製造業の中小企業向け生産管理システム11選【2025年最新版】
取引が少ない方向け
毎月15件の仕訳登録なら永年無料
基本機能は全て利用可能
15件/月までの仕訳登録
Taxnoteは、個人事業主向けのシンプルな操作性で、確定申告に特化した会計ソフトです。スマホのアプリから簡単に帳簿入力ができ、白色申告・青色申告に対応したデータが出力可能です。料金プランは無料版と有料版があり、無料プランでは月に15件までの仕訳登録が可能。有料のTaxnoteプラスなら月額料金292円で仕訳登録が無制限です。月額料金600円でオプションサービスのTaxnoteクラウドを利用することで、複数の端末同士の自動同期や自動バックアップも実現できます。
Taxnoteの料金プランをご紹介します。
無料プラン
無料
取引が少ない方向け
毎月15件の仕訳登録なら永年無料
基本機能は全て利用可能
15件/月までの仕訳登録
Taxnoteプラス
月 292 円
初期費用
要問合せ
最低利用期間
要問合せ
最低利用人数
要問合せ
取引が多い方向け
基本機能は全て利用可能
無制限の仕訳登録
3,500円の年払い
サービスを運営するfreee株式会社の概要です。
会社名 | freee株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都品川区大崎1-2-2アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 21階 |
拠点 | 北海道・新潟県・東京都・愛知県・大阪府・福岡県・沖縄県・フィリピン |
設立 | 2012年7月 |
代表名 | 佐々木 大輔 |
従業員規模 | 1,728名(※2024年6月末時点、連結会社の総数) |
事業内容 | freee会計、freee人事労務、freee勤怠管理Plusをはじめバックオフィス全体を効率化するクラウドサービスの開発および販売 |
資本金 | 26,348(百万円) (2024/6現在) |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。