポートあり
- メールサポートあり
- クラウド(SaaS)
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- IP制限
- 二要素認証・二段階認証
- シングルサインオン
- 見込み客(リード)情報管理機能
- リードトラッキング機能
- 名刺管理機能

クラウドサーカス株式会社が提供しているBowNowは、これまでの導入社数4,000社以上、継続率は98.4%を誇るマーケティングオートメーション(MA)です。BowNowの最大の特徴は、無料ではじめられるということ。リード数は1,000件まで、PV数が5万までであれば0円で利用することができます。実際に使ってみてから、足りないと思った機能をあとから追加していけばOKなので、はじめてマーケティングオートメーション(MA)を利用するという場合でも導入しやすいでしょう。
【こんな企業におすすめ】
・マーケティングオートメーション(MA)をまずは無料ではじめて見たいという企業
・必要な機能を選び、費用の無駄を出したくない企業
- 電話サポートあり
- メールサポートあり
- クラウド(SaaS)
- ISMS
- IP制限
- 英語
- 見込み客(リード)情報管理機能
- リードトラッキング機能
- 名刺管理機能
- 企業情報の自動付与機能

フロムスクラッチが提供しているb→dashは、データマーケティングツール業界で初のテクノロジー「Data Palette」を活用し、プログラミングなしでデータ統合を叶えるツールです。メールのみならずLINEやSMS、アプリ通知などさまざまなチャネルを通じて顧客にアプローチできるMA機能のほか、web接客機能、CRM機能などさまざまな機能が充実しています。使いやすさを試したい場合には、デモをリクエストして実際の画面を見ながらインターフェイスを確かめてみましょう。
【こんな企業におすすめ】
・ただのマーケティングオートメーション(MA)ではなくデータマーケティングツールを導入したい企業
・機能が充実しているマーケティングオートメーション(MA)をお探しの企業
- メールサポートあり
- クラウド(SaaS)
- ISMS
- Pマーク
- 見込み客(リード)情報管理機能
- リードトラッキング機能
- 企業情報の自動付与機能
- フォーム作成機能
- ポップアップバナー作成機能
- 広告媒体連携

SATORIは、国産のマーケティングオートメーションのなかでも認知度No.1を誇り、800社以上に導入されているマーケティングオートメーション(MA)です。人気の秘密としてあげられるのは、誰でも気軽に運用できる分かりやすさ。webサイトに計測タグを埋め込むだけで、データベースの設計や導入作業はいりません。また、実名リードに加えて匿名リードにもアプローチでき、リードジェネレーションを強化することも可能です。
【こんな企業におすすめ】
・安心して導入できる国産マーケティングオートメーション(MA)をお探しの企業
・リードジェネレーションに強いマーケティングオートメーション(MA)をお探しの企業
- メールサポートあり
- クラウド(SaaS)
- ISMS
- 二要素認証・二段階認証
- 見込み客(リード)情報管理機能
- リードトラッキング機能
- ランディングページ作成機能
- フォーム作成機能
- ポップアップバナー作成機能
- 広告媒体連携
シャノンが提供しているSHANON MARKETING PLATFORMは、基本機能が豊富に備わったマーケティングオートメーション(MA)です。リード管理にはじまり、ランディングページやエントリーフォームなどの自動作成、セミナーやイベントの管理、ソーシャルマーケティング、webトラッキングなど機能が充実。SFAやCRMなどの外部システムとも連携可能です。料金は、利用シーンや規模にあわせて最適なプランが提案されます。
【こんな企業におすすめ】
・機能が充実しているマーケティングオートメーション(MA)をお探しの企業
・SFAやCRMとも連携できるマーケティングオートメーション(MA)をお探しの企業
- 電話サポートあり
- メールサポートあり
- クラウド(SaaS)
- ISMS
- Pマーク
- 冗長化
- 通信の暗号化
- IP制限
- シングルサインオン
- 英語

Kairos3
Kairos3は、カイロスマーケティングが提供しているマーケティングオートメーション(MA)です。これまでに1,100以上のアカウント導入のほか、利用継続率は98.3%。人員を増やさずとも受注率をアップさせることができることから、多くの企業に導入されています。受注率アップの秘密は、SFAとの連携による機会損失の低減。確度の高い顧客を営業担当者に通知、その他の顧客はメールフォローを絶えず行うことにより、フォロー漏れが発生しません。いざという時に相談できる専任のサポートチームの存在も心強いでしょう。
【こんな企業におすすめ】
・マーケティングオートメーション(MA)の導入によってフォロー漏れをなくしたい企業
・サポート体制が万全なマーケティングオートメーション(MA)をお探しの企業
- 電話サポートあり
- メールサポートあり
- クラウド(SaaS)
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- ISMS
- Pマーク
- 冗長化
- 通信の暗号化
- IP制限
- 二要素認証・二段階認証

aimstar
Aimstarは、スプリームシステムが提供しているマーケティングオートメーション(MA)です。BtoCの売上拡大に長けており、大規模データ、メールやチャットなどマルチチャネルとの連携に対応可能。データの取得や統合からシナリオ実行、効果検証までをAimstar1つでカバーできるので、PDCAをスピーディに回していくことができるでしょう。100種類以上の分析やターゲティングテンプレートが標準機能として搭載されているため、専門的な知識がなくとも分析やターゲティングを行えるのもうれしいポイントです。
【こんな企業におすすめ】
・BtoCの売上拡大に強いマーケティングオートメーション(MA)をお探しの企業
・SQLや統計解析の知識がなくとも活用できるマーケティングオートメーション(MA)をお探しの企業
- メールサポートあり
- クラウド(SaaS)
- オンプレミス(パッケージ)
- ISMS
- Pマーク
- 冗長化
- 通信の暗号化
- IP制限
- ABテスト機能
- ポップアップバナー作成機能

Infusionsoftは、FunTreが提供しているマーケティングオートメーション(MA)です。世界で15万社以上に導入されてきた実績を持ち、なかでもスモールビジネスに人気。スタートアップや起業家などに数多く利用されています。MA機能をはじめ、CRMやSFA、決済機能などが基本機能として搭載されているほか、支払い追跡機能によって売掛金の回収漏れも未然に防止可能。あらゆる機能をInfusionsoftだけで対応できるのは魅力といえるでしょう。
【こんな企業におすすめ】
・CRMやSFAなどの機能がもとから備わっているマーケティングオートメーション(MA)をお探しの企業
・世界中で多くの企業に導入されているマーケティングオートメーション(MA)をお探しの企業
MOTENASUは、FIDが提供しているマーケティングオートメーション(MA)です。基幹システムとAPI連携が可能なので気軽に導入できるほか、CRMとの連携によりメッセージのセグメント配信も可能。RFM分析・LTV分析を用いれば、今現在のロイヤルカスタマーをすぐに可視化することができ、MOTENASUという名前通り特別な対応を取ることもできるでしょう。リード登録件数が5万件で10万円からはじめられるのも、コストパフォーマンスに優れているといえるのではないでしょうか。
【こんな企業におすすめ】
・ロイヤルカスタマーを可視化して異なるサービスを提供したい企業
・コストパフォーマンスに優れているマーケティングオートメーション(MA)をお探しの企業
- 電話サポートあり
- メールサポートあり
- チャットサポートあり
- クラウド(SaaS)
- Pマーク
- 通信の暗号化
- IP制限
- 見込み客(リード)情報管理機能
- 企業情報の自動付与機能
- ランディングページ作成機能
サービスを選定します!
3.【まとめ】マーケティングオートメーション(MA)をコスパで選ぶならこれ!
おすすめのマーケティングオートメーション(MA)10選をご紹介してきましたが、費用をなるべく抑えて導入したいとお考えの場合には「BowNow」がおすすめでしょう。0円からはじめられるだけでなく、もっとも高いプランでもリード数5,000件で月額料金が3万円です。
しかし、BtoC企業でリード数の多さがもっと必要という場合には、MOTENASUであれば月額10万円で5万件なので、こちらのほうがおすすめかもしれません。
また、マーケティングオートメーション(MA)はその特性上利用するシーンや規模に左右されることから、料金プランが公開されていないものも多いようです。
マーケティングオートメーション(MA)17選の比較記事も公開しているので、ぜひ併せてご覧ください。



プロが条件に合ったサービスを選定します!