ファイル管理におすすめの文書管理システム9選【2025年最新】
2025.03.26
もんじゅの知恵は、文書の保存、検索、共有をスムーズに行い、情報共有やペーパーレス化を促すことのできるグループウェアです。システムに保存した、文書、書類の中に含まれているキーワードで簡単に検索できるので、使いたい文書をすぐに利用できます。
もんじゅの知恵の3つの特徴やメリットをご紹介します。
ファイルを添付したメールを送信する感覚で、あらゆる文書を簡単にシステム上に保存できるという特徴があります。テキストファイルはもちろん、WordやExcel、PowerPoint、PDFなど事務処理で使用されている大半の形式に対応しているのも魅力的なポイント。文書をシステム上にまとめて保管することで手軽にペーパーレス化が促進できるだけでなく、紛失のリスクも低減できます。
システムに保存された文書・書類から、必要な情報を簡単に探し出せる検索機能を実装しています。検索の際にキーワードやタグ、カテゴリーなどの設定が求められるシステムもありますが、それでは検索に手間がかかるだけでなく、文書の保存方法に悩んでしまうことも考えられます。インターネット検索と同様に、文書に含まれていると考えられるキーワード(言葉)で検索できるため、システムに不慣れであっても心配ありません。
システムに保存されている文書・書類には簡単にアクセスできる仕様となっているため、社内でのスムーズな情報共有が可能です。たとえば、新たに資料を作成する際に、システム内にある過去の資料を参考にするといった活用方法があります。また、文書・書類へのアクセス制御設定も行えるため、「全社共有」や「プロジェクト・チーム限定」など用途に応じて権限を設定すれば、セキュリティの面でも安心でしょう。
もんじゅの知恵の料金プランをご紹介します。
構成S
月 29,000 円
初期費用
ー
最低利用期間
3年
最低利用人数
なし
5ユーザー以下
構成A
月 38,000 円
初期費用
ー
最低利用期間
3年
最低利用人数
なし
ユーザー10人以下
構成B
月 59,000 円
初期費用
ー
最低利用期間
3年
最低利用人数
なし
ユーザー30人以下
構成C
月 110,000 円
初期費用
ー
最低利用期間
3年
最低利用人数
なし
ユーザー100人以下
メールサポートあり
電話サポートあり
導入支援・運用支援あり
クラウド(SaaS)
サービスを運営する株式会社エス・アイ・エスの概要です。
会社名 | 株式会社エス・アイ・エス |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都墨田区太平2-3-1 井上ビル6F |
拠点 | 東京都 |
設立 | 1979年11月 |
代表名 | 齋藤 義則 |
従業員規模 | |
事業内容 | 1)電子計算機ソフトウェアの研究・開発・販売 2)電子計算機利用に関するコンサルタント |
資本金 | 3,200万円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。