rakumo ボード(ラクモボード)

ナレッジマネジメントシステム

rakumo ボード

(ラクモボード)
rakumo株式会社
出典:rakumo株式会社 https://rakumo.com/product/gsuite/board/
トライアルあり 上場企業導入実績あり

rakumo ボードとは

rakumo ボードとは、rakumo株式会社が提供しているGoogle Workspaceと連携したナレッジマネジメントシステムです。社内掲示板や社内ポータルとして利用が可能。社内チーム内の情報伝達はもちろん、社内コミュニケーションを活性化するためのグッジョブ!やコメント機能も備えています。Googleサイトと組み合わせた利用も可能です。

rakumo ボードの特徴・メリット

rakumo ボードの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
情報共有の活性化に役立つ社内掲示板

一般的な投稿にくわえて、コメントやリアクション、速報など社内での情報共有を活性化するための仕組みが盛り込まれた「社内掲示板」が利用可能。操作性・使いやすさにこだわって設計されており、情報が手軽に発信できるのはもちろん、情報の取得もスムーズです。投稿された記事はテーマやグループ、部署に分けて表示されるほか、検索機能も備えているので必要な情報へすぐにアクセスできます。

02
多彩な表現で細かな情報の共有をサポート

ファイルや画像、リンクの挿入や文字装飾などに対応しており、投稿をよりわかりやすくできるというのもメリットの1つ。HTMLタグの埋め込みも可能で、YouTubeの動画やGoogle Mapの情報を投稿に載せられるのも魅力といえるでしょう。記事が投稿された際にはメール通知を配信することもできるので、情報共有もれの防止やスピーディな閲覧促進につながります。

03
豊富なコミュニケーション支援機能

投稿に対して簡単に反応できる「グッジョブ!」や「コメント機能」など、社内のコミュニケーション促進機能が充実しているのも特徴です。投稿で「グッジョブ!」を受け付ければ、情報発信に対するリアクションが得られるので、モチベーションの向上が期待できます。コメント機能では投稿者とコミュニケーションが図れるほか、履歴が残るため時間が経過しても話題を深掘りすることが可能です。

rakumo ボードの使い方

rakumo ボードの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

rakumo ボードの画面イメージ

rakumo ボードの画面イメージ

出典:rakumo株式会社 https://rakumo.com/product/gsuite/board/

rakumo ボードの料金プラン

rakumo ボードの料金プランをご紹介します。

トライアルあり 上場企業導入実績あり

rakumo ボード

200 円 / ユーザー

初期費用

最低利用期間

12ヶ月

最低利用人数

なし

※ 表示価格は税別です。
※ rakumo利用時には Google Workspace(有償版) が必要です。

rakumo ボードの機能/連携サービス

rakumo ボードの機能一覧

rakumo ボードの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプセンター

メールサポートあり

電話サポートあり

導入支援・運用支援あり

提供形態

クラウド(SaaS)

rakumo ボードの導入実績事例

rakumo ボード の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。

トライアルあり 上場企業導入実績あり
代表的な導入企業
エステー株式会社 メーカーズシャツ鎌倉株式会社 株式会社モスフードサービス
プロが代わりに探して紹介します!

ナレッジマネジメントシステムの導入は初めてですか?

はい

いいえ

rakumo ボードの運営会社

サービスを運営するrakumo株式会社の概要です。

会社名 rakumo株式会社
本社の国 日本
本社所在地 東京都千代田区麹町3-2 垣見麹町ビル6階
拠点 東京都・ベトナム
設立 2004年12月
代表名 清水 孝治
従業員規模 約100名(2024年12月末現在)(連結)
事業内容 ・rakumo製品の開発・販売
・情報通信機器、ソフトウエアの販売
・上記に付随した導入支援サービス
資本金 396,884千円(2024年12月末現在)
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「ナレッジマネジメントシステム」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

ナレッジマネジメントシステムの新着記事

ナレッジマネジメントシステムのランキング

1
アトラシアン
2
株式会社プロジェクト・モード
3
合同会社esa
Evernote Corporation
株式会社クレイ
NDIソリューションズ株式会社
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?